外国人「僕は単に間違った国に住んでるんだな」日本の予想外すぎるお祭りに海外が驚き!

日本ので行われた御柱祭りの様子が海外掲示板で紹介されていました!

(投稿者)6年に一度、男性たちが急な坂道を登り、丸太にしがみつきながら神社まで降りていくっていう、日本の御柱祭り。
※画像が表示されない場合はこちら

Occurring every six years, the Onbashira Festival in Japan where men haul logs up steep hills using ropes, then ride down to the shrine while trying to hold on. from r/interestingasfuck

海外の反応

世界の名無しさん

こんなのどうやったら死なずに済むんだよ

世界の名無しさん

↑実際に人が亡くなってるんだよ。2016年は特にすごい。丸太をあげた時に男性が落ちたんだって。

世界の名無しさん

この祭りに使われている丸太は、社殿の柱を建て替えるための物なんだよ。

世界の名無しさん

足を折るいい機会だな。




世界の名無しさん

これ、日本人がやってることの中で一番スコットランドっぽいものだなって個人的に思う。

世界の名無しさん

確か、冬の長野オリンピックの開会式で見たような気がする。他にはあんまり思い出せないけど、巨大な松の丸太に乗って雪の中腹を下っていく人の姿が印象に残ってる。ものすごくクレイジーだった。

世界の名無しさん

このお祭りで何人の人が亡くなったんだろう…

世界の名無しさん

この伝統をもとにした「ウッドジョブ」っていう日本の映画があるよ。

世界の名無しさん

日本人大好きだよ。日本には奇抜なスポーツもあるけど、それはそれですごいなって思う。これからも日本であり続けてくれ!

世界の名無しさん

大人って楽しみ方を知らないって思ってたんだけど、僕は単に間違った国に住んでるんだなって思った。

世界の名無しさん

マジで楽しそうだな…で、壊そうだな…




世界の名無しさん

みんなバイバイ。俺これからは日本に住むから。

世界の名無しさん

医療制度が充実している日本みたいな国では、こんなこともできちゃうんだな。

世界の名無しさん

日本の文化ってマジですごい。

世界の名無しさん

この丸太って自分で取ってこないといけないの?それとも開催者側から提供されるのかな?

世界の名無しさん

ここ最近見たものの中で一番面白いんだけど

世界の名無しさん

なんで参加するのは男性だけなんだろう?

世界の名無しさん

同じことやるけど、俺はバイクでだな。

source

コメント

  1. 匿名 より:

    6年ごとに開催
    1980年:1人死亡
    1986年:1人死亡
    1992年:1人死亡
    1998年:無し
    2004年:無し
    2010年:2人死亡
    2016年:1人死亡

    ほぼ毎回死んでて草も生えない

  2. 匿名 より:

    そこまでしてやり続ける原動力はなんなのだろうって不思議に思うけど、海外でも本家のバンジージャンプとかも死人出てて危険だし、他にも危険な祭りは世界中にあるから、普遍的なことなのかもしれない

  3. 匿名 より:

    祭りのルーツは神事だし
    亡くなる人が出るイベントは現代的ではないと批判するか
    伝統を大切にするかという話で
    強制でないなら任せるしかない

  4. 匿名 より:

    だんじり祭りとかも死者が出ても絶対に変わらないし、止めないよね、
    日本って安全に過剰に配慮するのに、祭りだけは別格なんだね

  5. 匿名 より:

    その内SJWあたりが突っついてBBCがおおごとにしてディスカウントジャパン始めるんだろ。
    せめてスペインの闘牛辞めさせてからにしてくれよな。

  6. 匿名 より:

    いわゆる度胸試しみたいなもんだと思ってる、祭りって個人的には出来ないし

  7. 匿名 より:

    合法的な武勇伝だから

  8. 匿名 より:

    これ、生贄を木に変えてるんだよ。

  9. 匿名 より:

    氏子しか乗れないんじゃないのかな

  10. 匿名 より:

    民間信仰の世界だから他国の人間はとやかく言えないことはみなわかってるようだ。

  11. 匿名 より:

    自己責任でやってるからね

  12. 匿名 より:

    昔の祭りは男っぷりをアピールする場でもあったんだろうなあ。
    そして男っぷりを上げた奴は、目当ての女性と夜の林の中に消えていくと。

  13. 匿名 より:

      昔の祭りは男っぷりをアピールする場でもあったんだろうなあ。
    そして男っぷりを上げた奴は、目当ての女性と夜の林の中に消えていくと。

    社殿より裏が賑わう村祭りって言うからねぇ。
    それでも、神事からだから神様への感謝が大元だよね。

  14. 匿名 より:

    まあ、御柱を運んで建てることが神事であって、それに乗っかって坂を下ることは悪ふざけや勇気を示すみたいなものから派生したと思うよ。祭りになると血気盛んになる連中が出てくるのが常だからな。

  15. 匿名 より:

    生命保険貰えなさそう

  16. 匿名 より:

    >確か、冬の長野オリンピックの開会式で見たような気がする。

    確かに御柱祭は再現したけど、坂は滑り落ちてない。

  17. 匿名 より:

    もしかしたら縄文時代からやってそうな祭りだからな
    そりゃ安全もクソも無いわな

  18. 匿名 より:

    スイスだったか丸いチーズを丘の上から転がして追っかけるってのあったけど、あれも骨折とか頻発してなかったか

  19. 匿名 より:

    >合法的な武勇伝だから

    合法かどうかは怪しいところ。
    弁護士が業務上過失致死で告発したこともある。
    このときは棄却されてるけど、法的にどう解釈すべきかは曖昧なまま。

  20. 匿名 より:

    こんな危険な祭りが合法だったら焼肉屋のユッケも合法にしろよ

  21.   より:

    だんじり保険があるくらいだしこれも地元だと特約でなんかありそう

  22. 匿名 より:

    これに関してはやめといた方が・・としか。
    だんじり祭りとかと中身が違う。

  23. 匿名 より:

    祭りはストレス発散の場だから、なくした方がヤバイ
    ろくな祭りがないアメリカの暴動とか見ていれば分かる

  24. 匿名 より:

    御柱祭そのものは諏訪大社の神事であって千年以上の伝統があるらしいが
    祭りが氏子による神事から段々と地域のイベント化していって
    木落しはその中で明治以降に始まったと聞いたことがある
    木落しの部分は祭事というより催事色が強いんだろうね

  25. 匿名 より:

    そもそも製鉄の神である金屋子神(八百万の神の中で唯一死の穢れを好む)に捧げるために
    わざと死者を出しているという説もある

  26. 匿名 より:

    祭りで死ぬのも交通事故で死ぬのも変わらないよ

  27. 匿名 より:

    本来の「目的が死人を出す為」なのよね
    製鉄の神が死体を好むので、刀を打つ神事の際に周囲に死体をぶらさげて打つ。
    だから出て当然だし、今はそんな事してないけど昔は出ないと困る。

  28. 匿名 より:

    まあ人柱をやめて御柱建てましょうってことなんだから
    丸太を御柱とする儀式が必要なんだわ

  29. 匿名 より:

    >なんで参加するのは男性だけなんだろう?

    っていうフェミニストの疑問に答えるとするなら
    「バカだからなんじゃないかな」でいいだろう。きっと黙るさ。

  30. 匿名 より:

    諏訪大社の御祭神は大国主の息子のタケミナカタだろ。
    猛々しい男神だから男の祭りになっているのかも。
    というか、こんな危険な祭りは女はやりたがらないだろw

    神話の出雲の国譲りで、天照が派遣したタケミカヅチと出雲のタケミナカタの一騎打ちの話は面白い。

  31. 匿名 より:

    そろそろ「黒人を載せないのは差別」て言い出すに50ペリカ

  32. 匿名 より:

    >せめてスペインの闘牛辞めさせてからにしてくれよな。

    闘牛はもう20年以上前にスペインでは禁止になりましたよ。

    この祭りはユダヤの祭りから来ています。
    と ユダヤ教の ラビが言ってました。

  33. 匿名 より:

    ウッジョブ!は良い映画
    林業の大変さがわかるし伊藤英明がかっこいい

  34. 匿名 より:

    オンバシラ123

  35. 匿名 より:

    人間は凄く勘違いしてるけど
    神様って人間が苦悶したり苦痛でのたうち回ったりもがいてるの見るのが凄く大好きだからね?
    そういうものも全て神への供物なのだよ

  36. 匿名 より:

    生贄選別の儀式だと思ってる

  37. 匿名 より:

    地元では栄誉なだけのぶっちゃけ奇祭だから真似すんなよ!

  38. 匿名 より:

    危なくないように毎回坂をゆるくしたり短くしてるのに まだ死んでるのか

  39. 匿名 より:

    人が死んでも気にしないんだろ、御神木だけに。

  40. 名無し より:

    社殿の柱を建て替えるため、山から社殿まで運ぶ途中でしょ、それがお祭りになってる

  41. 匿名 より:

    勘違いしてる人が多いけど、坂を降る時に死者が出てるのでは無くて、諏訪大社に到着して、四隅に建てる時に落ちて亡くなった人の方が多い
    前回のは、建てる時は命綱つけてて、建て終わって、降りる時に誤って落ちて亡くなったんだよ
    あと、柱に乗れるのは氏子の中で選ばれた人だけで、よそ者は乗れないよ
    下に落ちたあと、ヤーさんみたいのが柱に乗ろうとして、引きずり下ろされたりがあった

  42. 匿名 より:

    swk is god

  43. 匿名 より:

    まぁ、こっち大阪のだんじり祭りみたいななんちゃって勇壮とは次元が違うからなぁ。

  44. 匿名 より:

    諏訪の神は贄を求める古き神だからな。
    血を穢れとして忌み嫌う神道よりもさらに更に古い太古の信仰が最後まで生き残ったのが諏訪地方。標高が高く稲作が最後まで浸透しなかった地域だったからと言われている。
    鎌倉室町辺りまでは祭・神事として大々的に巻狩りを行い獲物を奉納していたし、今でも蛇神とされる神に捧げるとしてカエルの串刺しをやって動物愛護団体に抗議されてる(笑)
    流血を忌避するどころか積極的に捧げるのがあの祭の根源ですわ。
    日本の文化・伝統としても諏訪は飛びぬけて独特。

  45. 匿名 より:

    「俺も乗りたい!」
    と言えば乗れると思ってるガイジンが多い
    バカって哀れだよなw

  46. 匿名 より:

    製鉄の神、金屋子神が、諏訪に合祀されているってソースがあるの?

  47. ホモデハナイオトコ より:

    この中にオカマもいるのかな?

  48. 都心三区しか住めない人間モドキ。 より:

    特攻隊に比べればお遊びの部類。
    この種の祭りが現代に存在し続けていることに意義がある。

  49. 匿名 より:

    あの地域ってちょっと変だよな。頭おかしい祭りの中でもちょっと頭抜けていると言うか。

  50. 匿名 より:

    熊野の火祭りは女人禁制で見ることもできんぞ
    アレで死者無しと言い切っている