外国人「日本語のメニューを解読する表がこれ!」

日本語のメニューを解読するための表が海外掲示板で紹介されていました!
絵付きでとても分かりやすいですね!

日本語のメニューを解読する表

海外の反応

世界の名無しさん

焼くこと=揚げることって書いてあるけど、じゃあ何で焼き鳥は焼き鳥なんだろう?追記:あとから調べてみたら、グリルって意味らしい。この表、そこまでちゃんとしてないかな…焼きって直火で調理したものって意味があるらしい。

世界の名無しさん

↑そうだね、この表の唯一間違ってるところだよ。焼くってのは、直接熱を加えて調理したもの。普通は焼いたりフライパンで揚げたりする。

世界の名無しさん

↑すき焼きはビーフシチューだよね。じっくり煮込むからなのかな?

世界の名無しさん

↑そうそう。さっきも書いたように、焼きって書いてあっても、焼き物とか揚げ物とかそういう意味じゃないんだよ。食べ物の名前の一部になってる時点でね。火を使って焼いたっていう意味。すき焼きは肉や野菜を鍋にしたものだよ。他にもたい焼きとか、鉄板で焼くお好み焼きとかがある。




世界の名無しさん

↑お好み焼き大好き

世界の名無しさん

↑そうなんだ!僕は4年間大阪に住んでたからものすごく食べたよ。でも個人的にはたこ焼きの方が好き。

世界の名無しさん

↑あのちっちゃくて可愛いボールか!wでも俺が日本に住んでた時の一番好きだった日本食は、スープとラーメンだったよ。本当に最高の味で、疲れも吹っ飛ぶんだ。

世界の名無しさん

↑分かる。最高だよな。博多のラーメンは、今までで食べたラーメンの中でマジで一番美味しかった。

世界の名無しさん

一生日本に行くことがないって分かってても、いつも日本関連の記事を読んでいいねしてしまう…

世界の名無しさん

↑近くに日本食レストランとかお寿司屋さんがあるなら、日本に行かなくても参考になるよ。少なくとも私にはね:)

世界の名無しさん

焼きって揚げ物よりグリルに近いと思ってた。テリヤキはたれをつけて焼いたもので、フライパンで調理したからといって唐揚げとは言わないよね。




世界の名無しさん

「ぶたじる」じゃなくて「とんじる」だと思うんだけど、どっちの読み方も一緒なのかな?

世界の名無しさん

↑そうだね、トンとブタは両方とも豚っていう漢字の読み方で、ポークの意味だよ。完全に互換性がある訳じゃないけど、どっちの読み方を使うかのルールを説明するのはちょっと難しい。

世界の名無しさん

この表良いね!とりあえず今朝の8時だけど焼きそば食いたい。

世界の名無しさん

良いね、行くことのない日本旅行のために保存しとこ

世界の名無しさん

素晴らしい

世界の名無しさん

この投稿見てお腹すいた

世界の名無しさん

最近こういう日本に関連してる投稿が大好き。全部保存してる!:)

source

コメント

  1. 匿名 より:

    表?

  2. 匿名 より:

    日本語で考えろ。後部ミサイル発射

  3. 匿名 より:

    炙りじゃなくて焼きだし
    焼きじゃなくて炒めだろ

  4. 匿名 より:

    これを知ったから、「何?」って感じもするけどね。
    だって、日本人が海外へ行っても調理法じゃなくて、
    味付けや素材の方を気にしない?
    それと、日本には食品サンプルや写真メニューが豊富。
    これ、表にする意味があるのか??

  5. ななし より:

    英語のフライの範囲、こっちと違う?

  6. 匿名 より:

    すき焼きは最初に焼くからな。

  7. 匿名 より:

    これはいいアイデアじゃん。
    調理方法だけでもわかれば、どんな料理かだいたいイメージできる。

  8. 匿名 より:

    >日本語で考えろ。後部ミサイル発射

    そうか!ロシア語で考えてしまったよ。

  9. 匿名 より:

    英語の「Fried」は「炒める」料理法に対しても使われる。
    チャーハンは英語でFried rice。

  10. 匿名 より:

    Fry は炒める
    Deep fry は揚げる
    なんか「外国人」の中に微妙に英語分かってない奴混じってるね。
    英語も日本語も分からんなら黙ってればいいのに。

    英語なんて分からなくてもちょっと海外旅行すりゃ分かるレベル。