日本の里山に対する海外の反応
のどかな景色が良いですね。
眺めていてとっても癒されます。
Satoyama: Japan’s Secret Water Garden II
■海外の反応
・アメリカ
美しい日本。
・インドネシア
この風景はプライスレスだ。
・アメリカ
うおお、アメリカ人が日本の農家で働くためにはどこに応募すればいいんだ?
・ブルネイ
美しいね。自然は本当に好きだ。人類がこの地球からいなくなっても、自然はまるで俺達が最初から存在しなかったかのように、そこにあり続けるんだろうな。
・アメリカ
美しい動画だね。ありがとう。
・日本在住
日本に住んでるけど、これは普通の光景だよ。
・アメリカ
なんて素晴らしいドキュメンタリー番組なんだろう!
・イギリス
とてもいい動画だ。人間が自然と調和すれば、自然の一員として生きていけるね。
・アメリカ
日本が大好きだ!
・スウェーデン
この動画は最高!もっとこういうのが見たいよ。
・アメリカ
こりゃ壮大だな
・ドイツ
雄大な景色だ!
・アメリカ
1:45秒から出てくる花は「彼岸花」だね。
・アメリカ
ミドルスクールに行ってた頃にこれを見たことがあって、あの頃を思い出せたらな、と動画を探してたんだけどついに見つけた。ありがとう!
・ポーランド
自分が何をしたいのか分かった。日本で農業だ。
・アメリカ
動画をあげてくれてありがとう。これは素晴らしいよ。
・ベトナム
自分が年をとったとき、最愛の人とここで暮らしたい。
・アメリカ
素晴らしい世界だね。動画の中で紹介されているような野性の生き物がいるとは知らなかった。こりゃ美しいな。
コメント
>>50
田舎のそういう所嫌いだわ。私刑が普通にあるってのが。
自然は美しいが、退屈と村社会には耐えられなさそう
水田が存在しないと繁殖できない野生生物が多いってことも日本や東南アジアの水田の特徴の一つだったりする。
人間が作り上げた水田と言う自然環境に適応して進化した野生生物ってのもけっこういて、ビーバーのダムとその環境に適応した野生生物のような生態系を作り上げている。
TPPに関しては日本から北米への米の輸出が増える可能性も高い。
北米では日本食の流行で2006年頃から日本のジャポニカ種の米の価格が高騰しており、カリフォルニア産コシヒカリですら6.8kgで26~32ドルで販売されている。
現在は関税と非関税障壁のために日本産の5kg2.500円前後のコシヒカリがアメリカ国内では5kg60~70ドルで販売されている状況であるため、TPPにより関税と非関税障壁が撤廃されれば日本産コシヒカリなどのブランド米が輸送料込みでカリフォルニア産コシヒカリと同等の価格で販売することも可能となる。
だから最近やる夫死にすぎだろwwww
ブルネイが詩人なのん
ちなみにTPPで少しでも妥結すると、
この景色から棚田は失われるんだよね。
残念ながら米の大規模農法と比較しても割が合わない。
農家とかヌルゲーだろ。
漢は黙って狩猟採集生活。
ドングリうまー。鹿うまー。
やる夫、どうやってぶら下がったんだ?
ガチホモですが、彼氏と田舎に引っ越したら差別されないでしょうか?
この日本人はどこに住んでるんだろう?
俺なんて生まれてこの方、そんなに美しい風景見たこと無いぞ。
ネット環境は東京も田舎も変わらない.
したっがて5インチのスマートフォンを持ち込めば
東京と見るものは同じ.
配線も必要でなく便利な世の中になったもんだ.
さすがに2日水無しで吊るされたら死ぬな
農業もさることながらネットや漫画潰しのTPPには絶対反対だな。
最悪のシナリオは韓国と同じく頑張って農業だけは守りましたよえへっつって、医療や保健ほうりなげたり、その他創作物への規制や、児ポ法よりはるかにひどい3次2次問わずアダルトものへの規制や、その他さまざまな表現で文句つけてくることになる。そもそも韓国はFTAで、日本はTPPでつぶすぞって言ってたのがネットで暴露されてる時点で、アメリカのご機嫌取りにしては全く割に合わない奴隷協定だと分かるわ。国家がアメリカの下どころかアメリカの企業の下に入っちゃう。外国との裁判何件もあったけど、全部できレースで、アメリカが100パーセント勝って、国家という枠から大量に金むしりとってるじゃねーかよ。
そもそもあの糞民主やマスゴミが印象操作してまですすめてる時点で、やばいものだとみんな分かってるだろうに。韓国人、反日連中が必死にネットでも工作してTPPすすめてて気持ち悪いわ。
奇跡みたいな生物の映像の数々
まじすげえ
どんだけ撮影に時間かけたのか
東京育ちだけどやっぱ憧れるんだよね
でも俺にはムリだろうなぁって思い続けて20年が過ぎた
>>43
無いけどな,馬鹿がコメントすると恥を晒すだけだぞ
どこの都市でもね(笑)それだと里山などの田舎の価値が無くなるな
20kmとか(笑)頭悪すぎ
>人類がこの地球からいなくなっても、自然はまるで俺達が最初から存在しなかったかのように、そこにあり続けるんだろうな。
「里山」の景色はそこに住む人間が居なくなれば簡単に無くなってしまうけどね。福島の避難区域しかり。
最近はTPPに関連して頻繁にコメ農家の話題が出るけれど、「日本が失うものは農家の収入源だけでは済まされない」って事も理解しておきたいね。
やる夫また死んだのかw
都会の人が思ってるより大変だぞ、毎日自然との闘いは。
雑草の育つスピードはんぱないからな、
あと虫は地味につらい寝てるときに百足とか虻にかまれるとめっちゃ痛い。
数年前、こういう所で果物や花を育てたけど、
昭和と変わらん暮らしをしてるよ。
携帯の電波も殆どつながらないし
店も軽トラの日用雑貨を売る移動式店舗が来るだけだし
小学生の頃は山や川で遊びまわって楽しかったけど、それ以降は退屈だな
>17
あと車は絶対にいる必需品。移動手段が無い。
だから、年取って田舎に来る人は若い家族連れてか、近くにせめてバス停か電車あるとこ探さないと今はよくても車乗れなくなったら詰むぞ。
まあ、パソコンさえあれば田舎でもそれなりに楽しいけどな。たまに遠出するくらいで。
枕が腕枕にしか見えません。
あの日本の農家は幾らで雇ってもらえるとかそういうものではないと思います。
アメリカ型の権利とか自由とかそういう発想だと無理だと思います。
水は雨水も利用できる.
江戸時代に桶をピラミッドに積み上げてる残像が頭に残っていて.
雨の日にバケツを外に出したらすぐいっぱいになる.一杯,二杯,三杯すぐだね.
でこれを取り込むシステムをつくれば風呂にも洗濯にも使える.
農業を職にするのは難しいだろうね。
じーさんばーさんになって年金受け取れたら、自分達の食べるものを適度に作って生きていくのは理想だな。
俺はここまでの田舎で育ってはないけど、山に囲まれて少年時代を過ごした。
それに車で数十分も行けばこれに近い景色もあった。
やっぱ人間はこういう場所で生きるのが一番やな。
少なくとも少年時代はこういう場所で遊んだほうがいい。
一昨年に来る前何やってたか知らんがミュンマー難民が「日本の農業怖いよ辛いよ」いって就職拒否して逃げたろう
小作人やってたか知らんがミャンマーで搾取され続けてきた奴が逃げ出すほどの大日本農業
ぼくなつやりたくなってきた
PCとブロードバンドとアマゾンのお陰で、消費に関してはかなり地域格差が無くなったけど、競馬場とメイド喫茶はごく一部の都市にしかないもんなあ。
自転車と登山も道楽だから、田舎で定職が見つかればと考えなくもないが、地下鉄に乗って15分で繁華街という暮らしに馴染みすぎたわ。
夏は太陽熱温水で一日2回シャワーを浴びれる.気をつけないと熱湯が出てくる.
いつだったか植物に水をやっていたら段々しおれて元気がなくなるのでおかしいと思っていたら,熱湯をぶっ掛けていた.それでも糸瓜だけは育って実をつけてくれた.
大規模農家でデカイトラクターあるならいいけど、小中規模だと体力自慢の外人でも壊れるよ、向こうで農業してた人ならまだしも。
日本の農業はやめておけ。
Giant Waterbugって何?かえる生きたまま栄養吸い取るとかリアルでセルなんですけどマジ怖い。ナレーターが日本で一番大きい虫って言ってるけどこんな虫の存在すら知らなかった。アテンボロー氏の声はいつ聞いても落ち着くな。イギリスに住んでた頃よく彼の番組見てたよ。これみてホントに農薬っていけないんだなって思った。TPPの加入で更に農家の人の生活が脅かされることになるかもしれないけど、政府には日本の農家と自然をきちんとと守ってもらいたいね
>83
タガメだよ
数少ないから、万一見つけてもそっとしてといてやってくれ
日本人と外国の方と「食の安全に対する意識が違いすぎる」ので外国の方が日本国内で農業はしてほしくない。って日本は移民は受け入れていません。
田舎の農業法人で働いてるのは外人ばっかりだぞ
アジア系から黒人まで
賃金安くても来てくれるのと、彼らも農業を学びたいかららしい
※57
もはやTPPに関係なく、従来型の農業は限界だよ。
減反廃止→補助金削減を政府が決めたり、JAが経団連と共同で企業化・集約化の
研究を始めたり、東北で農業会社が立ち上げられたの知らんのか?
農協や年寄りが過疎化や震災で、新しい事をする人間を邪魔する力を失い始めている。
農業なんて日本じゃなくてもできるだろ
砂漠地帯など水不足じゃなければ
できるんじゃなくて,どこの国でもやっているデファクトスタンダード.
日本の場合,統計にでてこない自家消費分の生産がある.
これが結構な額だと思うんだわ.
自分の場合,野菜と果物そのほかに栽培しないが山菜がある.
禅の言葉に゙整゙ってあんの、調えられた静けさ意味ネ、日本の田舎は田舎の形に手を加えラれたモノだヨ、原生林が国土の2%しか残って無いンだかラ、里も斯くありナン(ドットハライ
日本の田んぼはダムの役目もあるんだよ、水を大量に使うから、もし田んぼつぶしまくったら自然壊してダム作りまくらなきゃならなくなる
一番いいのは「隔離されてない地方都市」
本当の田舎は地元の人じゃないと適応するのが難しい
よそ者はかなり気合いを入れて移住しないと馴染めない
本気度が試される
人口5万人切ると一気にほとんどが「知りあいの知りあい」レベルになるから話が伝わるのが早いのなんのw