【海外の反応】外国人「日本人はどうやってこれを全て覚えたんだ!?」日本の常用漢字の多さに海外が驚き!


日本において日常で文字を書き表すために選ばれた「常用漢字」を10分間ひたすら流し続ける動画に対する海外の反応を紹介。動画では1945字が紹介されていますが、2010年には29年ぶりに常用漢字が改訂され現在の常用漢字は2136字になりました。





■海外の反応

・やめてくれええええええええ!頭痛がしてくるぜ!!ってのは冗談だけどw それぞれの漢字の発音と意味も知りたかったな。
・28秒までは知ってる漢字があって良い調子だったが、そこから知らない漢字が大量にでてきた。おそらく小学校1年から2年半ぐらいの漢字しか覚えてないんだろうな。また猛烈に勉強しないと!
・もうひどいぐらいに複雑な漢字もちょいちょいあるな。
・おい、もしこの動画にある全部の漢字を知ってる外国人がいたら5ドルやるよ。
・新年の目標は常用漢字を全て覚えることだな。
・僕は漢字が大好き。クラスで漢字を使うとき、上手くいえないけど、頭が良くなったような気分になる。漢字を書くのも絵を描いているようで楽しい。この動画の漢字は10分の1ぐらいしか理解できないけどね。まだまだ長い道のりだ。
・「人」「木」「月」しか分からなかったぞ。
・動画をスローで再生して暗記用のフラッシュカードみたいな漢字で使うわ!
・俺の頭が爆発寸前なんだが。
・おい誰か助けてくれ。日本語を読めるようになるには本当にこれを全部覚えないといけないのか!!!
・日本語の授業を取って3セメスター目。出てくる感じは500字ほど理解できた。
・これがあるから日本語を勉強してるんだよね。動画にでてくる漢字が全てわかる。これほど最高な気分ったらないね。
・速過ぎて瞬きもできやしねえよ!!!
・現在では2136字が常用漢字なんだよね。
・オーマイガー・・・俺からすると88%の漢字は同じように見えるんだが・・・
・動画を見終わって→おっしゃ、全部覚えたぞ!日本に行ってくるぜ!・・・こんな風になれれば、全ての物事はとっても簡単になるのになぁ・・。
・ひらがなとカタカタでつまずいてる俺はどうやったら漢字を上手く覚えられるんだろうなw
・漢字を習ってる人にとっては絶望させられる動画だね T___T
・中国人にとっては簡単すぎる。
・1945個もあるのかよ・・日本人はどうやってこれを全て覚えたんだ!?
・動画にあわせて、漢字の意味を言っていったが、速さについていけなかったw
・ひらがなとカタカナは覚えたけど・・漢字は俺にとっては悪夢だよ。どうやって日本人はこれら全ての漢字を覚えたんだ?彼らは見た瞬間に意味を理解して何も問題なく読めるの?





コメント

  1. ばななんななしさん より:

    結局捨てられちゃったんか

  2. ばななんななしさん より:

    やる夫が捨てられたのこれで何回目だよw

  3. ばななんななしさん より:

    日本人からしたら中国の漢字はどんだけ多いんだー!って思うから
    それと同じ感じなんだろうなあ

  4. ばななんななしさん より:

    意識してなかったけど約二千ってすげーな・・・
    これに脳のリソース使ってるから俺は英語をいつまでも覚えられないんだろうな・・・

  5. ばななんななしさん より:

    ・・・・禁止な

  6. ばななんななしさん より:

    最近更新頑張ってるね

  7. ばななんななしさん より:

    なんで覚えたのかわからないが、暗記しようとするのは間違ってると思うわ

  8. ばななんななしさん より:

    暗記というよりも手癖で覚える感じが近いんじゃねーの?

  9. ばななんななしさん より:

    書けって言われたら困るな
    パソコン携帯使うようになってからホント書けない

  10. ばななんななしさん より:

    ドラえもんをNASAに売ったお金を渡せば良いと思うよ!
    >・1945個もあるのかよ・・日本人はどうやってこれを全て覚えたんだ!?
    TOEIC対策用に英単語だけで最低3000語ですって!?
    ふざけんじゃないわよ!
    どうやって覚えたのよ英米加濠は!

  11. ばななんななしさん より:

    人はともかく、木とか月とかは曜日で覚えたのかな

  12. ばななんななしさん より:

    漢字は熟語で覚えるもんや

  13. ばななんななしさん より:

    読めるけどいざ書けって言われたら、書けない漢字もかなりある。
    特に今は書くことが、遠のいている生活だからな. . .

  14. ばななんななしさん より:

    小学生の頃って特別に覚えようと思って勉強した記憶無いんだけど
    覚えてるってのは子供ってすごいんだなって思うわ

  15. ばななんななしさん より:

    後半になると読めるけど正しく意味が分かるとはいえない漢字が増えるね。
    うろ覚えなんだけど脳の病気で読み書きだめになっても漢字なら理解できることがあるらしい
    詳しくは自分でggr

  16. ばななんななしさん より:

    旁に法則性があるからな
    これは身体だから肉月で豊かだったよな…みたいに

  17. ばななんななしさん より:

    本とか漫画を読むと漢字にルビがふってあるから自然に憶える。

  18. ばななんななしさん より:

    記憶を単に一つ一つ覚えていくと苦痛で大変だが
    関連づければ忘れないし、大量に速く覚えられる
    漢字もそう
    結局、地頭が良いと見ただけで覚えられるし
    どんどん蓄積される
    …おそらく白人は東洋人に比べて馬鹿が多い

  19. ばななんななしさん より:

    読めるけど書けないんだよね…

  20. ばななんななしさん より:

    日本と中国だと漢字ちがうけど、なんとなくわかるよね

  21. ばななんななしさん より:

    ※21
    中国大陸の簡体はもはや漢字の体をしていないから分からない、何となく分かるのは台湾香港マカオで使われている繁体。

  22. ばななんななしさん より:

    てか、
    見た瞬間に理解できるから便利なんだよ。

  23. ばななんななしさん より:

    日本語のいいところは聞いた言葉を神に書く時、漢字が判らなかったらとりあえずひらがなで代用できるところ
    中国語は代用できないので諦めるらしい

  24. ばななんななしさん より:

    最近スマホの予測変換が便利すぎて漢字がかけないんだよなwww

  25. ばななんななしさん より:

    科挙に較べたら…

  26. ばななんななしさん より:

    ※19
    その白人に散々蹂躙された東洋人よ

  27. ばななんななしさん より:

    ※22
    簡体も草書を少し知ってると大分わかるよ

  28. ばななんななしさん より:

    >>おい誰か助けてくれ。日本語を読めるようになるには本当にこれを全部覚えないといけないのか!!!
    一つの漢字にも音読みと訓読みがあり、音読みには呉音と漢音と唐音があり、それも一通りとは限らず、また湯桶読みや重箱読み、難読漢字、当て字、和製漢字も多い。また日本では字が下手だったり、文字の読み方を間違えると教養が無いと罵られ、政治家の場合はバカ呼ばわりされる。それでも君たちは漢字に挑戦するのか?

  29. ばななんななしさん より:

    外国人が何でこの動画で日本語を紹介してるって分かるのか不思議
    JapanともJapaneseとも入ってないし中国語と日本語の漢字の違いを理解してるとも思えないのに
    自分は日本人だからタイトル(常用漢字ってローマ字が入ってる)で分かったけど中国語と勘違いする人はいないのだろうか

  30. ばななんななしさん より:

    覚えてる最中の小学生の時は覚えられなくて苦労するんじゃなくて
    送り仮名で苦労してたわw
    覚えるのは苦じゃないけど覚えた上での実用的な苦労だなw

  31. ばななんななしさん より:

    ※27
    両者に関連が無く両立するのは知性があればわかるはず(苦笑

  32. ばななんななしさん より:

    絵本から始まって、人それぞれにしろ「本」を読んできたじゃない…
    振り仮名付きのさぁ。

  33. ばななんななしさん より:

    送り仮名は活用を色々つけてみるとすぐわかるよ
    どの活用でも変化しないところまでが漢字で変化するところから送り仮名

  34. ばななんななしさん より:

    イメージから言うと英語の単語に近いよ。
    英単語だってよく見れば細かい部分に分解できて横になった漢字みたいなもんだろ?
    よく覚えていないけど、言葉は最初に話し言葉で覚える。そしてひらがなで書けるようになる。そうすると次はひらがなの一部を漢字で置き換えるというプロセスだった気がする。ちゃんと勉強しないと用法や意味を取り違えて覚えてしまい、大人になって気がつくことがあるww

  35. ばななんななしさん より:

    英単語数千覚えるより簡単だろ
    部首とかつくりとか理解できれば格段に簡単になる

  36. ばななんななしさん より:

    そう、ニートでもこのくらいの漢字は全部知っている。結局人生を決めるのは運とやる気だ。

  37. ばななんななしさん より:

    ふと、「飛」って小2で習ったような?と思い出した、30歳の夏

  38. ばななんななしさん より:

    中国人には簡単過ぎるんだね。興味深い

  39. ばななんななしさん より:

    パソ使うようになって、漢字が書けなくなった…

  40. ばななんななしさん より:

    >>中国人には簡単過ぎるんだね。興味深い
    実はそうでもらいらしい
    日本語は漢字に対して音訓含めて複数の読み方があるだろ?
    中国人とっては一字にひとつの読みしかないから混乱するのだとか・・・
    後は根本的に意味が違ったり、そもそも和製漢字だったりで
    学習はそれなりに苦労するそうだ

  41. ばななんななしさん より:

    そんなにたくさんの漢字なんか、覚えてねーよ。

  42. ばななんななしさん より:

    みんな小学の時に百字帳に習った漢字書いてくる宿題とかあったよね。100マスあるノート。

  43. ばななんななしさん より:

    動画の音楽がもっと抑揚があって壮大な感じになったり
    ドラマチックになったらもっと面白かった

  44. ばななんななしさん より:

    だれか、この先に「熟語」ってものがあることを教えてこいよw

  45. ばななんななしさん より:

    児童書を読んで、次に一般書籍を読めば自然と覚える
    だが、書けない

  46. ばななんななしさん より:

    実はちゃんと覚えていません

  47. ばななんななしさん より:

    サンスクリット語話せる私にはアルファベットも漢字もギリシャ文字も大して変わらん

  48. ばななんななしさん より:

    ど忘れする事しょっちゅうだし、漢検1・2級の問題集持ってるけど
    読めるけど、書けないとか一部の文法がわからないとか(;´-ω-`)…

  49. ばななんななしさん より:

    ゲシュタルト崩壊は知られているが、漢字語圏で育つと「ゲシュタルト認識」になるんだよ。部分的な認識しかできないんじゃなく、全ての意味を同時に認識する。文字に含まれる概念が汲み取れるので、複雑な概念の理解には役に立つ。

  50. ばななんななしさん より:

    中国は簡易化が進み過ぎて、日本人が行くと苦労するが、台湾は理解はし易い。