日本で130年以上前に使われていた英単語表に対する海外の反応


1877年の日本の英単語表に対する海外の反応
イラストに味があって好きです。
インパクトがあるので、覚えやすそうだ。



1877年の日本の英単語表
※クリックで拡大できます


■海外の反応


・130年以上も経ってるのにカタカナの発音はそんなに変わってないのはすごいね

・↑何個かは昔のほう良かったのもあるよ。
例えばChickenは「チキン」じゃなくて「チッケン」だったり。


・↑チキンは南部の発音に近いな。まあ、だれも南部が好きって人はいないんだけどな。
・Azaleaの読みを諦めた感が好きです。

・シャンプーをする人?かつてはこういう仕事があったの?

・↑シャンプーイングという言葉は19世紀ではアロマティックオイルを使ったマッサージなどに対しても使われてたよ。
・この単語表はいいね。Gaotが特に好きだ。

・↑タイプミスしちゃったか・・・
・この蜂はとにかく凄そうだぞ

・NOVAのいくつかの教室は倒産するまでこの単語表を使ってたんだろう
・誰かこの豚を助けてやれ!突然変異してるぞ!

・↑この豚は巨大なネズミに見えるな・・。
・隠居!!

・この表から何かパターンがないか調べてみた。見たところ、この表を作った人が彼の知っている単語を書き並べて、絵を描いたようにみえる。また、彼は動物を描くのが得意じゃないようだ。
・唯一、全て大文字で書かれてる「WILD HOG」が好きだ。

・英語では「Hat」と「Cap」は別物なのに、日本語では同じ単語なのが面白いね。

・言葉がどのように変わってきたのか見るのが面白いな。「ヲ」なんて最近見ないな~。
・どういう順で並べてるんだろうな。なぜ「グレープ」と「帽子」が「妹」と「姉」の間にあるんだ・・・。

・こういう読み書きを習う用やつで似たようなものってない?
・なぜSongが「リヲング」なんだろう

・↑これは多分「ソヲング」じゃないかな?それでもまだおかしいけども。
・昔は「星」は「わし」って読んでたのか?

・↑多分だけど「変体仮名」ってやつだと思う。文字が見難いからハッキリとはわからないが。変体仮名は1945年より前に使われていたんだ。

変体仮名(へんたいがな)とは、平仮名の字体のうち、1900年(明治33年)の小学校令施行規則改正以降の学校教育で用いられていないものの総称である。
平仮名の字体の統一が進んだ結果、現在の日本では、変体仮名は看板や書道など限定的な場面でしか使われていない。異体仮名(いたいがな)とも呼ばれる
Wikipedia

source






コメント

  1. ばななんななしさん より:

    幕末の武士の英語ノート
    Give me = 私にくだされ
    これがどうしても忘れられない。

  2. ばななんななしさん より:

    変体仮名は蕎麦屋の看板とかで今でもたまに見かけるな

  3. ばななんななしさん より:

    今回のAAは特に素晴らしかった

  4. ばななんななしさん より:

    CAPほうの帽子は草鞋かなんかにしか見えんのだが

  5. ばななんななしさん より:

    ヱヴァンゲリヲンくらいか

  6. ばななんななしさん より:

    ネガティブ単語帳は悪くないと思う(笑)
    変体仮名とかよく出てくるな、ガイジンすげぇ

  7. ばななんななしさん より:

    大多数の人は分かってるけど一部の人に一応突っ込む
    ネイティブとネガティブを掛けたんだよ~

  8. ばななんななしさん より:

    豚が変だと思ったけど、昔は野豚で猪に近いから合ってるかも。

  9. ばななんななしさん より:

    パンテラってオレは貧乏だあーって叫んでたんか…

  10. ばななんななしさん より:

    クリスマスワラタ
    ていうかなんでこれがクリスマスなんだよ!

  11. ばななんななしさん より:

    変体仮名は、やめて良かったと思うよ。
    なぜなら、例えば「あ」だけでも6パターンぐらいある。
    平仮名全部を覚えるとどれだけ覚えないといけないんだろう…
    考えると恐ろしいw
    自分、書道をやっていたけど。覚えられんかったわ…
    昔の人は、改めて凄いと思うふ。

  12. ばななんななしさん より:

    AAのせいでここの管理人を輝く無産ニートだと思っちゃうんだけど
    よく考えると翻訳できんだよね
    よく考えないと忘れるわ

  13. 名無しさん より:

    これ、日本語読みも
    口頭で伝え聞いた通りに仮名ふってない?

  14. ばななんななしさん より:

    来日したエゲレス人にそこらのものを逐一指差して「あれは何という」って聞いて書きとめたような感じがする
    浄瑠璃なんて見てもエゲレス人にしてみりゃsongとしか言いようがない

  15. ばななんななしさん より:

    変体仮名の存在を知ってるとかすげえな

  16. ばななんななしさん より:

    浄瑠璃いいなーw

  17. ばななんななしさん より:

    案外売れるんじゃねネガティブ

  18. ばななんななしさん より:

    花札みたいでカッコイイ

  19. ばななんななしさん より:

    ネガティブ単語帳、どこでその勉強の成果を見せればいいんだw

  20. ばななんななしさん より:

    2/10 うんち

  21. ばななんななしさん より:

    今日の面白かったw
    しかし日本語に超詳しい外人さんがたまにいるねえ
    感心する

  22. ばななんななしさん より:

    イギリス英語だったと思うぞ 当時習ったのは。
    LOVEは ラヴより奴らロヴに近い発音するんだよね
    yong ヤング(米語)よりヨング(英語)に近かったと思われる。

  23. ばななんななしさん より:

    >リヲング
    「サヲング」の「サ」の横棒が消えてんのかと思った

  24. ばななんななしさん より:

    「ネガ単 ネガティブ単語帳 海外いくんだ、この宝クジが当たったら」

  25. ばななんななしさん より:

    歯ブラシに日本語名がないのは、
    歯ブラシそのものが日本になかったから?

  26. ばななんななしさん より:

    goatはヤギ
    gaotは羊!

  27. ばななんななしさん より:

    AA面白いw

  28. ばななんななしさん より:

    いい、単語帳だね。
    こんなのほしかった。

  29. ばななんななしさん より:

    妹が可愛いと思ったのは俺だけ?

  30. ばななんななしさん より:

    外国人で変体仮名を知っているとは凄いなぁ。
    日本人でも今では古文専攻や習字をやっている人くらいしか知らないのに。

  31. ばななんななしさん より:

    この綱島亀吉って有名な人なの?

  32. ばななんななしさん より:

    年配の人の名前ではまだ変体仮名みれるんだよなあ
    読めん書けん

  33. ばななんななしさん より:

    当たり前のように変体仮名を読める外人がすげえわ

  34. ばななんななしさん より:

    ローマ字がなかったら日本人はもっと英語上達してそう

  35. ばななんななしさん より:

    ※75
    江戸時代には歯を磨く「房楊枝」って呼ばれてるものがあったよ
    池波正太郎の小説で知った

  36. ばななんななしさん より:

    姉と妹が絵で区別がつくあたり凄いと思った

  37. ばななんななしさん より:

    ネガティブ英単語帳……
    面白そうと思ったけど、でも、やる夫で作るより
    「わたモテもこっちと学ぶ英単語」の方がさらに売れそうだと思いました

  38. ばななんななしさん より:

    AAの小銭で噴きましたw

  39. ばななんななしさん より:

    これ確か
    ところどころ間違ってて
    英語が得意でない人が作ったとかそんなん

  40. ばななんななしさん より:

    毎日毎日点数付けてる奴
    どこの国の人が知らんがうざいんだが

  41. ばななんななしさん より:

    旅の指さし会話帳の原型だね

  42. ばななんななしさん より:

    むしろ変体仮名しってる外国人にびびった

  43. ばななんななしさん より:

    妹、姉はリトルシスターとビッグシスターだと思ってた。

  44. ばななんななしさん より:

    空耳っぽいな

  45. ばななんななしさん より:

    時代が違うんだからスペル間違いがあっても何ら不思議じゃないだろ
    130年前と言ったら明治だぞ。
    勝海舟やらが蘭学から英語に以降したのが明治維新あたりだ。
    英語が得意でない人というレベルじゃない。

  46. ばななんななしさん より:

    変体仮名に気づくとはやりおる

  47. ばななんななしさん より:

    変体仮名とか、そのへんの日本人よりも日本語に詳しい気がする
    豚は確かにでっかいネズミに見えるw

  48. ばななんななしさん より:

    ネガティブ単語帳欲しいなwww

  49. ばななんななしさん より:

    ジェントルマンという単語の絵、確かに「ジェントルマン」と聞いて想像される絵なのだが、訳が「殿様」なのは、何かの手違いなのか、それともユーモアなのか判断しづらい。

  50. ばななんななしさん より:

    これと同じものを現代風の絵でかけば、国内でも国外で需要があると思うのだが。