英語を話す外国人にも優しいお寺に対する海外の反応
鹿児島県にある不動山青隆寺が英語の話せる人がいて、英語を話す外国人も安心して観光ができる親切なお寺として紹介されています。今回、そのお寺の動画がありましたので海外の反応を紹介します。
English-friendly Japanese Temple!
■海外の反応
・だから日本が大好き
・ここに住むためだけに仏教徒に転向するわwww
・とても平穏そうな場所に見えるね
・素晴らしいな。いつかここに行けたらとても嬉しいよ
・ロシア人に親切な寺とかはないのか?
・英語にやさしい日本のお寺だって?英語を話す人に必要なのかい?たくさんのお寺が英語の案内板を設置してるけどさ
・↑必要だったらなんかおかしいことあるか?
・これは素敵だね!日本で休暇を過ごす時に訪れたいな!
・とても伝統的だし素晴らしいよ
・ここの人達はここに住んでるの?もしそうなら外国人の人は住んでるのかな?
・とても美しいね。シェアしてくれてありがとう!
・2:20秒にあるこのクールな笠はどこで買えるんだ?
・これは托鉢笠って呼ばれるものだ。Amazonでも見つけられるぞ。ほかにもフルフェイスタイプの虚無僧笠や浪人笠なんてのもある。侍のドラマとかでよく見られるよ。
虚無僧笠
浪人笠
他、拾った小ネタを紹介します!
日本のハート型のスイカ
■海外の反応
・これは育ててるスイカをハート型に入れたってだけじゃないのか
・何週間も入れないといけないんだよ
・これ欲しいな
source
1985年に撮影された東京のストリート
■海外の反応
・パンクすぎるな。
・クソ、日本が恋しいぜ 代々木公園はただ歩きまわるだけでも最高な場所だった。俺はお金はなかったが時間は十分にあったから、帰りの電車の時間までただ歩きまわったもんだよ。
・うお、こりゃ見事だね
・「なぜ日本人はいつもめちゃくちゃクールなんだ!?」って何度も思ったよ。他の国と比べて何が彼らの文化を個性的なものにしているのか知りたいわ。
source
青ヶ島火山
■海外の反応
・庭についてるプールがあるよな?なんて美しい島なんだろう
・↑俺もそれ最初に思ったわ。でもこれは何かの建物だと思うよ。
・ファンタジーの世界からそのまんま出てきたみたいだな。こりゃ素晴らしい。
・ここには人も住んでるんだよな。美しいよ!
・シャッターアイランドか?
・「LOST」出てくる島みたいだね。
・すぐ戻る。ナイツオブラウンドとってくるわ
※島の形がFF7で出てくるナイツオブラウンドを入手できる島と似ているため
source
source
地獄谷公園で抱き合って暖め合うニホンザル
■海外の反応
・彼らに毛布をあげて!!!
・近くにこの子達が入れる温泉があればなぁ・・・
・ :(
・この公園には4年ぐらい前に行ったことあるよ。観察するには美しすぎる動物だったわ。(彼らが頭の上に突然ジャンプしてきがちでもね)
・BBCのLifeって番組を見てたんだが、こういう猿のグループの中にはヒエラルキーが存在していて、何頭かの猿は温泉に入ることが許されていないんだってさ。だから彼らは温泉のふちでただじっとしてるのさ・・・
source
コメント
あの寺に異物感を感じたけど※みたら同じように感じた人が多いようだ。
検索したら新しいお寺(1990年)ではあったけど真言宗だったよ
公式を見たが、一応東寺派の真言宗だな。独立宗派ではないんだろう。
1990年開基というから、確かに新しいが、証拠もないのにカルト扱いするのもどうか。
田舎の寺なんて大抵儲かっていないが、たまにこういう寺が出て来るな。
迷惑かけてないならいいだろ。評判いいみたいだし。
浪人笠と虚無僧笠、作るのが難しくて日本に製作者がほとんどいない(広島県福山市とか)。レアなので買って応援する機会があればしよう。
宗教なんてかけらも興味ない自分から見ても
胡散臭さ100%だわ
単純に趣味が悪いな
馬鹿な外国人がアジアに対して抱いている偏見を具現化したような寺に見える
新興宗教かどうかは分らんが、こういう寺に行くと、どうにも落ち着かない
車フェラーリとかベンツとか乗ってそうw
仏教よくしらんけど、この寺が属してる真言宗って怪しいのか…
>>18. ばななんななしさん October 09, 2013 02:09
>>そもそも今仏教のイメージさがってるしな
>>靖国参拝を自粛するように呼び掛けたりする連中が出てきたりで
神社と寺の違いも分からないとか何処の国の人だよっ
贅の限りを尽くしたお寺だな
「〇神」って書いてある写真あるけど、お寺で神ってどういう事?
神の前の字も読めないからよくわかんないや。
誰か教えてー!
1985年に撮影された東京のストリート
ものすごくAKIRAっぽい
真言宗の他の寺はこの寺のことどう思ってんだろう。真言宗はこういうのが普通なのか?
テーマパークに行く感覚ならいいんじゃない?
外人が入信するわけじゃないだろうし
…ないよな?
>>38
落慶法要かと思ってた
真言宗は密教なんだけど、インド時代におけるヒンズーの影響で神々が入り乱れた絵図や仏像が多い。
それに加えて中国文化も入り混じってるのでカオスな雰囲気になってるんじゃないかな。
AA見にきました。
うん、厳かな雰囲気とか神秘性が微塵も感じられない。
宗教の人は金儲けに走っちゃダメでしょ。
小さい頃、虚無僧笠がとても怖かったけど今は逆にカッコイイと感じるようになった
ゴテゴテやりすぎて逆に安っぽいw
門に赤ペンキと青ペンキで絵が描いてあるし
なんか庭園に仏像やら碑やらパゴダやら建て過ぎだし
色違いの玉砂利で文字や梵字を書くとか
たしかにガイジン受けはしそうだけど、
枯れた神社仏閣が好きな人には脂っこくて受け付けられないわ
違和感ハンパないね、このお寺。そう思ったのが自分だけじゃなくてよかった。
でも、きっと住職の趣味が悪いだけなんだよね。そうだよね。
真言宗はチベット仏教と同じく「密教」なので象徴性をハッキリさせる為に派手な色彩を比較的よく使う。古代日本の仏像は大陸的な極彩色。日本的「ワビ・サビ」とは対極の発想。
しかしこの寺は芸術的センスが感じられない。成金趣味だよ。これを負担する信者がかわいそうだ。建築に宗教的意義は殆ど感じられないし。
>>59
「吽神」と書いてある。横にある梵字は吽(ウン)と読む。阿吽って云うでしょ。何故「吽神」なのかは不明。吽は説明が難しいので空海の『吽字義』読んでください。
天台宗や真言宗という密教は基本的に神道やインドの神々を否定しない。あらゆる存在は大日如来の化身と考えるから。
夏鹿児島の知覧に行った時山の中で趣味の悪い仏教系建造物が見えた
うさんくせーと思ったら最福寺だった
四国八十八箇所巡りが真言宗なので、そちらをご覧ください。
このお寺に関わると沢山お金を取られそうだね。
貧乏寺と大違い。
うさん臭いわぁ。
減算イイ感じに枯れてるお寺も、建立された頃はきらびやかな極彩色だったろう。
とかいえここは・・・(笑)
観光、それも外国人観光に賭けたのかなw
↑73、 ゴメン 最初、「現在」 どんな打ち間違え(汗
見るからに胡散臭そうな寺だな
>・「なぜ日本人はいつもめちゃくちゃクールなんだ!?」って何度も思ったよ。
>他の国と比べて何が彼らの文化を個性的なものにしているのか知りたいわ。
他国民から、一部の地域の一部の文化的現状を一般化されて誤解曲解されたり、
変態の汚名を着せられたり、といった不愉快さに耐える覚悟がまず肝要ですw
誰もがクールだと思ってくれる訳じゃないんでね・・・。
※58
>神社と寺の違いも分からないとか何処の国の人だよっ
仏教の坊主の中に、靖国参拝を自粛するように呼び掛けたりする連中が
いるせいで、仏教のイメージが下がっている、という意味でないの?
良く知らんけど。
地元民だが、この寺ができてから鹿児島本土に台風が直撃しないようになったとひそかに囁かれてます。
AAの点数は何点?
わざわざ鹿児島まで行かずとも、我が家の菩提寺@東京には昔バックパッカーだったスペイン人のお坊さんがいるが?
ちなみに曹洞宗。禅宗系には外国人のお坊さんが結構いるんでないかい?
ごめんなさい。この寺は金銭的な臭いのする底の浅い禍々しさを感じました。
まるで拝金主義のハリボテの胡散臭いどこぞの隣国々のようです。
死後はあの世にも行けず仏にもなれない感じ。
坊主なんて銭金しか頭にないよ
京都の俺が言うんだから間違いない
90年開山の新しい寺だから違和感があるんだと思う。
妙に色鮮やかで、苔むした感じがないから。
でも古刹と呼ばれるようになる頃にはきっと良い寺になるさ
真言宗は縦の関係が厳しくないらしいから割とお寺毎というか住職毎にフリーダムな印象。
真宗は逆に縦の関係が厳しいらしい。もちろんどっちも一長一短。
原色系でちょっと中華的な色彩のお寺もありますよ。
七福神とかいわゆる神様系の天部祭ってるところとかは派手な傾向がある気がしますね。
極彩色のお寺は新しければそれは派手です。もともとは派手なお寺ってのは意外とあります。
日本はやっぱり寛容でお寺の形式も多様です。
まあ、ここはちょっとごちゃっとし過ぎに感じる気もしますが、
割と日本ってごった煮でごちゃごちゃしたものもありますからねw
1985年か・・・
この時代はまだ あ る 程 度 の ポリシーはあったな、不良どもにも。
今はただのアホでしか無いし、当時の世代もただの耄碌おやじに成り下がってるし。
似非やな。
カルト臭いでホンマ。
朝鮮総連の入札騒動もこっち方面似非坊主だったような?
既に書かれているけど、密教系は派手なんだよね
ただ、ここがまっとうな寺かどうかまでは分らん
新興宗教のお寺っぽい妙な胡散臭さを感じる
何かを彷彿とさせる・・・と思ったら、わかった。
安っぽい大衆雑誌の間に載っている胡散臭い開運グッズで
札束を手にして下品にウハウハしている広告を思い出すんだ・・・!
金のにおいがする。
宗教も観光産業に目を付け始めたか^^;
絵に描いたような外人向け寺wwwwwww
日本の仏教は神道を敵に見なし左翼の巣窟になっている。
左翼の仏教和尚に注意したほうがいいよ。
つか。まともな仏教なんぞ、日本にはねぇ。
お経は「教え」が書かれてのに
内容のわからん「呪文」として唱えてどうすんじゃ。
申し訳ないけど胡散臭い
鹿児島ではこういうのが普通なのだろうか
あーでも極楽を再現しようとしたって言われたらそうなのかも
侘び錆だけが仏教建築ではないな・・・
おれはつい落ち着いたものを求めがちになってしまうけど
多くの方と同じで、最初にぱっと見て異様さだけが残ります。いやほんと。
真新しく、色々こじんまりと造形されてますな。石に「愛」なんか彫ってたり。確かに新興宗教の雰囲気かな。
奈良飛鳥地方のような、古寺の持つ重厚荘厳な古き歴史観、格式めいた情緒を感じられんな。
坊さんの衣裳や一部建造物の色づかいが原色で、派手な組み合わせやな。
これは韓流っぽい。何らかの関係はあるように感じる。
もちろん、問題なくまともやったら、別に個性はええんですけどな。
趣味の悪い寺だな
※日本人は仏教徒ではありません。
知っているお寺が出ていてびっくりした
ここは日蓮宗のお寺で、この見た目からは想像できないかもしれないけど、すごくアットホームで温かいおもてなしをしてくれるよ
街の喧騒を忘れるくらい静かな山の中にあって、都会慣れした人からしたら落ち着かないかもしれないw
金の建物はお寺の人達が作ったもの
派手さを演出するための色使いの意味合いでなく、神様の後光を表す色で、仏具は大抵金で塗られているからメジャーなものだと思っていたけど、あまり馴染みがなかったら確かに「胡散臭いwwwww派手wwwww」って思うよな(家に仏壇がある方は分かり易いかも)
お寺っていったら石の大仏さんとかのイメージだし
Oh…間違えた、真言宗でした