【海外の反応】 「七人の侍の世界は本当だった!」 150年以上も前の日本の写真を見た外国人


1856年に日本で撮られた写真に対する海外の反応
こういう風景ってたまんないっすね。写真の人達はどんな会話をしているんだろうとか、妄想が止まらなくなります。これが約150年前の光景だって信じられない!



・ちょっと昔の光景なのに今と変わりまくってることに衝撃を受けるわ
・こんなにも昔の写真を見るのは何だか不思議。未来を覗いてるみたいだよ。俺達が歴史になった時ってこういう風に見られるんだな。
・素敵な写真だね。もっとないの?
・こうした昔の日常を写した写真はとても貴重だね。この時代の木版画がどれだけ正確だったかわかるよ。もし北斎がカメラを持ってたらこういう写真を撮るんだろうね。
・↑この時代に日本中を旅してたくさんの写真を撮ったFelice Beatoって人の写真を見てみるといいよ。多くの写真はアレンジされたものだけど、江戸時代後期に撮られた日本の街道での一場面や風景などを見ることができる



・↑ありがとう!こういうのをいつも探してたんだよ!俺がずっとお気に入りだった侍の写真は彼の作品だったよ!素晴らしいね!
・悲惨なカラー写真が世界を襲う前の古きよき時代だ。
・7人の侍の世界ってホントにあったんだな
・これはいい場所だね
・ロシア人が撮ったこういう昔の日本のカラー写真ってなかったっけ?
・↑ロシアでたくさんのカラー写真を撮って、その後日本にもいった人ならいた。


・左が侍で右が坊主なんだよな?
・1856年にカメラなんてあったの!?
・この写真に写ってる人はもう生きてないんだよなぁ・・・
・多分この2人は発売したてのアニメについて語ってる
・何人の忍者がこの写真の中に隠れてるんだろう
source





コメント

  1. ばななんななしさん より:

    AAが主題より、ワクワクするという玉に瑕w

  2. ばななんななしさん より:

    >>48
    その土人が世界トップレベルの識字率だったりしてね

  3. ばななんななしさん より:

    つーか今もあんま変わんないだろ
    東北とか田舎はこんな感じのとこ残ってるし
    ヘタしたら婆ちゃんとかこんな格好してる時あるw

  4. ばななんななしさん より:

    奥で子供が釣りをしてて、その後ろで犬が寝てる日常感がいいね。

  5. ばななんななしさん より:

    黒澤明って凄かったんだな。
    ほんと七人の侍の世界そのものじゃないか
    色々時代劇はあるけど、町人ですら顔や着てるものが綺麗で違和感合った
    七人の侍のようなノミやしらみが湧いてそうなキャラとか掘っ立て小屋のような住まいとかリアルすぎ

  6. ばななんななしさん より:

    最後の写真Tシャツ着てるじゃん
    もうそういうのが普及してたのかな

  7. ばななんななしさん より:

    人を除いたらたぶん今も似たような風景は残ってるよ、
    てのが凄い。

  8. ばななんななしさん より:

    親子で釣りに来ている侍に密かに報告をする間者、てとこか?

  9. ばななんななしさん より:

    心で泣いたら顔でも泣いてみろ
    楽になるぞ

  10. ばななんななしさん より:

    子供のほっかむりがなんともいえず和む

  11. ばななんななしさん より:

    何を話しているのかな~

  12. ばななんななしさん より:

    日本人は歴史を改変したりしないからな
    侍とかカッコいい人達は実際にいたんだよ

  13. ばななんななしさん より:

    一枚目の写真、ものすごくいいところだよなあ どこなんだろう・・
    現代にまだあの風景があったらものすごい観光地になってるよ

  14. ばななんななしさん より:

    いい写真だね。
    ※63 ここが故郷の人なら山の感じで分かるんでしょうね。
        何処か分かるなら俺も知りたいよ。

  15. ばななんななしさん より:

    おめえ、先週吉原に行ったんだってなあ?
    おう、誰から聞いたよ?
    飴屋の清吉が言ってたよ。
    で?具合はどうだった??
    いや、それがおめえ、ガバガバよ・・・・

  16. ばななんななしさん より:

    一番上のこの写真
    http://lakatan.net/wp-content/uploads/imgs/1/6/16aea324-s.jpg
    かなり背景が写ってるし、特徴的な地形だし、探せば場所を特定できそうだね。
    近所に住んでる人ならば心当たりがあるんじゃないかな。

  17. ばななんななしさん より:

    ん?この時代って色が存在してたの?
    昔の写真って白黒だから世界も白黒だと思ってた

  18. ばななんななしさん より:

    7人の侍が映ってるのかと思ったじゃねえか

  19. ばななんななしさん より:

    ※7
    はちま?jinじゃないのか?

  20. ばななんななしさん より:

    現代人より背は低いけど脚は引き締まりまくってるんだよな…

  21. ばななんななしさん より:

    >・多分この2人は発売したてのアニメについて語ってる
    こういうの面白いと思って言ってるのかなあ
    白けるっつーかドン引きしかしないのに

  22. ばななんななしさん より:

    7人の侍の時代から何百年たってる写真だと思ってんだよw

  23. ばななんななしさん より:

    七人の侍の時代は戦国時代だもんな。

  24. ばななんななしさん より:

    漁師みたいな人写ってる下の2枚の写真ってもっと最近の写真な気がする。家の近くに電柱みたいなのあるし、着る物に関してはよく知らないけどシャツみたいな構造の衣類って150年前の日本にもあったのかな?

  25. ばななんななしさん より:

    ※63※64※66
    ちょっと調べてみた。
    http://www.dailymail.co.uk/news/article-1204508/Images-history-Rarely-seen-photographs-bring-1800s-London-life.html
    なんと横浜らしい。
    数年前が開港150周年でその開港以前は小さな村だったらしいからなぁ。
    面影残ってないだろうな。

  26. ばななんななしさん より:

    撮影者「写真撮るのでしばらくジッとお願いしまーす!」
    写真左「えっ!?」
    写真右「・・・どうすんだよ。ダゲレオタイプだぜ。これ、しばらく動けないぞ・・・」
    写真左「どう、って。打ち合わせしてる振りでもする?」
    写真右「この格好結構辛いんだよね。よし、もうちょっと深刻そうな顔してみるか・・・」
    写真左「襲撃の相談してる図みたいなカッコイイ雰囲気にしようぜ。おい、こんな顔とかどうだ?」
    写真右「お前顔映ってねぇよ・・・。あ、足痺れてきたわ」
    こんな感じだったに違いない。
    喋り方とか意外と昔の人も現代人とあまり変わらなかったらしいし。

  27. ばななんななしさん より:

    ロシア人は昔の日本に残ってないような写真たまに残してくれてるよね
    過去にヒドイ事されたけど、好意を抱いていてくれた人達もいたのかと思うと、憎めないなぁ

  28. ばななんななしさん より:

    ※76
    昔と変わってないのは東京や大阪など、一部の地域の話で、
    方言の強い地域はだいぶ今とかけ離れてたよw
    まあ30以上の人なら、自分のじいさんのそのまたじいさんは幕末生まれだろうから、
    自分のじいさんが子供の頃に幕末生まれのじいさんと一緒に生活していて、普通に会話してたことを思えば、
    幕末がそこまで遠い昔ではないと感じるはずだよ。

  29. ばななんななしさん より:

    ※55
    同意。「日本は昔から清潔だった」つっても今の清潔とはレベルが違うからね。
    農村なんかはノミやシラミがわいてるような空気が出てないとリアリティない。
    家の中に地面があったり(土間)、馬を飼ってたりしからね。
    町人にしても、着物にやや使い古した感じが出てるのが現実に近いだろうね。
    洗濯は年に数回だし、新しいものを買うことも滅多にないから、

  30. ばななんななしさん より:

    ネットで出回ってる汚い韓国人の写真とあんまり変わらないね
    所詮日本もアジアだった

  31. ばななんななしさん より:

    >ネットで出回ってる汚い韓国人の写真とあんまり変わらないね
    写真には写らない部分。日本では庶民でも結構、識字率は高かった。この差は大きい。

  32. ばななんななしさん より:

    現代人はあほな教師役の人間に最初に能力の先端を捻じ曲げて
    つままれて止められている。
    だから能力を無駄に拡大せずに抑えられているわけだ。
    あまり環境が最上名状態になっていないときに能力を発揮して多量のデータを構成しないでおいて無駄な計算を阻害しているはず。
    日本社会の総合的能力機能を上げるには上層部からの向上するタイミングがある

  33. ばななんななしさん より:

    食い物が硬いせいだろう、みんな顔の筋肉が発達して強そうだ。

  34. ばななんななしさん より:

    一枚目が山水画みたいで美しいね

  35. ばななんななしさん より:

    ※83
    あと目に力がある
    ネットやゲームばっかりやってると確実に死んだような目つきになる

  36. ばななんななしさん より:

    >>80
    アジアしか世界がないの?
    ヨーロッパやアメリカの庶民も似たようなもんよ

  37. ばななんななしさん より:

    >>80
    庶民の底辺層は同じようなもんだろうけど、武士や比較的裕福そうな町人なんかの写真は
    小奇麗なものも多い
    それと比較して朝鮮のは小汚いのオンリーだがw

  38. ばななんななしさん より:

    案外馬鹿みたいな事話してたりして
    坊主「例の春画は持ってきたか」
    侍「お前こそ」

  39. ばななんななしさん より:

    侍いねーよ
    商人ばっかじゃねーか

  40. ばななんななしさん より:

    ※80
    日本が統治する前の写真を見てそんな寝ボケた事言ってんのか?
    統治前の首都ソウルのこの汚さw
    http://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html

  41. ばななんななしさん より:

    人力車の写真に写っている車夫が左手と左足を同時にだす歩き方をしているな。
    今の人は左手と右足を同時にだして腰をひねりながら歩く。
    日本人には、この車夫のような歩きかたのほうが効率が良いのかもしれない。

  42. ばななんななしさん より:

    七人の侍ヤベーな・・・本当にあの時代まで「本物」が生きてたわけだ。
    泥をすすって生きてきた貧乏も、一見小奇麗な格好の上流も、みんな生きるか死ぬかの時代を必死に生きてきたわけだ。
    あの表情が全部語ってくれてるな。

  43. ばななんななしさん より:

    坊主頭の人は僧侶じゃないよな。
    子供以外にこんな頭の人が居たんだな。みなマゲかと思っていた

  44. ばななんななしさん より:

    外国人が「7人の侍」のイメージでくくっちゃうのは仕方ないとしても、日本人のおれらまでそれに引きずられるのはなあ。。
    これって明治初期の写真だから、「7人の侍」の戦国時代から300年後ぐらいの姿。その間にもいろいろな変化はあったわけで、たとえるなら、19世紀のイギリスの写真見て、「本当にシェイクスピアの世界の様だ!」って言うのと同じようなもんだ。

  45. ばななんななしさん より:

    ・何人の忍者がこの写真の中に隠れてるんだろう
    ワロタ

  46. ばななんななしさん より:

    後ろの山が禿げ散らかしているな
    日本の燃料不足がよく表れている

  47. ばななんななしさん より:

    どなたか場所の特定を頼みます!

  48. ばななんななしさん より:

    やっぱカラー写真だと現実感が出てくるな

  49. ばななんななしさん より:

    >55
    >色々時代劇はあるけど、町人ですら顔や着てるものが綺麗で違和感合った
    そもそも時代劇の舞台は「江戸時代の江戸の町」戦争が全くない。
    七人の侍は舞台は「戦国時代の農村」戦乱に明け暮れてる。
    だから七人の侍とは全然時代も場所も違う。
    着ている物が綺麗なのは当然。
    もちろん黒沢監督を批判はしない。これはこれでリアリズムを追及しておもりおいで気になっているのは確かだ。

  50. 99 より:

    あれ?変になったな。
    これはこれでリアリズムを追及しており、面白いのは確かだ。