指さしや手話で接客する日本初のスターバックスが海外掲示板で紹介されていました!
手話で接客するスタバ、27日に開業 国立市に
スターバックスコーヒージャパンは27日、聴覚に障がいのある従業員を中心に指さしや手話などで接客するカフェを東京都内に開業する。同社が推進するダイバーシティ活動の一環で、多様な働き方や障がい者の新たな雇用創出を後押しする。
東京都国立市のろう学校近くに「スターバックスコーヒー nonowa(ノノワ)国立店」を開業する。「サイニングストア」と称して、従業員25人のうち19人が聴覚に障害を持つ。手話が共通言語で、接客や店員同士のコミュニケーションは主に手話や指さしで行う。
以下、全文はこちら
海外の反応
世界の名無しさん
これは素晴らしいね!これで耳が聞こえない人も皆手話で理解できるね
世界の名無しさん
↑日本のものを除いて、ね!この写真のはアメリカで使われてる手話で、日本のは全く違うよ。
世界の名無しさん
↑こっちはイギリスの手話。文字通りアルファベットのスペルで書いてあるから、日本では意味ないんじゃないかな。
世界の名無しさん
↑これ、私にはアメリカの手話にみえる。日本では日常生活で英語を見かけることも多いし、アルファベットのスペルを使ってるのは見て美しいようにしてるんだと思う。例えば、ビデオゲームの誤訳として挙げられるものの代表として、全部を日本語に訳しちゃうことがある。皆が分かる英語(Startとか)を使ってるのは、間違ってるとは全く思わない。
世界の名無しさん
↑通訳士で耳の聞こえない子供を持つ母親だけど、これはアメリカの手話だよ。
世界の名無しさん
↑確認ありがとう!
世界の名無しさん
↑話し言葉の英語と手話は違うと思う。
世界の名無しさん
↑耳の聞こえない人に、そのお店の中では手話でコミュニケーションがとれるって理解してもらうためのものであって、実際に読んでもらうための物じゃない。
世界の名無しさん
耳の聞こえない日本人って、アメリカの手話を使うもんなの?まぁ、そんな重要じゃないかな。看板自体は読めると思うし。
世界の名無しさん
↑(投稿者)日本人は、日本の手話を使ってるよ。僕が住んでんる場所の近くには、耳が聞こえない子供たちの為に手話で授業を進める学校がある。
世界の名無しさん
↑でも写真のはアメリカの手話だよね?
世界の名無しさん
↑この写真がアメリカの手話だってのが気になるんだよな。
世界の名無しさん
↑(投稿者)多分、日本の手話にはアルファベットを表せるものがないからなんじゃないかな。(追記:やっぱりアルファベットを表せると思う。Tの音以外はね。ごめん!)
世界の名無しさん
すごいね。だけど、ちょっと違和感感じない?
世界の名無しさん
↑これは単にロゴだからね。耳が聞こえない人が読めないわけじゃないでしょ?wほとんどのスタッフが障がいを抱えてて、普通の注文とは違う方法(手話とか、筆談とか)をとってるらしい。先に書いとくべきだったね。
世界の名無しさん
恐竜がウサギ食べようとしてるように見えるみえる。
世界の名無しさん
アメリカ手話が使われてるのは絶対お洒落に見えるからでしょw
世界の名無しさん
ん~~~、耳が聞こえなくても読むことはできるから
世界の名無しさん
なるほど、耳が聞こえない人も読めるってことだね。すごく便利。
コメント
>アメリカ手話が使われてるのは絶対お洒落に見えるからでしょw
あいたたたた
手話の下の文字は漢字とかひらがな・カタカナに見えてるのかな
スターバックスのロゴが英語だからアルファベット表記にしたことになんで誰も気づかないんだろうw
何がイタいの?
実際その通りだし深い意味なんてないでしょ
ただの看板の装飾にいちいち反応する方がイタいわ
>アメリカ手話が使われてるのは絶対お洒落に見えるからでしょw
スタバの本社がアメリカなだけだろ。
つうかアルファベットの手話使うより
タブレットでチャットしたほうが全然早いと思うけどなw
英語が母語の人間ってホント頭固いよな
耳が聞こえない人だって英語のスペルは読めるだろ
>何がイタいの?
お前だよ(笑)
Tはダメだろ
スタバはいろんなチャレンジしていいと思うよ
日本の殆ど全てのスターバックスのロゴは英語だと思うがな。
耳が聞こえなくてもスターバックスの文字は読めるよ。当たり前だろ。
日本の手話をロゴの上に使うと世界中のバカからクレームが来る。
アメリカ発祥だから、ロゴの上だけアメリカの手話にした。クレーム対応だね。
スタバがテイクアウトなんかを推奨するから
プラスチックゴミの海洋投棄が止まらない
ウミガメの鼻に刺さったのはスタバのストロー
>つうかアルファベットの手話使うより
>タブレットでチャットしたほうが全然早いと思うけどなw
看板のアルファベットの手話の絵は手話が通じる、というアイコン。
従業員が手話使えるのだからタブレットを使うよりも意思疎通は
圧倒的に手話の方が優れている。
何がおかしいんだ?
単に「S」「T」「A」「R」「B」「U」「C」「K」「S」のそれぞれのアルファベットに対応する手話ってだけだろうに
それ以外に意味なんて無いよ
これは「STARBUCKS」のアルファベットに対応する「国際手話」の指文字を並べてあるだけ。
そして、国際手話の指文字アルファベットは、アメリカ手話やイギリス手話の指文字アルファベットと同じ。
元板のコメントでそれに疑問を提出しているヒトは、例えば「日本のかな表記に対応する指文字」を並べればいいと思っているのかも知れないが、実は難しい。
というのは、「す」と「た」の指文字はいいにしても、伸ばす(長音)という手話は、人差し指で空中に上から下へ線を引く「動き」なんだよね。そして、「は」の指文字を、少し横に移動させるという「動き」によって「ば」が表現されるんだ。濁音はすべてこれで、上に移動させると半濁音になる。
つまり「すたーばっくす」という「かなの並び」は、動かない指文字の絵を並べるだけでは表現できないんだよ。
(つづき)
ついでなので「ばっくす」の「っ」の部分も説明しておくと、これは(話している者にとって)「手前に引く」という動きで表現する。
つまり、「『は』の指文字を作った手を、横に少し移動させたあとで手前に引く」という動きによって、「ば」というかなの指文字の手話が成立するんだ。
この最後に「く」と「す」の指文字を作れば終わりになるわけだが、動かない看板でできないのはもちろん、電光掲示板でやれるような平面的なアニメーションでも難しい。奥行きが表現できるようなレベルのモノを作らないといけないわけだ。
(訂正)
×「ば」というかなの指文字の手話が成立するんだ。
⚪︎「ばっ」というかなの指文字の手話が成立するんだ。
>指さしや手話で接客する日本初のスターバックスが海外掲示板で紹介されていました
世界初では無いという事は、海外には有るの?
おいっ T
Tの手話ワロス
手話はいいが、そのTはアカンヤツやw
日頃から文化盗用に敏感だから、いちいち反応しちゃうんだろう
高いだけで質に見合っていないスタバは好きにしろ。まともな日本人は離れていく一方。
そもそも日本人で聞こえない人でもABCの基本の英語の手話は分かるんじゃないの?
会話は日本の手話だけど、単にスターバックスが英語だから英語手話にしただけでしょ
考えるほどの意味は無いよねこれ
>何がイタいの?
>お前だよ(笑)
典型的な捨て台詞で笑えるわ
手話、世界共通になったらいいのに
そしたらワイも第2言語で頑張ってグローバル化や
まあ、実際は国ごとにジェスチャーとか影響してて無理かもなんだけど
自分もろう者なので手話が統一するのは賛成ですが、英語やフランス語や日本語には
それぞれ長い歴史や文化から誕生したものでもあるので簡単にはいかないでしょう。
統一するということは普通に言語で考えてみれば、日本語を廃止して全て英語を
公用語にするということですからね。ガンダム好きなので、いずれ国家も解体されて
地球連邦に移行する宇宙世紀が理想なんですが。つまり日本という国も地上から消滅
するということです。
手話なんか世界共通にしちゃえば
英語ができない健常者より一歩先んじることができるのに。
ここのコメントでも障がい者を差別する奴発見!
海外と手話の形式が違うことを利用sたトリックをなんかの小説だかドラマだか忘れたけど見た記憶がある
日本の手話だとアイーンのゼスチャーで
志村けんを表す
日本の手話をネイティブにする人にとって、日本語の文章は外国語と同じだからタブレットで会話すればいいなんて簡単に思わないようにな。
「私は昨日、公園の鉄棒で遊んでいる卓也クンを見ました」 をそのまま手話で表現する事は不可能で別の表現になりますね。
↑タブレットで、わざわざ「~見ました」とか手話の動画を表示させるつもりかな?w
目が見えるんだ、普通に日本語の文章を手書き・音声入力などし、意思を伝えられる。