外国人「東京よ、これは素晴らしい仕事だ」「日本中にあるよね」 海外で話題になったある一枚の写真。


東京の街で撮影された点字ブロックの写真が話題になっていたので紹介します!
見たことはあるけど、一体なんのためにあるのかわからなかったという声が多かったのに驚き。



東京では歩道に目が見えない人用の点字ブロックの道が設置されている。


■海外の反応

・日本に暮らして6ケ月目。これが一体何なのかわかることができてよかった。ありがとう。
・オーストラリア在住だけど、ここにもこういう点字ブロックはあるよ。
・日本の映画やゲームでしょっちゅう見るけど、一体何なのかはわからなかった。教えてくれてありがとう。
・ブラジルでも路上に点字ブロックは設置しようという試みはあったんだが、中には点字ブロックの先が樹木にぶつかってそのままのものもある。
・ブラジルにも点字ブロックはあるぞ。

・トルコにもあるが、点字ブロックの道に沿って進んではだめだ。悪い結果になってしまうだろう。
・東京よ、素晴らしい仕事だ。
・見かけたことはあったが、これが目が見えない人用だということは知らなかった。
・去年東京へ行った時に気づいたことがあるんだが、缶ビールの上に点字が打ってあるんだよな。目が見えない人にも親切にできてるよ。

・オランダでもこういった点字ブロックはあるよ。先進国ならどこにでもあるんじゃないかな?
・私がアメリカにいた頃、目の見えない人へのサポートが少なすぎて驚いたことがある。横断歩道では信号機には音響装置がついていないし、目が見えない人用の道もない。義理の兄が視覚障害なんだけど、こんなに危険だといつか命を落としてしまうかも・・。
・まさか目が見えない人ようの道だとは知らなかった。こんなことも分からなかったなんて、自分が恥ずかしいよ。
・こういうアイデアは素晴らしいと思うよ。でもこれのせいでスーツケース転がすのがきつすぎた。
・ノルウェーだと点字ブロックの色は茶色なんだよなぁ。

・これってめちゃくちゃ一般的じゃん。どうしてこんなに高評価が入れられてるの?
・↑点字ブロックのない国に住んでる人や、今まで見たこと無い人がたくさんいるからだろう・・。
・なんだよ、こんなことなら俺もドイツの点字ブロックの写真を投稿すればよかった。高評価を大量ゲットできたじゃないか。
・↑俺は明日自分の靴の写真を投稿するよ。おそらく第三世界の人々から大量の高評価をゲットできるだろう。
・そしてこんな事も起こる、と。

・北京だが、こんなのもあったぞ。一体どうなってるんだ。

・メキシコには設置されてないな。これを初めて見かけたのはオーストラリアのメルボルンだ。
・これは東京だけじゃなく、日本中にあるよ。僕は日本の地方に住んでるんだが、ここにだってちゃんとあるんだ!
・歩きスマホでメールを打ってる時とかも便利だよ!
・初めて点字ブロックを見た時にどういうわけか俺が思ったことは、目の見えない人はこの上を這いずり回って点字を読まないといけないのか…。ということだった。
・俺がもっと驚いたのは喫煙禁止のサインが英語でも書かれているところだ。

・スケートボーダーに嫌われまくってるアイツか。
source source





コメント

  1. ばななんななしさん より:

    蓋のないマンホールやら崩れた橋やらに誘導する中国の点字ブロックはトラップの一種だと思う

  2. ばななんななしさん より:

    >こういうアイデアは素晴らしいと思うよ。でもこれのせいでスーツケース転がすのがきつすぎた。
    どこの国の人だろう?
    欧州何か国か回ったけど、昔ながらの石畳の場所は、スーツケース転がすのが辛くて困ったよw 全面だから点字ブロックみたいに避けられないしw 町が破壊されてないことは羨ましかったがね。

  3. ばななんななしさん より:

    日本は点字ブロックが多すぎる。
    正直言って健常者にはとても危ない。スニーカーを履いてるなら問題ないが
    ビジネスシューズやヒールを履く人にとってはあの段差が逆に危ない。
    引っかかったりよろけたりする人を結構見かけるし俺自身もよろけて不快だった。
    お年寄りが転んでいるのを見かけたこともある。
    出入り口や交差点はしょうがないけど、点字ブロックは歩道の真ん中じゃなくて
    端っこにしてほしいと思う。そこを目の見えない人の優先通路にすればいい。
    もしくはほんの少し凸凹を低くしてほしい。もう少し低くてもわかる。

  4. ばななんななしさん より:

    >引っかかったりよろけたりする人を結構見かけるし俺自身もよろけて不快だった
    これって、目の見えない人にとっても同じじゃね?

  5. ばななんななしさん より:

    ブラジルワロタ

  6. ばななんななしさん より:

    茶色じゃなくて黄色なのは、弱視者に分かり易くするため。

  7. ばななんななしさん より:

    目のいい人にも見えやすいように目立ちやすい色にしてあるんじゃんか
    あれを見落とすって注意力たらなすぎで外歩いてはいけないレベル
    道路の端だと障害物を置かれやすいから真ん中に設置するんだし
    ちょっとは想像力働かそうよ

  8. ばななんななしさん より:

    くっそ笑ったけど……
    管理人、なんかあったのw

  9. ばななんななしさん より:

    >>57
    同意。
    目が見えてるんだから点字ブロック位避けて通れよと思うわ。

  10. ばななんななしさん より:

    これだけやっててもまだ騒ぐんだぞ?
    自分が周りと同じように普通に暮らせるようにとか良く言ってるけどさ、
    その普通の人はお前がいるせいで既に普通の生活じゃなくなってるんだけど?
    そこまで言うなら障害者の自分もほかの障害者手伝えよ。

  11. ばななんななしさん より:

    新しい点字ブロックは安っぽさが気になる

  12. ばななんななしさん より:

    ※60
    お前何様だよ
    そんなに生活に支障出てるの?こんな事で?適応能力無さ過ぎて笑っちゃうわ。人間としての器が小さ過ぎて悲しい人だね

  13. ばななんななしさん より:

    やるおの立ち姿、なんかかわいいなw

  14. ばななんななしさん より:

    点字ブロックの上に座り込んでデモしてたお馬鹿な自称平和活動家の話は未来永劫語り継がれそう

  15. ばななんななしさん より:

    ※6
    多分茶色じゃ役に立たない
    黄色が弱視にも視認しやすいってことを知らないで設置してるんだろう

  16. ばななんななしさん より:

    ※53
    アタマの悪いことを言ってるんじゃないよ。目の見えてない人に
    クリアランスの少ない道路端を歩かせるとか狂気の沙汰だぞ。
    お前のような能無しは実体験してみるしかないだろうな。
    一度を目をつぶって歩いてみると良い。

  17. ばななんななしさん より:

    そうそう、世界中どこにでもあるよね。珍しくも無い。で、それを発明したのは日本人な。

  18. ばななんななしさん より:

    点字ブロック、中国にもあるね。
    突き進むと川に真っ逆さまとか。
    衝撃。

  19. ばななんななしさん より:

    日本には目の不自由な人向けの職業として 針灸アンマ師ってのが江戸時代からあって、そのお陰で触覚だけでツボを探って ストロー状のガイドに沿って針をピンポイントで打てる技術が確立してるんだよね
    それと浮世絵に車椅子と思われる台車に乗って杖で進んでる人が描かれてる
    障害者にも社会活動に参加できる土壌は昔からあったんだと思う
    座頭市もアンマ師だし

  20. ばななんななしさん より:

    三味線も昔は目が不自由な人の職業だったんだよね。
    風が吹くと桶屋が儲かるのは、風が吹くと盲目の人が増える(目にゴミが入って?)
    盲目が増えると三味線屋が儲かる、三味線屋が儲かると猫が減る
    猫が減るとネズミが増えて、ネズミが桶をかじるので桶屋が儲かる。
    子供の頃はよくわからなかったけど、盲目が増えると三味線弾きが増えるって事なんだと気づいた

  21. ばななんななしさん より:

    珍しくAAより中国の写真に笑ったw

  22. ばななんななしさん より:

    ※53と60の傲慢さに唖然
    早く自分に合った国に帰れば良いのに

  23. ばななんななしさん より:

    >ぺらぺらな樹脂で出来てて道路に貼り付けて、
    >ガスバーナであぶると定着する、恐らくこれも日本発
    なるほど、ようやく疑問が解けた。
    5年前まで九州南端の某市に2年間転勤で住んでたんだが
    そこのショッピングセンターの駐車場横のブロックがペラペラに
    剥がれたであろう2枚の黄色い物体がいつも道路に転がってるんだよ。
    そんで転勤するまでの2年間ずっとずっと道路に落ちたままだったw
    風で飛ばされても誰かがそこにまた落とすんだろうなペラペラなのにw

  24. ばななんななしさん より:

    都市部のバリアフリー化は日本が世界一だよ。

  25. ばななんななしさん より:

    発祥て日本だったよね?

  26. ばななんななしさん より:

    ※69
    視覚障害者専用の官位があったくらいだからね。
    検校とか、座頭市の「座頭」もそのひとつ。
    視覚障害はわりと誰もがなりやすい障害だったというのもあるのかな。
    生まれつきの障害じゃなくても眼病の治療法は今より無かっただろうし、ド近眼だって眼鏡が手に入らない時代なら生活に支障をきたす障害だよね。

  27. ばななんななしさん より:

    子供の頃、これの意味を知らなくて、
    なんでこのタイルのとこだけブツブツになってるのかなーと思って歩いてた。
    ある日ふとそのブツブツが足の裏に感じることが、何か意味があるんじゃないかと思って、
    しばらく歩いているうちに「これは…ひょっとして、目の見えない人のためのもの…?」って気がついた時の衝撃。

  28. ばななんななしさん より:

    生命力の低い個体はさっさと自然淘汰されてしまえばいいのに。
    全員を生かそうとする現代の人間社会は明らかに歪だ。
    争いを好まない心優しい縄文人ですら、負傷してただ飯食らいになった仲間はくびり殺していたというのに。

  29. ばななんななしさん より:

    ブロックの上に物置くのは論外だけど使わない人が上歩くのもダメだよ
    ※で前述されてるとおり安いのは樹脂製のでっぱりが多いので
    頻繁に踏まれると急速に劣化して交換コストがかさむ

  30. ばななんななしさん より:

    えー、あの上を歩くもんだと思ってたけど?
    歩きながら杖だけで点模様と線模様を見?分けるのって可能なの?

  31. ばななんななしさん より:

    ニュースでもやってたけど中国の点字は怖い。
    進んだ先が穴…。

  32. ばななんななしさん より:

    へぇ…点字ブロック岡山県発祥なんだ。知らなかった。
    岡山県民良い仕事してますな。

  33. ばななんななしさん より:

    >初めて点字ブロックを見た時にどういうわけか俺が思ったことは、目の見えない人はこの上を這いずり回って点字を読まないといけないのか
    わろた

  34. ばななんななしさん より:

    自分は足が悪いのであの上を歩かねばならないときは激痛で泣きそうだ。
    なるたけよけてあるくが交差点とかでどうしても足がのるときは
    泣きながら乗る。
    でも我慢するよ、だって目が見えないよりマシだもん。

  35. ばななんななしさん より:

    歩きスマホしながらあれを利用するとはなかなか賢いなw