外国人「日本人には驚かされっぱなしだ!」日本人の食べ方が複雑すぎるww

海外SNSで話題になっていた「三角食べ」についてのツイート。

日本の食文化である日本食には、伝統的な食べ方があります。それは「三角食べ」です。これは、例えば、おかず→白米→汁物→おかずという手順を繰り返して、すべてのおかずを均等に食べる食べ方です。

このように白米とおかずを口の中で混ぜ合わせることを「口中調味料」といいます。おかずと一緒に食べるご飯の量を減らすと、口の中の味が強くなってしまいます。ご飯の量を増やすと味が薄くなります。

つまり、白米を調節役にしながら、おかずを口の中で味付けするわけです。このような食べ方をすることで、和食の奥深さと幅が広がります。

海外の反応

世界の名無しさん

イギリスでもフィッシュアンドチップスは似たようなシステムで食べるよ!

世界の名無しさん

他人からあなたの食べ方はおかしいって思われていたけど、日本人スタイルの食べ方だった!

世界の名無しさん

私がいつも食べてる順番がこれじゃないの!

世界の名無しさん

日本に住んでいるけど、これは知らなかった。




世界の名無しさん

ツイッターではこういうものを見たい。文化的な教養は一番さ!最高だね!

世界の名無しさん

私は口の中で食べ物を混ぜたくもないから、この食べ方はできない。

世界の名無しさん

ありがたいことに、これは実際そんなに見ることがない伝統の一つだよ。

世界の名無しさん

俺は全部一口で食べるカービィのやり方に従う。悲しいが。

世界の名無しさん

日本人には驚かされっぱなしだ。

世界の名無しさん

インドネシアの食べ方はこれ

世界の名無しさん

この料理は「三角食べ」を実践するには手が込みすぎてないかw




世界の名無しさん

日本の大人ってそんなに堅苦しい感じで食べてるのかな?僕の妻は「これを少し食べて、これを少し食べる」と言って、どの食べ物が一番好きかで決めているそうです。「三角食べ」という言葉も耳に入らなかったな。

世界の名無しさん

まるで地方官僚制にある複雑な手続きのようだな

世界の名無しさん

何でもかんでも日本を褒めるのはやめませんか?東京だがここでは誰も順番知らないぞ!

世界の名無しさん

俺の食べ方はこうだ。目についたものから口に入れる。

世界の名無しさん

これは興味深いじゃないか!

source source

コメント

  1. 匿名 より:

    相手を不快にしないなら食べ方にケチつけるつもりないんだけど
    ご飯を食べてから口の中に追いおかずする派がこれが歴史的に正解なのだとマウント取るのは嫌い

  2. 匿名 より:

    あとよく聞いたのが昔は食べ物自体がもっと固かったそうだ
    だから必然ご飯なんかもゆっくり噛んでから飲み込み
    次の手順にうつる
    八十八回噛めなんて言葉も家庭によってはあった
    これは農家の仕事や米を尊重しろという意味合いもあったらしい
    何がそれだけ固かったのかまではわからんが
    結果現代の若者の下顎は十分に発達してないと言われてる
    特に若い女性に顕著

  3. 匿名 より:

    ごはん→おかず より おかず→ごはん の方がしっくりくる

  4. 匿名 より:

    三角食べって最初は汁物からじゃね?
    箸と口を水分で潤してからご飯を味わい
    おかずを食べてまたご飯を食べる
    こうだと思ってたが違うのか

  5. 匿名 より:

    汁物からだね
    他人がどういう順番で食べようと構わないけど自分はそうしてる

  6. 匿名 より:

    まず口中調味は日本では啜るのと同じで下品な一般庶民の食い方だからな
    外人はそこを理解したうえで語らないと

  7. 匿名 より:

    マナー違反も何も、日本の料理はそれを前提に味付けされてると服部学園 服部栄養専門学校の校長も言ってるが?
    個人的に飯とおかずを混ぜ合わすのが気持ち悪い、という人が勝手にマナーとか言ってるだけです

  8. 匿名 より:

    服部さんって辻さんの逆張りする人だっけ
    若い頃に一悶着あったらしいけど、まだ現役なのかな

  9. 匿名 より:

    カツ丼食え

  10. 匿名 より:

    外人て弁当とか食べる時におかずだけ食べちゃうんだよな。
    で、後でご飯だけ残って困った顔してんの。
    日本に住んで長い人は普通に食べるけどね。
    学生の時のバイト先で一番興味深いことだったわ。

  11. 匿名 より:

    三角食べなんて知らないけど、ご飯だけ、おかずだけ食べる子供は、ふりかけをかけたがるね。ご飯に味がしないからね。

  12. 匿名 より:

    最初に汁に口をつければ箸を濡らして米が引っ付かなくなるし、米とおかずの割合で味の濃さを調節出来るし、汁と米を交互に取る事で米が汁で膨らんで満腹感を得られ易くなるし、口の渇きを調節出来る。
    マナーでは無いが食べ順には知恵が隠されている。
    俺は汁を最後に飲む癖が有って、食事中に満腹感を得られないから何時も食べ過ぎる。
    食後、20分位して突然満腹感がきて後悔する。
    外人はこれを知らないから、茶碗が米粒だらけに成ったり、箸に米が付いて食べずらそうにしてたり、汁を食事前に全部飲んでしまい米が流し込めずモゾモゾしたたりする。
    ちゃんと意味が有るのだから素直に聞いとけよ。

  13. 匿名 より:

    おかずの後味で白飯が食べられる人は漬物と本当のお茶をかけたお茶漬けが好き。
    味が無いといって白飯を食べられない人はだし汁やふりかけのお茶漬けの素をかけたお茶漬けが好き。
    今は出汁茶漬けが主流だからそれだけ白飯に味が無いと思う人が増えているんだろうね。若者はご飯に必ずふりかけや味を付けないと食べられない人がほとんどだし。

  14. 匿名 より:

    何流になるのか知らないけど 以前TVで和服着た先生が
    「まず御飯を一口、次に汁物を一口、あとは自由です」って言ってた

  15. 匿名 より:

    イギリスのフィッシュアンドチップスにも同様の食べ方が有るのは知らなかったので参考になりました。

    ロンドンに在住している友人がいるので訪れたら試してみたいと思います。

  16. 匿名 より:

    最近は食べる順番で血糖値の上昇を抑えられるのがわかってきたから三角食べは廃れ気味だろ

  17. 匿名 より:

    口の中で混ぜるのは汚い食べ方で行儀が悪い。それがあたかも正しい食べ方のように扇動されてるってこと?
    どういうことだよこれ

  18. 匿名 より:

    口の中で混ぜ合わせるって言葉で聞くと汚いように聞こえるが
    やってることはハンバーガーを食うのと一緒
    ハンバーガーをパンだけレタスだけ肉だけで食べるやつはあんまいないだろ

  19. 匿名 より:

    飲み込んでから他の物に手を付けましょうね
    行儀悪いので

  20. 元弁当屋店長 より:

    それほど米食わない国の人は弁当、定食とか米残しちゃうからな…作法以前にこれを覚えるべきと思ってた。それでダメならご飯少なめ注文かフリカケだわな。

  21. 匿名 より:

    マナーなんてどうでもいいけど
    こういう食べ方を見ると「夜汽車の男」思い出して笑う

  22. 匿名 より:

    >ご飯に味がないって…それ味覚がもう

    だとしたら、ご飯だけ食べてオカズは一切摂らなくてもいいでしょ?
    ご飯さえあればオカズは要らないって言うからね。三角食べそのものも
    もはや必要ない。

  23. 匿名 より:

    三角食べはねっとで見るまで聞いたことないけど、ご飯一口に対してどのくらいの量のおかずを食べるかは調節しながら食べてる。
    それが普通だと思ってた。

  24. 匿名 より:

    >口の中で混ぜるのは汚い食べ方で行儀が悪い。それがあたかも正しい食べ方のように扇動されてるってこと?
    どういうことだよこれ

    サンドイッチ、ハンバーガー、丼物の立場は?

  25. 匿名 より:

    >何流になるのか知らないけど 以前TVで和服着た先生が
    「まず御飯を一口、次に汁物を一口、あとは自由です」って言ってた

    それだと乾いた箸にご飯粒が着くから、汁物をまず一口って言ってる先生も居たよ。

  26. 匿名 より:

    こんなもんは自称マナー講師の独善が生みだした似非マナーでしかない

  27. 匿名 より:

    米粒を残すな
    ルールはそれだけ

  28. 匿名 より:

    口の中にまだ食べ物が入ってるのに次を押し込むなんて行儀悪いことやってるやついるの?孤独のグルメでゴローちゃんがやってたみたいに味の味の濃いおかずを咀嚼し飲み込んでから白米で追っかけるんだとばかり思ってた

  29. 匿名 より:

    マナーじゃないっての 教育の一環 言葉は後からついてきただけ
    口内調味については完全に飲み込んで一口一口なんて実際にやってたら日がくれる 飲み込んでもちょっとは残ってるとこに次入れるくらいは別に普通 かしこまった席でのマナーは別の話

  30. 匿名 より:

    >「三角食べ」なんて言葉は、ここ20~30年に言葉に鈍感な奴らが言い出した、醜い日本語だよ。

    最近は何の科学的根拠もないので否定されてるよ。教育の場でも使われていない。

  31. 匿名 より:

    マナーじゃないよね。
    別々のおかずを食べると口の中がリフレッシュされて味わいが深くなるとかそんなアホな理屈で言い始められた。
    学校給食だと和食に牛乳の取り合わせなので、味わいなんて今更だろうと疑問視されて、今では三角食べは否定されてる時代遅れの考えだよ。

  32. 匿名 より:

    三角食べの目的は別に味わいじゃないだろう 一品ずつかたずけてしまうようなおかしな食べ方にならないように習慣づけるのが目的 ただ教える側でもわかってない人がいたのかまじめ過ぎたのかおかしなことになったんだろうな

  33. 匿名 より:

    三角食べと口内グチャグチャと一緒にするなアホ

  34. 匿名 より:

    ご飯にかけてグチャグチャにするのが朝鮮式

  35. 匿名 より:

    三角食べは昭和50年代の小学校で教わりましたね。
    厳密なルールってわけではなく、子供って食べる順番とか考えられないので、均等に食べるための指針やトレーニングとして実施していた感じ。

  36. 匿名 より:

    好き嫌いを無くす事とバランス良く食べる事の教育の一環だよ

  37. 匿名 より:

    口内調味って米+おかずって事だよな
    当たり前の事にわざわざ名前を付けて問題提起してんのかアホだな
    そもそも口の中で意識して混ぜるんじゃなくて咀嚼すれば自然と混ざる
    パンに何か乗っけて食べるのも口内調味だし寿司もサンドイッチもおにぎりも口内調味だろ
    口内調味叩いてるのって歯がスカスカで物を噛めずに飲み込んでる奴か?

  38. 匿名 より:

    順番なんかない。おかず>米のほうがおいしいというだけ。おかず二種あったとして食べる順番なんかないからな。それに三角食べというのはマナーですらない。そのほうがおいしいという経験知なだけ。

  39. 匿名 より:

    なんかグダグダとマウント取ってる奴がいるがTKGとかいう物の方がよっぽど汚いわw

  40. 匿名 より:

    そら、ハンバーグだけ食べて、汁だけ飲んで、ご飯が余る…ってのを
    小学校低学年のうちに卒業させるためだからな。
    味付の濃いものと薄いものをバランスよく食べなさいってのと
    そもそも和食がそういう食べ方を前提に作られてるってだけだし

  41. 匿名 より:

    Net W NEWS❕
       【 日本企業の中国からの撤退ラッシュ。日本企業1700社以上が確定❗ 】

    ◼中国に進出した日本企業90社が6月末までに中国からの撤退を申請した。続けて7月末までにさらに1670社の日本企業が中国撤退を申請し1700社を超える日本企業が中国を離れることにした。

    今年6月と7月に中国に進出した日本企業1700社あまりが中国市場を離れ、日本に復帰することを決定した。 中国は努めて平然としているが、日本企業の脱中国現象が続くかどうか関心が集まっている。

     こうした日本企業の中国撤退は日本政府が主導している。3月5日に当時の安倍晋三首相は、中国に対する依存を減らすとの趣旨から日本企業に中国から撤退し日本に戻るか、そうでなければ東南アジアに生産施設を移転するよう求めた。安倍政権は1ヶ月後の4月7日には新型コロナウイルス流行と関連した緊急経済対策をまとめ、サプライチェーン改革の一環として中国から撤退して帰ってくる日本企業に対して一定の補助金を支給することにした。
     これに伴い、6月末まで90社の日本企業が中国撤退を申請し、このうち87社が日本政府の補助金の恩恵を受けることになったという。また、7月末までに1670社の日本企業が中国撤退を決めたのだ。ここに安倍に続き16日に就任した菅義偉首相も官房長官在職中の5日に日経とのインタビューで、日本企業の中国撤退を経済安保的な次元から継続して推進するという意向を明らかにした。

  42. 匿名 より:

    大人になってからチラッと聞いたことがあるだけで、
    「三角食べ」を実践したことはないな。
    子供に教えやすいとかで、使われるようになったんじゃないの?

  43. 匿名 より:

    >何でもかんでも日本を褒めるのはやめませんか?

    何でもかんでも日本を褒めてほしくない人にとっては、
    この話題も「日本を褒めてる」ように聞こえちゃうんだろうな。

    よくK国人が「日本(の歴史)を美化するな!」「日本スゴイと言うな!」
    と言ってるけど、あれって本人が「日本(の歴史)は美しい」「日本はスゴイ」
    と思ってないと浮かばない発想なんだよね。

  44. 匿名 より:

    なんかさ、ググって思ったのが新しい定義がどんどん付け加えられてわけわかんなくなってきてるなってこと。
    三角食べってのは本来ばっかり食べを防ぐためにおかず、みそ汁、牛乳を三角形を描くように食べましょうと言う教育カリキュラムなんだよね。合間にご飯かな?
    それをあとから出来た言葉の口内調味の意味も持たせたりして、やりたい放題だよな。

  45. 匿名 より:

    そうそう、やりたい放題

  46. 匿名 より:

    >子供に教えやすいとかで、使われるようになったんじゃないの?

    昔の教師は高圧的だったから、その通りにしないと体罰だったんだよね

  47. 匿名 より:

    おかずが漬物や佃煮しか無い時代の名残

  48. 匿名 より:

    口の中で混ぜるのがマナー違反?アホか。お前ら本当に日本人か?
    『口中調味』と言うのを知らんのか? それともK国人の血が混じったゴキブリですか。

  49. 匿名 より:

    三角食べという言葉は少なくとも半世紀前にはあったぞ
    平成世代が日本を語るのはやめよう

  50. 匿名 より:

    口内調味って言うよりかは、バランスよく、見た目良く、食品を均等に減らしていって、偏った食べ残しをしないための教えだと思っていたよ。
    だから普通に口内で混ぜたりせず、それぞれをちゃんと咀嚼・嚥下してから、次の品を食べてたよ。