外国人「これ見てくれ!日本人から学ぶことが多すぎだろ」 世界に広めたい日本の素晴らしい物達を紹介するよ!


海外SNSで話題になっていた日本の素晴らしいものを紹介した記事より。
鞄をひっかけられる椅子の背もたれについた溝は初めて知りました。



吊り下げ式の給油ホースのあるガソリンスタンド

色々な種類の食べ物が自販機で買える

スペースを上手く使った駐車場

目の見えない人用に点字の入った缶飲料

鞄がかけれる椅子

足湯が楽しめる電車

路上で無料で配られるティッシュ

多機能トイレ

ストレス解消に役立つ、無限プチプチ

自動で開閉するタクシーのドア

カプセルホテル

走ると音楽を奏でてくれるメロディーロード

猫カフェ

コタツ

町に設置されている緊急時などに情報を伝えるスピーカー。通常時には子供の帰る時間を知らせるアナウンスもしている


■海外の反応

・日本人はとってもクリエイティブな人達なんだよね!
・これは本当にインドの人口が多く、ストレスを抱えた人が多い地域に持ち込まれるべきだよ。
・これは素晴らしい。日本にまた戻りたくなったよ!
・路上で配られる無料のティッシュか!たしかにあったな!これは本当に良いなと思ってたよ!
・観光客として日本へ行ったことがある。人は親切だし、どこも清潔に保たれていた。日本人のこうした駐車スペースを作り出す解決法などは素晴らしいよ。彼らは「いや、それは無理だよ」なんて滅多に言わないね。
・鞄を引っかけられる椅子はここマレーシアじゃいい考えとは言えないね。5分もしないうちに盗まれるから。
・あとは、個別にラッピングされたスライスチョコレートもね。

・椅子の後ろにかけていたバッグを盗まれたことがある。だからバッグはいつも床に置いて、持ち手を椅子の足に引っかかるようにしてる。
・↑盗まれるよりマシだけど、バッグは床に置かない方がいいよ。トイレ行った人の靴とか触れたとこだし、家や車その汚れをうつしちゃうよ。
・↑日本じゃなにも盗まれることはないんだよね。彼らは他者への思いやりと、誠実さが子供の頃うちから備わってるんだ。素晴しい文化だよ。
・キューバには椅子にチェーンがつけられていて、鞄をロックすることができるから盗まれる心配がないんだ。これが思いやりってやつだね。
・どうりで日本は世界で一番文明化した国なわけだ。
・ロンドンにある日系レストランでもお店の前で無料のティッシュを配ってるところがあるぞ。
・これ見てくれ。日本人から学ぶことが多すぎだろ
・まぁタクシーの自動で開くドアはたまにやらかすんだけどな。ロングヘアの友達がいるんだけど、ドアに髪が挟まっちゃってね。しかも助けを求めてもドライバーは聞こえてなかったっていう。
・↑自動のドアは力のないお年寄りや、両手が鞄や赤ちゃんでふさがった母親にはとても便利だよ。自分は日本のタクシードアに慣れ過ぎてしまったせいか、アメリカでタクシーから降りる時にドアを閉め忘れて、「閉めろや!」って怒鳴られたこどがあるw
・この「コタツ」というのは日本が始めるより何年も前に中央アジアで存在していたと思う。タジキスタンでは「sandali」と呼ばれているものだ。昔、この国では冬の寒さは今以上の厳しさだったから、国がこういうのを広めていったんだよね。

・↑日本じゃこたつは14世紀からあるんだがね。ほかのアジアの国はいつ始まったのかわからん。
・コタツは中毒になってしまうね。まるで張り付いた磁石のように離れられない!w コタツの中だったらずっといられるよ!
・娘と一緒に日本で2年暮らしたけど、素敵な国だった。日本人と日本からは学ぶべきことがたくさんある。
source source source



コメント

  1. ばななんななしさん より:

    無料ティッシュは確かに助かるよね。
    ロンドンでやってるのは知らなかったなぁ。

  2. ばななんななしさん より:

    昔のコタツは本当に中毒になる恐れがあったな
    木炭や豆炭や練炭使ってたから

  3. ばななんななしさん より:

    画像に全てが、20年位前から存在する。
    外国で話題になるのが遅すぎる。

  4. ばななんななしさん より:

    外人って毎回「学ぶべきことがある」とか言いながら全く学ばないよねw

  5. ばななんななしさん より:

    猫がコタツで練炭自殺とかもよくあったから
    猫に優しい時代になったね

  6. ばななんななしさん より:

    今年から湯たんぽ使ってるけど、めちゃいいよ。
    でも湯たんぽって世界中にあるのかな?

  7. ばななんななしさん より:

    ドイツには日本と同じような湯たんぽ売ってるみたい

  8. ばななんななしさん より:

    おまえら毛生えてたのか

  9. ばななんななしさん より:

    湯たんぽも良いしハクキンカイロも良いぞ

  10. ばななんななしさん より:

    コタツはかなりヨーロッパ寄りの
    オスマン帝国の後宮の絵に描かれたりしてるし
    アジア圏では幅広く存在していたのかもしれませんね

  11. ばななんななしさん より:

    *2
    豆炭炬燵ではそんな事にはならないよ
     こたつに入れる迄に安定させるからね。
    こたつに入れない暖房器具としての練炭で親父に中毒で病院送りされた経験はあるがwww・・・一酸化炭素中毒は怖いから要注意だよ~

  12. ばななんななしさん より:

    あのトイレ変形して勝手に歩いていきそう…

  13. ばななんななしさん より:

    会社や家族の態度は冷たく、懐は寒い
    唯一こたつだけが僕を温めてくれる

  14. ばななんななしさん より:

    日本でも盗まれる可能性は0じゃない
    私はやらないね…

  15. ばななんななしさん より:

    正式なコタツと言うのは
    四角いテーブルと四角い天板
    その裏には緑色のフェルトが貼られているんだ
    雀卓じゃないけどマージャンも出来てこそコタツなんだ

  16. ばななんななしさん より:

    >※6
    湯たんぽは湯(ゆが日本語)湯婆(タンポ)で、昔の中国からの輸入品or模倣だから、古代中国とあと取引してる国には伝わってるかもね
    近代の金物湯たんぽは西洋からで漫画(エマ)で英貴族のお嬢様が使ってるの見たな
    それまでは日本の湯たんぽは陶器なんだと思う

  17. ばななんななしさん より:

    冷え性だから湯タンポは神様だよ、レンジで簡単に暖め可能だしね~

  18. ばななんななしさん より:

    タジキスタンも歴史は古いからねぇ。

  19. ばななんななしさん より:

    どうやったらドアに髪はさむの?
    ちゃんと乗り込んでるの確認してから運転手ドア閉めるでしょ。
    異常なほど長いか爆発した髪の毛でドアのすぐ傍に座ってるのか?

  20. ばななんななしさん より:

    ※6
    確かモンゴルでも似たようなのがあった。
    多分、寒い地方では似たようなものは、同時発生的にあったと思う。

  21. ばななんななしさん より:

    >>4
    日本に学ぶとは言うけど、日本人並みの民度が前提でないと、無理だからね。
    そう考えるなら、他国では未来永劫無理だと思う。

  22. ばななんななしさん より:

    >>21
    それは思い上がり過ぎ

  23. ばななんななしさん より:

    昔掘り炬燵で寝てたら頭痛がしたことがあったんだが
    あれが多分一酸化中毒なんだろうな
    気付いてからは潜り過ぎないように注意しながら使ってた

  24. ばななんななしさん より:

    民度に関係ない部分、たとえばアイデア商品の類もあんまり真似しないよね
    いまだにトイレのペーパーホルダーに関心してみたり
    欧米の企業はさっさと真似して一気に普及させたりしないのかい

  25. ばななんななしさん より:

    風呂の残り湯を水の2㍑ペットボトルに詰めて簡単安上がり湯たんぽw2本もあれば結構あったかいよ。各家の室温・湯加減次第だけど。翌日は洗濯・屋外掃除用に使える。

  26. ばななんななしさん より:

    防災無線は要らないと思う
    隣の市が火災のあった事をいちいち放送するし
    そなんのどうでも良くね?夜中でも放送するし正直ウザイ
    隣町だからなんとも言えんがうちの町は防災無線反対で設備はないので良いんだが

  27. ばななんななしさん より:

    ここんちのまとめはほっこりするね
    あ、本人じゃないから違うから

  28. ばななんななしさん より:

    管理人さんのAAをお母さんに見せたら
     「最低3つは貰うわよ!偶に薄っぺらなのあるけど貧乏臭いからそのお店に行かないわ
      逆に高級濡れティッシュとかだとその分ぼったられそうでやっぱり行かないわね」だってWWW

  29. ばななんななしさん より:

    >>21
    いんや、日本人は他国から学ぶべきことがまだまだ沢山あると思いますよ

  30. ばななんななしさん より:

    陶器の湯たんぽが最高に暖かい。
    直接触れなくても布団内を温かくしてくれるから、足元に置くのが良い。頭寒足熱こそ健康の肝。

  31. ばななんななしさん より:

    学ぶべきは末端の成果の数々じゃなくその成果の根源となってる全体を大事にする教育・道徳部分なんだけどもね。

  32. ばななんななしさん より:

    ※日本のタクシードアに慣れ過ぎてしまったせいか、
    アメリカでタクシーから降りる時にドアを閉め忘れて、
    「閉めろや!」って怒鳴られた
    そうなるよね
    ウケたwww

  33. ばななんななしさん より:

    ※25
    2ℓのペットボトルは便利だよね
    自分は冬の自動車フロントガラスの霜とる時にダッシュボードに載せてじわじわ暖めてる

  34. ばななんななしさん より:

    世界初の猫カフェは台北だけどね。

  35. ばななんななしさん より:

    画像のカプセルホテルはどこ?

  36. ばななんななしさん より:

    ※20
    寒冷地では「熱源を断熱材で覆う」ってとこには収束してくんだろうね
    ただ、コタツに天板置くの思いついた奴は真の天才だと思うわ

  37. ばななんななしさん より:

    最近のお年寄りで股関節手術して日本製じゃなく外国製の股関節入れちゃった人は正座が難しくてそのせいかテーブルこたつを買ってる人多いんだよね。
    海外の人も神経痛とかで足元だけあっためたい人は電気毛布、電気ひざ掛けとか使ってるみたいだけど一人用テーブルこたつは飲み物とか新聞とか置けるしセンサーで消し忘れも心配ないしお勧めしたいなあ。

  38. ばななんななしさん より:

    町のスピーカーは日本でしかないからな
    外国語は超絶こもりすぎて遠くに届かないらしい

  39. ばななんななしさん より:

    凄い昔は(平安時代)火鉢(炭)や、焼き石を布に包んで懐炉にしてなかったか。

  40. ばななんななしさん より:

    ※26
    うちは津波の危険性や少し離れたところに河があるから
    防災放送はあった方が良いかな
    TVを点けていない時に遠方からの大津波が来たら怖いからねえ

  41. ばななんななしさん より:

    その防災ナントカは、うちの地域のやつは音が反響して、途中からワケワカランようになるのよ。
    ゆっくり発音してくれてるんだけどね。
    でも隣の市(都内)のはそんなことなく最後までよく聞こえたんだよね。

  42. ばななんななしさん より:

    さりげなく起源主張するな、ノーナシ中国人
    あとたまって困るもの1位、ポケットティッシュ
    銀行とかなんやかやですぐたまっちまう
    使わないのがいけないのかな?でも使うとこないんだよな

  43. ばななんななしさん より:

    猫カフェは台湾発祥なんだよなあ……

  44. ばななんななしさん より:

    昔は湯たんぽと、豆炭を入れるアンカ使ってたな。
    家を建て替えてからはそんなの使う必要なくなったけど

  45. ばななんななしさん より:

    無限プチプチだけが、その中で異彩を放ってるんw

  46. ばななんななしさん より:

    コタツの期限は・・カn
    いやなんでもない