外国人「日本はなんて進んでいる国なんだ!」日本を代表する企業の120年前の姿に海外が驚き!

今では想像もつかない、任天堂の初めてのオフィス。

(投稿者)1889年に京都に創設された、任天堂の初めてのオフィス

海外の反応

世界の名無しさん

かるた製造元はもともと任天堂がやってた事業で、「カードメーカー」って言う意味。書いてある任天堂っていう文字はニンテンドー、山内は街の名前だと思う。
でも右上が読めないし、なんで全部右から逆に書かれてるのかが分からない。当時は右から左に読むのが一般的だったみたいだけど。丸の中の記号は「福」の古い文字で、昔は大切なものを丸で囲ってたみたい。

世界の名無しさん

↑山内ってのは、山内房次郎が任天堂の創始者だからだよ。

世界の名無しさん

↑教えてくれてありがとう。

世界の名無しさん

↑何を売ってたのかな?




世界の名無しさん

↑カードゲームを売ってたみたいだよ。

世界の名無しさん

みんななんで任天堂って読めるの?

世界の名無しさん

↑何で読めるかって?読めるさ!

世界の名無しさん

看板にはなんて書いてあるんだろう?右上は多分、任天堂カード会社みたいな感じなのかな。真ん中に大きな文字があって、下に小さな文字が書いてある。

世界の名無しさん

今でもここに任天堂のお店はあるの?

世界の名無しさん

何でこの写真は、まるで14世紀初期に撮られたみたいな感じなんだろう。




世界の名無しさん

↑最初にカメラが出てきたのは18世紀に入ってからなのにな

世界の名無しさん

当時任天堂は、トランプを作ってた。日本語はそのころ、右から左へ読むようになっていた。

世界の名無しさん

じゃぁ日本にはその頃すでにゲーム機があったってことか…なんて進んでる国なんだ!

世界の名無しさん

↑いや、その頃はカードゲームを作ってたんだよ。

世界の名無しさん

そこにはまだ行くことができて、すでに新しい建物は立ってるけど、今でも外に古い「任天堂カード会社」のロゴプレートが置いてあるんだって。




世界の名無しさん

なんかまるでラーメン屋さんみたいだな

世界の名無しさん

任天堂がゲームを作り始めた頃には、80年近くたってたとは知らなかった。

世界の名無しさん

この写真のポスターが欲しい!

source source source

コメント

  1. 匿名 より:

    こういう時に誇らしいって使うんだよな

  2. 匿名 より:

    初めて見たわ

  3. 匿名 より:

    縦書きの日本語で縦1文字で看板を書くと右から左に書いているように見えるだけなんだけどな

  4. 匿名 より:

    >なんで全部右から逆に書かれてるのかが分からない。当時は右から左に読むのが一般的だったみたいだけど。
    わかってるじゃん。

  5. 匿名 より:

    この時代に英語でも書いているんだね。

  6. 匿名 より:

    この後、コンクリ製のレトロな建物に変わってたけど、この場所が長い間任天堂の本社だった。
    本社はここから二度移転して、その間は倉庫として使われていた。
    建物自体は任天堂ではなく山内家の財産。この経済状況で実現するかは不明だけど、改修してホテルとして一般利用できるようになる予定

  7. 匿名 より:

    花札屋の坊(ぼん)と呼ばれるのが嫌で、電子オモチャ、そしてテレビゲームのトップ企業へ! 

  8. 匿名 より:

    検索すればもう少し解像度の高い画像が見つかるね。
    右上の文字は右から左に「支印欧米輸出向」と書いてあることがわかる。

  9. 匿名 より:

    右から左に読んでるんじゃないよ。
    あれは縦書き。

  10. 匿名 より:

    すげぇ。300円もした自転車がチェーンロックも掛けられず野ざらしになってる

  11. 匿名 より:

    右上の文字は
    「山内房次郎商店」だと思う

  12. 匿名 より:

    あ、先に書いてる人がいる上に自分が間違えてる?恥ずかしい

  13. 匿名 より:

    かるた・・・

    任天堂といえば、
    “花札”だよね。

  14. 匿名 より:

    >丸の中の記号は「福」の古い文字で、昔は大切なものを丸で囲ってたみたい。

    MARUFUKU NINTENDOだから○に福なんだが

  15. 匿名 より:

    「かるた」はポルトガル語のcartao(カルタン)
    英語で言えばcard(カード)だよ。

  16. 匿名 より:

    >そしてテレビゲームのトップ企業へ! 

    任天堂は世界9位だよ!ググってみて!

  17. 匿名 より:

    ラブホ・タクシー・食品配膳・知育玩具を経てのゲーム事業だっけ
    ベンチャー企業のはしりみたいな所って意味では進んでたのかな

  18. 匿名 より:

    ぎゃくにこっから80年でゲーム機作り始めてるのがすげえわ

  19. 匿名 より:

    ドンキの元祖も感慨深いものがあるよね

  20. より:

    なんで外人って こんなに知ったかぶりすんのかね?
    それを真に受ける外人も居るから
    間違った日本が世界に発信されるんだろな

  21. 匿名 より:

    この時代に英語表記してるの凄いな

  22. 匿名 より:

    誇らしいニダ

  23. 匿名 より:

    上に小さく買いえたるの文字は左が英語で右が中国語かな?ようみえんけどw

  24. 匿名 より:

    スレ主の無知っぷり
    なんでガイジンって最低限の事も調べられないアホなんだろうな

  25. 匿名 より:

    ガイジンは今でも任天堂がカードゲーム屋って事をわかっていないようだな

  26. 匿名 より:

    任天堂製百人一首今でも持ってるよ~

  27. 匿名 より:

    カビの生えたネタをどんだけ使いまわすつもりだよ???
    流石に飽きたわ…

  28. 匿名 より:

    小さい時、新聞とかの文字の読み方が難解だったな。
    見出しは左から読まなくちゃいけないけど、本文は右から読まなくちゃいけないって
    統一性なくて不可解だったわ。

  29. 匿名 より:

    自転車が置いてあるから実はそんなに古くない画像らしいぞ

  30. 匿名 より:

    日本語は縦書きが基本、そして右から左へ書く。
    だから横書きすれば右から読もうとするのが本筋
    横書きしたとき左からってのは、欧米流に合わせてやったもの
    アラビア語なんか、今でも右から左へ横書きするじゃん

  31. 匿名 より:

    イスラエルとアラブは右から左へ読む。他にウイグル、キリギスタン、こういう国も右から左。
    古代イスラエルの失われ10支族のルートにこういう右から左読みの国々があるのが面白い。

  32. 匿名 より:

    何で右から書いているか
    縦書きだからだよ
    一行一文字の

  33. 匿名 より:

    外人は知ったかぶりというより思い込みが激しいんだよ。

    何か知らない未知の事柄に直面すると、とりあえずその時点で自分が持ってる知識を総動員して答えを出そうとする。

    これ自体は想像力の発露としての行為で悪くないのだが、問題はそうやって自分の想像で立てた仮説を精査して検証するという作業を怠って、短絡的にそれが正しい答えに違いないと独りよがりの結論づけをしてしまう点だ。

    そうやっていつしか自分の頭の中で自分の立てた仮説にすぎない思い込みが独り歩きして真理となっていき、勢い、他人に対しても客観的真実であるかのように伝えてしまうのだ。

  34. 名無し より:

    まさかと思うがこれ店撮った写真じゃなくて自転車撮ったんじゃないか?
    俺の曽爺さんの写真一枚だけあって人が大勢の前に自転車置かれているやつで、亡くなった祖父がこれは本家が自転車買った記念に分家の人達にお披露目で撮ったと言っていたからこれも当時珍しい自転車撮ったんだろうな

  35. 匿名 より:

    > これ自体は想像力の発露としての行為で悪くないのだが、問題はそうやって自分の想像で立てた仮説を精査して検証するという作業を怠って、短絡的にそれが正しい答えに違いないと独りよがりの結論づけをしてしまう点だ。

    これ、そのまんまお前のことだろ。
    もし外国人がそういう思考しかできないなら、科学的な論理思考ができないということになるぞ。
    実際には日本人が20個ちょっとのノーベル賞を取る間に、米国は300弱、英国は約80、ドイツは約70個ものノーベル賞を受賞していて、欧米人>日本人なんだが。
    査読付き学術論文の発表数で比較しても、この傾向は同じ。