【海外の反応】外国人「日本の麺類はやっぱ進んでる」「すするのは礼儀正しいんだよね」 日本の年越し蕎麦を紹介するよ!


年越しそばに対する海外の反応
今日は大晦日ということで、年越しそばに対する海外の反応を紹介します。



What Would Japanese Eat on New Year’s Eve!? 年越し蕎麦




アメリカ
とっても美味しそうだね!日本へ行ったときは挑戦しないと!
スイス
美味しそうだ!
アメリカ
お蕎麦大好き!アメリカでも美味しいお蕎麦が食べられればいいのになあ。
インド
日本の麺類はやっぱ進んでるわ
アメリカ
ちょっと気になったんだけど、蕎麦の中に入ってる卵は完全に調理されてるのかな?
カナダ
うまい蕎麦が食いたいよ・・
メキシコ
めっちゃお腹が減ってきた!うp主さん新年おめでとう!
アメリカ
これを見る前にラーメンを食べといてよかった・・。
ノルウェー
ノルウェーではkalkunという七面鳥を食べて新年を祝うよ。

アメリカ
食べるときにちょっと音を立ててるところがかわいい。
アメリカ
俺知ってるぞ。蕎麦をすするのは礼儀正しいとされてるんだよね。でも今まで上手くすすれた試しがない。
カナダ
蕎麦は俺のお気に入り!週明けに近所のスーパーで買うのが待ち遠しいよ!
アメリカ
俺が蕎麦を食べる時は蕎麦は全部つゆにつけて、ネギや海苔をめちゃくちゃ入れて食べてる。
アメリカ
俺はお前らより日本の文化について詳しいぞ。ゴジラの映画だって全部見たことあるし。
アメリカ
最後に美味い蕎麦を食べたのはかなり昔だな・・。







もしよければ応援クリックお願いします!
励みになります。とってもなります・・!

コメント

  1. ばななんななしさん より:

    蕎麦は啜って食べるもんじゃない
    手繰るんだよ

  2. ばななんななしさん より:

    啜るのは普通
    わざとらしく音を立ててまで啜って鼻腔うんぬん完全に後付け
    懐石も精進も京料理も、静かにさらりと綺麗に食べる事を美徳としてきた
    江戸の町人がものの数秒で食って仕事に行く様が良くて、粋だと言い出して
    現代に入って馬鹿が表面だけ真似て下卑た音を出して粋だとのたまいだしただけ

  3. ばななんななしさん より:

    後は上のコメにもある通り落語の影響と、テレビのCMの影響が大きい
    CMでは分かりやすいように啜るSEを付けてる
    戦後こういったCMには当初、不快だというクレームもあったが
    復興期の無教養時代に突入していたので、無意識に真似る者がまさった

  4. ばななんななしさん より:

    箸の握り方…

  5. ばななんななしさん より:

    ラーメンや蕎麦、うどんとか日本の麺類は啜らないと美味しくないよ
    ワインと一緒で、啜る事に拠って香りや風味を麺と一緒に味わってるから

  6. ばななんななしさん より:

    たまにいるよな、ずぞぞぞぞーって過度に啜るおっさん
    食いっぷりが良いのと下品なのは紙一重だと思う

  7. ばななんななしさん より:

    ぐぐったら戦国時代からすすって食ってたらすい
    まあ手早くすすった方がうまいしのびないしで合理的だしそれでいい

  8. ばななんななしさん より:

    麺すするのってあんがい理にかなってて
    ワインのソムリエと一緒で空気と一緒に啜ることによって風味を良く感じるんだってさー

  9. ばななんななしさん より:

    ※39
    箸文化の他のアジア諸国の麺類でも啜る、というか音を立てるのは無礼ってのが基本
    江戸っ子が粋だなんだともてはやしたのが由来
    本来神道的に言えば食事は歯見せないでしゃべらんで食えよってくらい静かに食うもんだし

  10. ばななんななしさん より:

    日本でも音を立てて食事はマナー違反
    お前等人外共が戦争で破壊したんだろうが
    外人は全部シネ

  11. ばななんななしさん より:

    お前等マジで適当な事書いてんじゃねーよ
    お前等が食事マナーを教育された事あるのか?全ては敗戦によって資源利権から外された日本が過労死するまで働かされてそんな余裕が無いのが原因
    白豚共が有色を奴隷にするために副次的に起こった事

  12. ばななんななしさん より:

    今回のAAは、実に笑えないっす、自分… orz
    そだっ樹海へ行こっ!!
    …でもなぁ季節柄、寒いよなあきっと…、もう少し暖かくなってからにしよっと。さぁ~ってコーヒー飲んで温たるとすっかぁーっ!

  13. ばななんななしさん より:

    啜るのはただの癖だろ
    教育が悪いのを香りだ何だとかいって自分を正当化したいだけ

  14. ばななんななしさん より:

    ※63
    無知乙w

  15. ばななんななしさん より:

    麺類はしょうがない。
    くちゃらせているのは鼻が悪いとか何かしらの理由があっても気になるわ…

  16. ばななんななしさん より:

    なんで外人って卵をきにするんだ?生だろうと食えるだろ

  17. ばななんななしさん より:

    動画の人、箸の持ち方おかしいな。
    小さい頃にちゃんと教えてもらえなかったのかな。

  18. ばななんななしさん より:

    蕎麦は啜らなくてもいいが
    鼻はズルズルと啜れ

  19. ばななんななしさん より:

    なぜ啜るのか、その方が早く食えるから
    以上

  20. ばななんななしさん より:

    伊丹十三の「タンポポ」
    ホテルのレストランでのマナー教室のシーン思い出した。
    伊丹十三、惜しい人をなくしたものだ

  21. ばななんななしさん より:

    マナーとかじゃなくて食事文化でよくね?
    日本だと麺類はそうやって食べられてきただけで。

  22. ばななんななしさん より:

    ※63
    おまえ日本人じゃないだろw

  23. ばななんななしさん より:

    箸の持ち方が汚いやつはそばの喰い方も汚い。
    そういうことだよ。

  24. ばななんななしさん より:

    そもそも啜って食べるのは貧乏人の食べ方です 金持ちは啜って食べません
    啜る食べ方ってうるさくて汚い そして
    服に飛びつくのに気づかない貧乏人

  25. ばななんななしさん より:

    ※66
    生きた芋虫を食べる奴らも、芸人等が食べるのを嫌がってるのを見て同じように思っているだろうよ
    それを食べる芸人の気持ちになって考えれば分かるだろ
    あと、「卵と芋虫は違うだろ」みたいな反論は無しな
    そう思うのは卵は問題ないと思っている主観が大きく作用しているせいだし、正直、外人的にはそんなに大差ない

  26. ばななんななしさん より:

    なんですするのが礼儀とかマナーになってるんだよw
    単に失礼にあたらないから皆やってるだけでしょ
    外人からマナーを非難された日本人が正当化しようとして嘘教えたので
    なければいいけど

  27. ばななんななしさん より:

    でもな、ベトナム料理屋でフォー食べるとき、
    啜らないように注意してたらマジで上手く食えないぞw
    そのうちフォーのびちゃうしさ。あれはどうしたらいいわけ?
    やっぱ啜るのがおいしく食べられると思うんだが。

  28. ばななんななしさん より:

    蕎麦で音をたてても日本では失礼にはならないというだけで
    わざわざ音をたてて食べるのが日本のマナーだみたいな紹介は
    誤解なんでやめてほしいところ

  29. ばななんななしさん より:

    ※74
    ちゅるちゅるしたら唇で弾いて余計にとびちらないか?

  30. ばななんななしさん より:

    江戸っ子気取りで早く食べるテクニックであって、すすって食べることは不作法。

  31. ばななんななしさん より:

    通ぶってこれでもかってくらい音たててざる蕎麦喰ってるオヤジいるよね。
    ホントうざい。

  32. ばななんななしさん より:

    蕎麦職人いわく、空気と一緒に啜った方が蕎麦の香りを楽しめるとか

  33. ばななんななしさん より:

    すするのがマナーみたいなデマなんでこんな広まったの
    すすってもマナー違反じゃないってだけですすらなきゃいけないわけじゃないのに

  34. ばななんななしさん より:

    最近の世界情勢から「日本ってさ、いい国だったんだね?」
    って日本国民自身で気付き始めた。そして、途上国はもちろん、
    欧米先進国ですら「えっ、こういうの無いの?」ってのがわかって
    きちゃった。そして、日本にタカりはじめる世界各国•••••••。
    この日本も、もうそんなに永いこと無いかもしれない。

  35. ばななんななしさん より:

    文化ではある。和食はのどごしの文化でもあるからな。
    のどで味わうという部分で和食程こだわってる食文化あんのかね?

  36. ばななんななしさん より:

    啜る文化については、昔の時代、江戸時代に客が入ってる=うまい店ってことを表す為に客に冷まして早く食えるってのを理由に啜らせて音で客寄せしてたって説があったと思う。
    江戸時代なんかは、おにぎり寿司なんかもそうだけど仕事してる人達が屋台に立ち寄るってのが基本のスタイルだったみたい。
    最初は、ゆっくり食べる人向けじゃなかったのかも知れないね。
    今現在の小さな寿司に至っては、江戸時代の高級な寿司屋がはじめてから今の形が定着した。
    それまで、寿司と言えば、おにぎり同然の食べ物だったらしい。
    意味もわからずに現代まで、しかも現役で続いてるって日本人は、本当に良い意味で純粋なんだと感じるよ。

  37. ばななんなななしさん より:

    生卵が食べられる日本って凄いんだよね、
    嫌いだけどw