外国人「このレベルは…日本人」「やばいなこれw」 日本人シェフが暇つぶしのレベルが凄すぎるww


「板長が暇潰しに切った大根を貰った」という鎖のような状態になった大根が話題になっていたので紹介します。
これは暇つぶしってレベルじゃないww



輪違い大根呼ばれる江戸時代に流行していた技術なんだそうです。


■海外の反応

・このレベルは…日本人。
・一言だけ… 一体どうやって?
・野菜を無惨に切り刻むのはやめたげて!大根にも家族がいたんだぞ!
・もしオニオンリングをこうやってチェイン型にしたらどんなに素晴らしいだろうか。
・動画でシェフの使った包丁のほうが凄いと思った。大根をバターのように切っているね。
・このシェフのお母さんは「食べ物で遊んじゃいけません」って教えなかったのは明らかだなww
・日本人シェフに大根と暇潰しが合わされると、こんな素敵に切ってしまう。
・こういう素晴らしいチェイン状になるだけじゃなく、大根は醤油の染み抜きでも大活躍するんだよね。
・やばいなこれw
・↑お前もこれに挑戦してみろよ!
・↑俺にはできなかったわ。
・動画を見ているが、これを眺めていると妙にリラックスできるんだよな。
・これは凄いね。これを作ったシェフは腕があるなぁ。
・よし、この中で私もできるよって人はいる?:D
・↑僕はできそうにないな。でも大根のリンクをシェアしてくれてありがとうね!伝わったかな?w
・↑俺は挑戦できそうなものだが、完成品はこんな風に綺麗にはならないだろうなw
source source source source


コメント

  1. ばななんななしさん より:

    暇つぶしの定義が違う

  2. ばななんななしさん より:

    江戸時代からこんなん作ってたんかw

  3. ばななんななしさん より:

    自分はたぶん同じようにできるだろうけど
    あえてやらない。
    能ある鷹は爪を隠すのです。

  4. ばななんななしよん より:

    暇つぶしってウナギで作るんじゃなかったのか

  5. ばななんななしさん より:

    大根にも人権を

  6. ばななんななしさん より:

    3
    それ自分で言うセリフじゃないから(恥

  7. ばななんななしさん より:

    鉛筆の芯を彫刻するやつで、同じように鎖にしてるのあったな

  8. ばななんななしさん より:

    ※4
    それ日差しまぶなwww

  9. ばななんななしさん より:

    江戸時代にこのようなカービングがあったなんてね。

  10. ばななんななしさん より:

    食べ物で遊ぶな

  11. ばななんななしさん より:

    どんだけ暇な店なんだよw

  12. ばななんななしさん より:

    それだけの腕前がある板さんなのに、そこまで凝れる暇があるってどうなん。

  13. ばななんななしさん より:

    君の名は、名古屋名物じゃなかったのかw

  14. ばななんななしさん より:

    >野菜を無惨に切り刻むのはやめたげて!大根にも家族がいたんだぞ!
    そのセリフ、お前の家族の足を見ながら言うのやめたげて!

  15. ばななんななしさん より:

    いや、普通に食べ物で遊ぶなよ、って思ったけど
    しかも本来一般人以上に食材に対して敬意を払うべき料理人がさ

  16. ばななんななしさん より:

    安心してください。カットした部分はスタッフが美味しくいただきました。

  17. ばななんななしさん より:

    これ江戸時代からある飾り切り?だろ。
    ちゃんと今でもやれるんだな。

  18. ばななんななしさん より:

    こういうのってやっぱDNAの為せる業だと思う。

  19. ばななんななしさん より:

    食べ物で遊ぶのは大事
    遊んできたからこういう技術も生まれた
    無駄にさえしなけりゃいい、どんどん遊べ

  20. ばななんななしさん より:

    江戸時代から脈々と受け継がれる暇つぶしの技術www
    草葉の陰でご先祖様もこう言ってることだろう。
    「お前らまだそんなことやってるのかよ!!wwww」

  21. ばななんななしさん より:

    つーか、江戸時代にこれを作ろうとした奴がいた事に、驚きだわ
    相当な想像力がないと、とてもやろうとは思わんぞ
    何百年前の人間なのに教養高過ぎ
    そりゃ、ペリーも驚くわ

  22. ばななんななしさん より:

    大根のきんぴら美味いよね
    最近はごぼうより大根の方が好きだわ

  23. ばななんななしさん より:

    つーか、江戸時代の技術を今でも継いでるのが凄いわ。
    これが伝承ってやつだな。

  24. ばななんななしさん より:

    大根百珍に載ってるやつだね

  25. ばななんななしさん より:

    大根の削りカスもちゃんと食べてるんだろうか
    つかそもそこの輪っかにした大根は食べるものなんだろうか

  26. ばななんななしさん より:

    いや別に食べ物で遊んでいいと思うけど
    食材の事を考えているからこそ、こういう遊びが出てくるんじゃないかな。
    そもそも遊びとしてやってるかどうかは知らんが
    まあそれ以外にもいろんな背景があるんだろうけどさ。

  27. ばななんななしさん より:

    江戸時代ってやっぱすげえわ
    戦争がないとこんなに無駄な発展するんだな

  28. ばななんななしさん より:

    なんかあそこまでべたべた触られまくった生の大根はさすがに喰う気にならんな

  29. ばななんななしさん より:

    これって中国の技術じゃなかった?
    象牙とかであったような・・

  30. ばななんななしさん より:

    おまらって本当なんにでもケチつけるなW

  31. ばななんななしさん より:

    削りカス使って何か一品出来そう

  32. ばななんななしさん より:

    数学のトポロジーは研究したほうがいい

  33. ばななんななしさん より:

    切り落とした要らないとこを味噌汁や漬物、大根と油揚げの炒めもの胡麻ふりかけ、にしたいな
    大根は皮もコリコリして美味しいし捨てるところがない

  34. ばななんななしさん より:

    ※8 
    ひつまぶし
    櫃まぶしだろ!
    なんで誰も突っ込まねーんだ!

  35. ばななんななしさん より:

    すげーつまんねー奴発見

  36. ばななんななしさん より:

    食べ物で遊ぶなの意味を勘違いしてるガイジがちらほら見えますね…

  37. ばななんななしさん より:

    木材で作ったことあるよ
    作り方が分かればそんなに難しいものではない
    まぁ、これ大根だから難しいかもね

  38. ばななんななしさん より:

    ※34
    ウナギ料理ってのはの、ウナギがウナギ筒に突っ込んでった結果じゃてな、もう突っ込みどころがないんじゃよ。
    それを二度突っ込みすると、天丼になってもうて、ヒツマブシはおろかうな丼ですらなくなるんじゃよ。

  39. ばななんななしさん より:

    人間の脚なんかに見えるエ★ロい大根を前に
    「へっへへ…おまえをどう料理してやろーかねえ…(ジュルッ)」

  40. ばななんななしさん より:

    日本語を満足に使えない若年層に一言。
    「食べ物で遊ぶな」=「食べ物を粗末にするな」という意味であって、
    そもそも「飾り切り」の類は一種の芸術なんやで。

  41. ばななんななしさん より:

    江戸の昔はコレをどう料理したんだろか

  42. ばななんななしさん より:

    削った屑もミキサーにかけて、みぞれ鍋で全部美味しくいただきました。

  43. ばななんななしさん より:

    ※30
    てめえじゃ何一つ出来ないから外野でブーブー文句たれるしか無ェんだよ。
    最低の連中だな…

  44. ばななんななしさん より:

    かッ、勘違いしないでよねッ!
    暇つぶしでつくっただけで、日本人のハードル上げたつもりなんてないんだから///
            —勘違い大根

  45. ばななんななしさん より:

    俺も一瞬食べ物で遊ぶのはどうかと思ったが、
    じゃあタコさんウィンナーは?魚の頭が付いた刺身は?
    っていうか皿にきれいに盛った時点で、ある意味遊んでるよねって思った。
    なので無駄にしなければ問題ないっていう結論に至った。

  46. ばななんななしさん より:

    江戸時代(1603-1868)って終わってまだ150年たってないんだぜ

  47. ばななんななしさん より:

    こんな物は木工の世界じゃ珍しくも無い。

  48. ばななんななしさん より:

    木工でも石工でもやる人はいるだろうけど
    食材でやるっていう不毛感が素敵

  49. ばななんななしさん より:

    お祝いの席でって言ってんのに、食いモンで遊ぶなとか
    バカじゃねぇの?

  50. ばななんななしさん より:

    肝心の部分がカットされているじゃないか。