外国人「ワオ・・日本人はマジで飛びぬけてるな!」日本の路上で撮られた一枚の写真に海外が賢い!と驚き

日本の路上で見られる路面凍結防止のスプリンクラーに対する海外の反応を紹介。

これが見れるのは日本だけ。

海外の反応

世界の名無しさん

この水が凍って氷にはならないのか?

世界の名無しさん

↑おそらくこの水は暖かくて、ずっと流れ続けるんだと思う。だから凍るリスクは低いじゃないかな。

世界の名無しさん

↑塩水かほかの凍結を防ぐ方法をとっているんだ。ここチェコにある道路橋にも同じものがあって、塩水を使っているよ。

世界の名無しさん

ワオ・・日本人はマジで飛びぬけてるなw




世界の名無しさん

氷よさようなら。そして錆びた車よこんにちは。

世界の名無しさん

クッソ!日本へスキーをしに行きてぇよ。

世界の名無しさん

アメリカはとても遅れている。

世界の名無しさん

なぜ他の国でもみんなこれをやらないんだ?

世界の名無しさん

塩水でこの問題は解決しちまうのか…。

世界の名無しさん

日本はとてもクリエイティブだな・・天才的じゃないか!

世界の名無しさん

彼らは新幹線の線路にもとても似たようなシステムを取り入れている。




世界の名無しさん

なぜ同じ原理である床暖房を使わないんだい?水の使用量も抑えらえるし、道路も温まるじゃないか。

世界の名無しさん

イニシャルDや東京ドリフトで見られるドリフトがまもなく起きるぞ。

世界の名無しさん

どうしてこれが夜中に氷を張らなくするんだ?

世界の名無しさん

↑塩の混ざった水を撒くから氷にならないんだよ。

世界の名無しさん

日本には驚かされっぱなしだ。

世界の名無しさん

オーマイガー…これはめちゃくちゃ素晴らしいじゃないか!

世界の名無しさん

この小さいスプリンクラーは数年前に金沢の歩道で見たことがあるよ。何のためにあるのか気になっていたんだ…誰かに聞いてわかるまでね。とても可愛らしいスプリンクラーだ!

世界の名無しさん

これって温水とか熱湯なのかな?日本には温泉が数多くあるからさ。とても賢い方法だね。

source source source

コメント

  1. 匿名 より:

    石油代がもったいないだろ。贅沢すんなよ。

  2. 匿名 より:

    俺が猿ならずっとここに居るわ。他より気温高いだろ、そして車に轢かれるわ!

  3. 匿名 より:

    これは温泉地が温泉を利用して流してるんだよ
    塩水じゃない

    >石油代がもったいないだろ。贅沢すんなよ。
    高低差のあるところは利用してるし除雪車使うより良いんだぜ

  4. 匿名 より:

    これは凍結防止ではありません 融雪装置です

  5. 匿名 より:

    雪国だと普通に見る光景
    うちの敷地内もこれになってるし

  6. 匿名 より:

    温泉水だよ。

  7. 匿名 より:

    普通の地下水
    温泉だとすぐスケールで詰まるべ
    流れ続けてれば凍らん程度の気温どまりのくせに降雪量はあるってとこで使うもんだから

  8. 匿名 より:

    ただの地下水。15~18℃
    雪国の冬なら温かく感じるほど。
    でも真夏なら冷たく感じる。

  9. 匿名 より:

    普通の地下水だよ
    by長岡民

  10. 匿名 より:

    塩水は使わないな

  11. 匿名 より:

    札幌でもやれば?と言ったら道産子に笑われたっけ。

  12. 匿名 より:

    これって確か温泉のお湯じゃなかったか

  13. 匿名 より:

    塩水でやったらやばすぎるだろ

  14. 匿名 より:

    これやってるから新潟の道路って酸で汚い色になっているよな

  15. 匿名 より:

    これができるのは雪が降るけど零下にあまりならないところだけ
    北海道とかではできないよ

  16. 匿名 より:

    湯沢?長岡?

  17. 匿名 より:

    実家は長岡の糞田舎だけど、両親が生まれた時にはすでにあったとか。
    そんくらい古いもの。

  18. 匿名 より:

    単なる地下水、豪雪地帯ではよくある
    先の書き込みでもあったが、温度は一年中一定で夏は冷たく、冬は暖かく感じる。
    自分の感覚だとマイナス10度以下でないと凍らないと思う

  19. 匿名 より:

    八海山の熱燗とかならいいのにな

  20. 水上 より:

    たまに調子の悪いのが有ってガードレールを樹氷にしたりするよね。
     
    でも本当にありがたいよね融雪装置は。

  21. より:

    雪国じゃ普通の光景。家の目の前の道路にもあるし。

  22.   より:

    温泉は成分のよってはパイプを詰まらせるから使えないぞ、使っているところでも鉄分が多くて路面が錆色だらけになってるところとかの成分弊害もある。
    よく使われているのは、井戸水(地下水)が多いよね それ用のポンプ設備の電気使用量も専用の季節限定契約メニューがあって、一般の動力用よりも安いんだよな~

  23. 匿名 より:

    これ、唯の水だし気温が低ければ普通に凍るし。
    そして表面が凸凹に成って凍るからスタッドレスも効かない最悪の状態になる。
    雪は積もるけど、それ程気温が下がらないとこで使う物だよな。

  24. 匿名 より:

    温泉だと詰まるとしても普通の水道水の菅を温水を使って温めるのなら問題ないだろ。

  25. 匿名 より:

    北海道は普通にロードヒーティングだな

  26. 匿名 より:

    今は分からんが、青森は海水だったな。

  27. 匿名 より:

    暖かい地方の融雪方法だな。
    北海道でこれやったら、翌日はスケートリンクになってるわ。
    それと水が出る所が凍ってるな。

  28. 匿名 より:

    外人って調べる能力が欠落しすぎだよな
    勝手に解釈して勝手に完結する

    同じくらい問題解決能力もない
    不便を抱えててもそれを解消しようという発想がない
    だからこの程度で大騒ぎする

  29. 匿名 より:

    長岡市が発祥だったはず

  30. 匿名 より:

    北海道いるけど下り坂の交差点は暖かいのか溶けてるよ

  31. 匿名 より:

    塩水(笑)
    馬鹿か

  32. 匿名 より:

    家の前(県道)は40年くらい前から設置されてる
    普通の地下水で、2年前のドカ雪の時は水がストップして意味なかった

  33. 匿名 より:

    塩水は聞いたことないけど昔はめったにない大雪の時に塩化カルシウムだか撒いてたな

  34. 匿名 より:

    雪国の車が錆びがちなのはこれ

  35. 匿名 より:

    >>雪国だと普通に見る光景
    うちの敷地内もこれになってるし

    新潟全般と青森のごく一部だったかにしかない

  36.   より:

    不凍液を知らないのか?

  37. ななし より:

    地下水をそのまま使うからコストも安くて実現できているんだよ。

  38. 匿名 より:

    山形県だけど普通にある
    地下水や川の水だな
    初期はスプリンクラー型じゃなくて穴の小さな鉄パイプみたいなのを並べて水を出してた

  39. 匿名 より:

    北海道じゃ見かけないな。天候によっては路肩の排水口が凍って塞がるから人力と重機以外の手段はちょっと考えられない。ロードヒーティングは溶かすの追いつかんと思う。

  40. 匿名 より:

    外人もコメ欄もちょいっと調べりゃ判るのに。

    ン十年前に新潟の役所のおっちゃんが、道の除雪に苦労する年寄りをみて
    なんとか楽にできんかと考案したのが始まり。
    ほぼ一定温度の地下水(真水)なので凍結やゴミなどの管詰まりも少なく
    山の高低差を利用して水を噴出させるので動力費なども少なくて済む
    冬の日中平均気温が0度を下回らない地域などではとても効果的。

  41. 匿名 より:

    地下水がほとんど。地下水は温度の変動があまりないので相対的に冬は暖かく夏は冷たい
    ただし、豪雪地ではこの地下水利用のために地盤沈下の問題が起きたりする

  42. 匿名 より:

    これ田中角栄の地元新潟で始まったのでは?薄い記憶なのでごめんなさい。

  43. 匿名 より:

    これ凍らない雪国ってあるんだ

  44. 匿名 より:

    元スレだけでなく日本コメも
    知ったかぶりだらけで草

  45. 匿名 より:

    滋賀ですら数十年前からある。チャリや歩行者には辛い。

  46. 匿名 より:

    本州の豪雪地の坂道は融雪目的で地下水などを常時流す。
    北海道は気温が低く、水を流すと凍るので、ロードヒーティングを主に住宅街の
    坂道に設置している。
    車の往来が激しい街中の道路は、タイヤの熱で積もった雪は解けるが、住宅街の
    坂道には砂袋を入れた箱を設置し、スリップしたドライバーが砂を撒き、スタックを
    脱する。近年は4輪駆動車が多く、使わないドライバーの方が多い。
    雪は太陽光が当たると横断歩道など踏み固められた雪面は滑るので、横断歩道にも
    砂箱を設置している。タイヤの金属スパイクは禁止だが、靴にスパイクを付ける人も
    珍しくない。

  47. ななし より:

    家の前の道路にこれがあるが。これは気温がマイナスになると使えないんだよ。

  48. 匿名 より:

    外人は調べられないのか?って言ってるやつアホか?
    なんで外人が日本の融雪法なんかいちいち調べるんだよw
    道に水が出てるぜ面白れぇって見てるだけだよ
    おまえらだって外国の面白ネタあったら特に調べずに
    面白がってバカにしてよろこんでるだろ

  49. 名無し より:

    新潟県だろ、田中角栄さんが現役の政治家の頃に出来た道路だよ、

  50. 匿名 より:

    北欧にもあるような気がするが