日本語にある「常用漢字」の圧倒的な数に外国人が驚き!海外の反応


日本の常用漢字のポスターに対する海外の反応
よく日本語を勉強している外国人の方が、漢字が難しすぎると嘆いているのを聞きますね。このポスターはかなり圧倒されそうです。これでだけあってもまだ「常用漢字」の範囲なんだなぁ・・。



Some Japanese Words!






■海外の反応

アメリカ
アルファベットが26文字しかなくて本当に良かった
アメリカ
「常用漢字」っていうの?とても面白そうだな、今から勉強してくるわw
オーストラリア
神様やめてええええええええええ!!
カナダ
こりゃ日本語版”ABC”の歌はとんでもないことになるぞ・・・・
アメリカ
↑「あいうえお」「かきくけこ」「たちつてと」みたいな感じになるんじゃないか
アメリカ
ロシア語を勉強し続けるわw 33文字しかないしww
スウェーデン
コツ:1日10個の漢字を覚えよう。意味や書き順、その漢字を使った言葉を暗記する。基礎的なことから始めようぜ。
オーストラリア
↑やろうと思ったけど、うまくいかないもんだねw
アメリカ
漢字を勉強するのにいい方法があるぞ、「萌え漢字」っていうイラスト付きのフラッシュカードが漢字の勉強に役立つぞ。紀伊国屋とかネットで買える!

シンガポール
オーマイガー!!圧倒的すぎるっ
ルーマニア
これはうp主が上げた動画の中で一番日本語を勉強しようってやる気が削がれるw
カナダ
今、私はひらがなを勉強してるところ。フラッシュカードを使い始めたら、勉強がはかどったよ。次にカタカナ、漢字って流れで勉強するつもり。私の日本人の友達は漢字は最後に勉強するのがいいよって言ってた!「日本人の私でさえ漢字は全部覚えてない」って言ってたよ!日本語は学習するのが難しい言語だよね。でもたくさん努力すれば成し遂げられる!

オーストラリア
↑日本人で一人でも、何も調べずに全ての漢字を知ってる人がいるんだろうか?(たぶん一人ぐらいはいるかも。たぶん)英語で言ったら全ての英単語のスペルを知ってるようなもんだよね。勉強頑張って!
フィリピン
漢字はやめてくれ!俺はもう家に逃げ帰るわっ!
アメリカ
オーマイガー!こんなに覚えないといけないのか・・・
アメリカ
このポスター持ってるwwww
スウェーデン
日本人の名前を漢字で紙に書いてみたことがあるんだが、難しかったなぁ。
アメリカ
日本語の勉強は、”読み”は置いといて、会話のとこを勉強し続けることにするよ・・w
しかしこりゃ大量の漢字だな!

ニュージーランド
このポスター欲しいけど、もう全部知ってるなぁw 
数ヶ月あれば全部覚えられるよ!

カナダ
なぜ日本人が賢いか分かった。これは脳をフル活用してるね

オランダ
このポスターは良いね。誰か人が来たら漢字について話合えるし、面白い発見もできるかもしれない。そんなに高いものでもないから、日本語を勉強しているなら買うべきだね。
メキシコ
ポスターには1000個以上の漢字があって、それが基本的な漢字だって?そういうことだよね?なんてこった・・マジかよ。
イギリス
冗談だろ日本よ!一体どうやったら日本人はこれだけ多くの漢字を覚えられるんだよ?しかもそれに加えてひらがなとカタカナもあるし!
コスタリカ
↑日本人は漢字を小学校から中学の終わりまで勉強するからね。9年間も勉強する時間があるんだよ。







もしよければ応援クリックお願いします!
励みになります。とってもなります・・!

コメント

  1. ばななんななしさん より:

    ガイジンはこんな漢字の勉強をしているのか
    そりゃわからないはずだわ
    ただでさえ大人になってからの勉強なんだから
    部首や作り等の構造的な理解から進めて効率的にやるべき
    もちろん日本語に限らず語学の基本は反復だけど
    こんな量の意味がわからない文字が並んでいたんじゃ
    やる前にくじけるだろ

  2. ばななんななしさん より:

    日本の常用漢字はまあまあよくできてるよ
    新字体批判はあるだろうが、古くから使われてる字体ばっかりだし、初唐に完成した楷書体(初唐標準字体)を採用してるし
    当用漢字制定時に作られた字体ではない
    日本は明治ぐらいまでは、初唐標準の字体で書くことが多かったから、こっちを習っておく方が古い文献を読める
    「円」なんて空海の時代から使われてる

  3. ばななんななしさん より:

    こんな所にもシナの工作員がわくんだな。

  4. ばななんななしさん より:

    漢字は確かにそうなんだろうけど、ゆとり世代以降は勉強も読書も継続した努力もしようとしないもんな
    若い世代で比べれば日本は世界的にレベルは下の方

  5. ばななんななしさん より:

    英語も単語の綴りをおぼえるのは大変だよね
    とくに不規則変化する動詞が多すぎる
    それから共産中国人
    読めるけど書けないって人が
    実は相当数いる

  6. ばななんななしさん より:

    つか 昔は、何か漢字ばかり書かされてたなぁ。
    懲罰として漢字200字1ページとかよ。忘れ物したら。
    夏休みとかも一日漢字400字とかやってたな…。

  7. ばななんななしさん より:

    これだけ難しい言葉なんだから、もっと国語を大事にせにゃならん。
    小学校から英語勉強してる場合じゃないんだよ。
    ほんと日本語わかってないやつ多すぎる

  8. ばななんななしさん より:

    本当に凄いのは日本人の識字率なんだよなぁ。ひらがな・カタカナ・漢字にアルファベット。国民のほとんどが読めるんだよねぇ。年寄りにアルファベットは怪しいけどw

  9. ばななんななしさん より:

    感じで書くのは単語の区切りとして読みやすいからなんだよね。全部平仮名なら
    単語間にスペースを入れないと日本人でも読むのが困難になる。韓国がいい例ですw
    やべーのはその後の音読み訓読みだよw特にルールがあるわけじゃなく、そういう
    言い方って感じで覚えるしか無い。昔と違って今は熟語ですら音読みと訓読みを
    混在させている(主に識者の意見でマスゴミが・・・)から余計にわからない。

  10. ばななんななしさん より:

    常用漢字って実態とかけ離れててイマイチ枠組みに説得力が無い。
    実際によく使うような漢字が常用漢字に含まれてなかったりして驚く。
    もし常用漢字しか本当に使わなかったら凄くアホっぽい文章になると思う

  11. ばななんななしさん より:

    日本語はイニシャルコストは高いけどランニングコストは低い言語
    まあ外人が新たに漢字覚えるのはきついだろうな

  12. ばななんななしさん より:

     凡そ日本で日常使ふ漢字は必ずしも常用漢字に限定されてゐる訣では無い。
    漢字の總數丈でも萬單位で存在するのだから、其こそ略字や異字體等々を入れたら膨大な數になるが、其でも日常頻繁に使ふ漢字は或程度限られてゐる爲に、餘り常用漢字に囚はれるは好く無い。

  13. ばななんななしさん より:

    やる夫がお前ら過ぎてワロタ

  14. ばななんななしさん より:

    普段から何に慣れ親しんでいるか、ってことだよな。
    日本人の感覚だと 火=Fire
    日光=Sunlight
    と言った具合に漢字の方が楽に見えるものが多い。

  15. ばななんななしさん より:

    中国は2万くらいあるらしいぞ。
    台湾は簡略化もされてないから、この理論だと台湾が一番凄い。

  16. ばななんななしさん より:

    漢字は英単語のスペルを覚えるのと同じ、とあってああなるほどと思った(小波間)
    この奥深さを暗号に活かせればええんなやろな

  17. ばななんななしさん より:

    >日本語版”ABC”の歌
    いろはにほへと ちりぬるを、だな
    まぁ歌というより詩だけど

  18. ばななんななしさん より:

    中国で一般的に使われてる漢字のほうがはるかに多いし。

  19. ばななんななしさん より:

    中国なんてひらがなカタカナもないし、読み方も1通りしかないんだろ?
    勉強する気になれないだけで、中国字幕のドラマとか見てると全然大したことなさそうだぞ

  20. ばななんななしさん より:

    アルファベット vs ひらがな + カタカナ + 漢字 + アルファベット
    文字数だけ考えると圧勝だな。
    漢字は便利だし、文字自体に意味があるのが、、、日中台以外共感できんなw。

  21. ばななんななしさん より:

    知らない漢字でも部首とかでなんとなく意味がわかるところがいいよね

  22. ばななんななしさん より:

    2000は読み書きできると思う。
    3000になると読めるが書けないのが出てくる
    4000になると読めないし書けないのが出てくる

  23. ばななんななしさん より:

    これに音読み訓読み加わってさらにひらがなとカタカナも使い分けないといけないからな
    俺も外人だったら日本語習得あきらめるレベル

  24. ばななんななしさん より:

    漢字語るなら(諸橋 大漢和辞典、広漢和辞典)でいわなたったら日本人じゃないぞ!

  25. ばななんななしさん より:

    漢字だけ中国の方がすごいんじゃない?まあ今は簡体字しか書けない中国人増えてるらしいからわかんないけど

  26. ばななんななしさん より:

    こういうの見ると、日本って小学校の教育「だけ」は素晴らしいんだなあと実感するな
    スレで萌え漢字とかあるけど、こういうの一見すると良さそうに見えるけど、たぶん、あれじゃ習得できない
    日本の小学校と同じように年間で覚える数を限定し、それだけを何回も書かせ、テストし簡単な文章を読ませ作文を自分の頭で書かせないと無理だろうね

  27. ばななんななしさん より:

    逆に漢字じゃないアルファベットの言語は、単語からイメージができない。その単語か類語を知らないと、どうしようもない。漢字だったら見ればそれなりに読みも意味も想像できる。

  28. ばななんななしさん より:

    漢字たちが表してる意味をたかだか30ほどの記号の組み合わせだけで全部表現してそれ全部覚えてるなんて西洋人すごいわ。
    おれにはパスワードすら覚えられないのに。

  29. ばななんななしさん より:

    漢字の優れたところはたった一文字で意味が分かるってところだよな、
    覚えるの大変だが省スペースと言う意味では素晴らしい。

  30. ばななんななしさん より:

    日本人は賢いんではなくて細かい作業を正確にこなす能力が長けているだけでけして頭は良くないよ
    底辺の方まで比較的手先が器用な人が多い
    しかし想像力やプランニングは個に関しては強いが裏側を考える能力は極端に弱い

  31. ばななんななしさん より:

    このブログのAAは毎回面白いなwwwwwwwwwww

  32. ばななんななしさん より:

    学生時代に頑張らないでニート上限になった今のんびりと英語の勉強してるわ
    処分用ゴミ袋買ってくるわ

  33. ばななんななしさん より:

    この人の家が素晴らしすぎるww
    ふすまがイカツイ

  34. ばななんななしさん より:

    漢字も書けない馬鹿女が、オーストラリアやニュージーで
    白人の便器になってます。

  35. ばななんななしさん より:

    日本語の何が凄いって漢字という表意文字と
    ひらがなカタカナという表音文字を同時に使っていること
    必要の無い漢字を省いた上で表現が無限に広がっている

  36. ばななんななしさん より:

    日本には漢字にもない国字なんてのもありまして。

  37. ばななんななしさん より:

    コツを覚えれば結構行けるんだけどね。
    魚関係はさかなへんが付いているとか、植物関係はきへんやくさかんむり、とか内蔵系はにくづきとかねえ。
    系統からはずれると記憶するしかないけど、元が象形文字だから漢字一つ一つに意味があっておもしろいよねえ。
    でも私も書くのは退化しました、読むのは大概いけますけどね。

  38. ばななんななしさん より:

    タイ語とかに比べたら日本語なんて余裕余裕いけるいける

  39. ばななんななしさん より:

    日本人が英単語を憶えるのとそう変わらんだろ

  40. ばななんななしさん より:

    これで日本人が賢い理由が説明されるなら、中国人はもっと賢いだろ…

  41. ばななんななしさん より:

              龍龍
              龍龍
    一番字画が多い漢字、と言われている。もちろん意味がある。
    支那人で知ってるのは15億人のうち何人だらう?

  42. ばななんななしさん より:

    日本人は漢字をたくさん覚えないとだが、単語は漢字の意味から簡単に理解・類推しやすくて便利
    知らない病名でもなんとなくどこの部位のどんな病気なのか分かる時あるだろ?
    これが英語だと病名を聞いても知らなければ病名なのかすらも分からない
    単語単位で覚えなければならない知識が段違いになるからどっちもどっちだね

  43. ばななんななしさん より:

    読めるけど書けにゃいwww

  44. ばななんななしさん より:

    いろは歌は正直天才の所業すぎる五十音の制約と意味の両立は尋常じゃない
    漢字を理解した上でひらがなに置き換えて理解するリテラシーを求めていて
    かつ言語パズルを音によって成立させるより深い知性によって創造されてるんだからな
    詰将棋の煙詰とかも含めて日本人のそういうとこはスゲーとおもうわ

  45. ばななんななしさん より:

    さらに、九十九とか五十鈴とか特殊な読み方まで覚えようとしたら、おわらねーなw

  46. ばななんななしさん より:

    こちとら英単語基本の1000とかでも苦労してるっちゅうねん!
    漢字は知らない単語でも類推できるのが強み
    偏と旁を一度パターンを把握しちゃえば楽々だよ
    医者の診断名を見てすぐにどんな病気か理解できるのは漢字圏ならではだからな
    アルファベットの羅列じゃ医者に一から説明してもらわなきゃ理解できない

  47. ばななんななしさん より:

    漢字は日本人でも「そんな読みなんかい」って突っ込みたくなる難読文字があるので難しいのはわかる
    あと一つの漢字が組み合わせで読みが色々変わるのはワケワカメらしいな
    これは日本独特の漢字の使い方なので中国人も同様に混乱するとか

  48. ばななんななしさん より:

    常用漢字はほとんどは読めると思うけど、書けるのはせいぜい半分くらいかな。

  49. ばななんななしさん より:

    ほんとに子供の頃ってなんでも覚えるよな。
    貴重な時間だよ。

  50. ばななんななしさん より:

    書き順と部首まで覚えるのってなんでなん