外国人「日本はイスラムに侵略されてないことがこれで確定した」日本の神社で撮られた一枚の写真に海外が驚き!

和歌山県にある神社で撮られた写真が海外掲示板で話題になっていたので紹介します!
迫力がすごいですね!

(投稿者)日本の和歌山県。900年前から現存する有田川町にある神社。

Wakayama prefecture, Japan: Aritagawa-cho shrine that has survived for 900 years. from r/interestingasfuck

海外の反応

世界の名無しさん

日本はイスラムに侵略されてないことがこれで確定したな

世界の名無しさん

ちょっと話はそれるけど、この写真の階段がゼルダの伝説に出てくるインパの家に似てるような気がする。

世界の名無しさん

↑全く同じこと考えてた。

世界の名無しさん

↑あの村は日本の伝統的な建築物をモチーフにしてるから、そんなに驚くことはないよ。

世界の名無しさん

ゴーストオブツシマだ!




世界の名無しさん

この神社は有田川町にあるけど、名前は「生石神社」っていうんだよ。

世界の名無しさん

すごく綺麗!!!

世界の名無しさん

行ってみたい。

世界の名無しさん

点いているライトは消せるのかな?それとも常に点いてるのかな?どこからエネルギー源を得てるんだろう?

世界の名無しさん

絶対ゲームのスクショだと思った。すごく不気味な雰囲気だね。

世界の名無しさん

この写真見た時、スカイリムのスクショ見てるのかと思った。

世界の名無しさん

神社自体は900年前のものじゃなくて、寿命が来るたびに建て替えや改築が行われてるんだよ。あと、1000年の歴史を持つ遺跡っていうのは、日本ではそこまで珍しくないんだ。




世界の名無しさん

うわぁ~、ここにも行きたい、泊まってみたいって思う場所がどれだけあるんだろう。

世界の名無しさん

県って何?アメリカ人だから分かんない…

世界の名無しさん

まるでゲームの世界みたいだな。

世界の名無しさん

↑ゴーストオブツシマ想像してるでしょ?

世界の名無しさん

キルビルに出てくる場所みたいな感じする。

世界の名無しさん

トゥームレイダー2013の何かっぽく見える。

世界の名無しさん

県って何?日本のことについてあんまり知らないんだけど。

世界の名無しさん

↑武家の一族が所有する土地だよ。各都道府県の大名が土地を管理していて、その土地の使い方を管理してる。日本の昔のルールとか法律に関してはこの程度の知識しかないんだよね。追記:今はただの名前として使われてるみたい。先祖を称えるためなんじゃないかな。

source

コメント

  1. 匿名 より:

    は、廃藩置県・・・・

  2. 匿名 より:

    ムリスクに侵略されてるよ、お地蔵さんを壊しまくって
    警察に検挙されてるムリスクがいるし、
    そして悪魔の詩を翻訳した筑波大五十嵐教授が暗殺されてる。

  3. 匿名 より:

    >今はただの名前として使われてるみたい。先祖を称えるためなんじゃないかな。
    オイオイ、知ったかも、いい加減にしろよ
    今も健在だし、アメリカの州的なモノと言った方がいいだろ

  4. 匿名 より:

    県と藩が同じ単語で英訳されてるのかな?

  5. 匿名 より:

    最後のコメの人
    藩か何かと勘違いしとるんかね?

  6. 匿名 より:

    土着の文化・宗教破壊というならイスラム教よりキリスト教の方が酷いけど

  7. 匿名 より:

    山岡の聖地みたいだな

  8. 匿名 より:

    あがた
    【県】
    1.
    (大化改新前に)皇室が直轄した領地。県主(あがたぬし)が統治した。

  9. 匿名 より:

    外人のコメントがあまりにも突飛すぎて、元の記事なんだか忘れちまった。

  10. 匿名 より:

    まあ、あの絵にしたらどこでもこんなだろ。日本。

  11. 匿名 より:

    神社ってむかし天皇がお泊りになった場所なんだよな
    そこに地元の人が有難がって神社を建てた

    これ豆な

  12. より:

    生石高原はしょっちゅう行ってるのにこんな神社あるに知らなんだ

  13. 匿名 より:

    アメリカ人てprefecture知らんの?

  14. 匿名 より:

    県とprefectureは違うよ
    prefectureはむしろ藩
    で、県はもともと直轄地(廃藩置県)
    しかし県の名称残して自治政府になって妙なことになっている

  15. 匿名 より:

    兵庫県にあるのは生石神社(おうしこじんじゃ)
    和歌山県のは生石神社(しょうせきじんじゃ)

  16. 匿名 より:

    海外にも「知ったか」って居るんだね

  17. 匿名 より:

    ムリスクって何
    スーッとする奴?

  18. 匿名 より:

    prefectureはどこの県庁も県として使ってるがなw
    嘘だと思うなら各県庁のHP見てくるといいw
    県のマークと漢字表記と英語名+prefecture、これが3つセットになってる

  19. 匿名 より:

    都会を見ればゴジラゴジラゴジラ
    田舎を見ればツシマツシマツシマ

  20. 匿名 より:

    光源の動力は電気だと思うが.

  21. 匿名 より:

    外人が知ったかぶりで的外れなコメントしてマウント取り合いしてんの、愚の争いで楽しw

  22. 匿名 より:

    日本にイスラム教はいらない。
    全員追い出すべき

  23. 匿名 より:

    鳥居は鉄柱?

  24. 匿名 より:

    秋田はずっと佐竹さんだから一部間違いではないな

  25. 匿名 より:

    クリスチャンにも侵略されてないって証拠だよw

  26. 名無しよん より:

    あの手すりの表面を、せめて黒錆加工かなにかでつや消しにできないものかな

  27. 匿名 より:

    何でも良いから、日本を自分の家の庭のような感じで話をするなよ。害人共。

  28. 名無しよん より:

    >県とprefectureは違うよ
    >prefectureはむしろ藩
    >で、県はもともと直轄地

    prefectureは、praefectus(長官)が治める国家の直轄地という意味だから、県の訳語として必ずしも不適切ではない。中世封建制度における「藩」とは明らかに違う。
    中国史における漢字の意味だけでなく、ラテン語源やローマ史の方も参照して総合的に判断しないと。

  29. 匿名 より:

    何でググらないのか

  30. 匿名 より:

    prefectureの語源はラテン語のPraefecturaでこれは元々ローマ時代の公職(praefectus)が治めていた支配地域のことを指す。parefectusという言葉自体は地方の総督、監獄の長、軍の指揮官など意味の幅が広いがより上位のものから権限を与えられている立場ではある。廃藩置県の後外国に自分たちの国の地方行政区を示す言葉としてprefectureが選ばれた理由は当時ナポレオン3世の治世であったフランスをロールモデルにしたため。米国のstateでは独立性が高すぎて天皇統治に合わず、天皇と同じような皇帝が存在する当時のフランスから持ってきた。

  31. 匿名 より:

    イスラム教徒はマジどうにかしないと
    問題しか持ち込まないぞ
    そもそも宗教なんか母国に置いてから日本に来い

  32. 匿名 より:

    キリストもイスラムも日本に来るな
    改宗してから来いめんどくさいから

  33. 匿名 より:

    イスラムとキリストとユダヤは違うといってる奴がいるが全部一緒
    同じ侵略・虐殺宗教だ

  34. 匿名 より:

    県の由来は律令制に基づく単位で本来は貴族(公家)である国司が収める単位。
    大名やサムライは関係ないし、藩も関係ない。
    武家官位の名乗りでちょっとあったけど、ほとんど意味がない。

  35. 匿名 より:

    イスラム教は土葬がなぁ
    「日本のイスラム教」は火葬、というローカルルールでも作って土着化させるのは無理だろうな
    それよりも墓地ですら無縁仏で日本人の墓が整理され、経済的に土葬区画を売り出す墓地が20~30年後くらいには問題になるかな?
    それ以前に中国内で核テロが起きそうだけど

  36. 匿名 より:

    >神社ってむかし天皇がお泊りになった場所なんだよな
    >そこに地元の人が有難がって神社を建てた
    >これ豆な

    神社それぞれ由来がある、適当な事かくなよ・・・

  37. 口を閉じろ! より:

    害人が如何に適当な知識で我が日本を語っているのかよく分かる害コメでワラタ。

  38. 匿名 より:

    この写真は早朝の暗い段階で撮影されてる
    出なければ社のライトがあれだけ明るく映りはしない
    たぶん30秒くらい解放してるはず

  39. 匿名 より:

    有田川町ってことは、生石高原(おいしこうげん)にある生石神社(しょうせきじんじゃ)かな。

    ※2
    ムスリムなら知ってるが、ムスリクだとカタールのムスリク・ネディムってバスケ選手くらいしか知らん。

  40. 匿名 より:

    ムスリムの留学生が日本の地蔵とか道祖神を壊しまくってるんだけどね。

  41. 匿名 より:

    熱心な宗教家は本当に来てほしくない。ほとんどの宗教は別の宗教に不寛容か、文化的にも物理的にも破壊しにくるから。

  42. 匿名 より:

    とにかく、火葬は絶対しないとだめと言い張ること。
    全国の飲食店はハラルなんてやってあげるな。
    礼拝場所とかも作らなくていい。
    給食は豚肉は宗教上の融通はしないと言い切るべき。

  43. 匿名 より:

    >神社自体は900年前のものじゃなくて、寿命が来るたびに建て替えや改築が行われてるんだよ。

    これ伊勢神宮が特別なんだがちょっと知った外人が全部の神社があんな頻繁に建て直されていると思ってそうで怖い。中途半端に知っていると知らないよりひどいことがおきそうな気がするんだよね。

  44.   より:

    >とにかく、火葬は絶対しないとだめと言い張ること。
     
     
    別府は既に手遅れ。
    土葬を認めてしまっている。
    別府は武漢コロナで一旦潰れた方が良い薬だと思う。

  45. 匿名 より:

    この金属の手すり要らないよなあ。

  46. 匿名 より:

    >2020年12月20日 2:56 PM
    海外にも「知ったか」って居るんだね

    個人的な見解だが、海外は「知ったか」の方が多い
    自分の主張優先、自分の論に疑いを持って顧みるくらいなら相手に反論する、
    俺の論に間違いがあるならお前が指摘しろってスタンス

  47. 匿名 より:

    >神社ってむかし天皇がお泊りになった場所なんだよな
    >そこに地元の人が有難がって神社を建てた
    >これ豆な

    また大嘘を・・・
    神社は元は祭祀を行う祭壇だ
    だから現存する太古の神社には拝殿はあっても社殿がないものが多い

  48. 亀助 より:

    照明がリアル旭日旗模様なんだけど。

  49. 匿名 より:

    >これ伊勢神宮が特別なんだがちょっと知った外人が全部の神社があんな頻繁に建て直されていると思ってそうで怖い。

    まぁ頻繁ではないけれど、痛んだら予算とか集めて建て直しって言うのは普通にやってるからなぁ。昔から。
    遺跡や史跡じゃなくて、生活に密着している「生きている存在」だし。最近はさすがに昔ほどの信仰心とか薄れてるんで、所によっては瀕死の場所も多いけれど。

    というか、画像見ての第一声は「ずいぶんカメラ効いているな」って感じ。
    レンズやエフェクトの影響ってデカいし、最近だとそういう加工も普遍的なモノになって来たなと。
    目で見たとおりに撮影するようなのが減っているような感じもするけれど、わざわざそういう風に気を配って撮影する必要性も、そういう目的でもなければないのだろうなと。

  50. ぬぬぬ より:

    兵庫県高砂市・宝殿山山腹にある生石(おうこし)神社
    石の宝殿がすごい