外国人「すごく荘厳な雰囲気だね!」日本の海で撮られた一枚の写真に海外が驚き!

茨城県東茨城郡大洗町にある「神磯の鳥居」が海外掲示板で紹介されていました!

(投稿者)日本の大洗にある岩礁の鳥居。鬼はここを通ってはいけない。

海外の反応

世界の名無しさん

鬼はこの鳥居を通ってこっちの世界に入ってこようとしてるの?それともここを通って逃げようとしてるの?

世界の名無しさん

↑いずれにしても門は閉ざされる。

世界の名無しさん

↑(投稿者)鳥居は神社の教会を示すもので、神社の敷地は神聖なものなんだよ。

世界の名無しさん

↑入ってこようとしてる。神道は何世紀にもわたってこの門を中心に展開されてきたんだ。




世界の名無しさん

↑きっと津波や台風とかの災害を避けようとしたんだろうね。

世界の名無しさん

すごくゴーストオブツシマっぽい感じがする。

世界の名無しさん

↑ほんとに美しいゲームだよな。

世界の名無しさん

↑あのゲームって良いの?買って持ってはいるんだけど、まだプレイしてないんだよね。

世界の名無しさん

↑最初から最後まで最高だった。すごくお気に入りだよ。本当に素晴らしいゲームで、特に景色がすごい。本当におすすめだからぜひプレイしてほしい!

世界の名無しさん

これは綺麗だな。

世界の名無しさん

知らない人もいると思うんだけど、鳥居って「鳥の止まり木」を意味してるんだよ。




世界の名無しさん

↑(投稿者)いや、それは文字の意味なだけで実際にはそういう意味はないよ。タンポポが「ライオンの歯」って書かれるけど、実際には花だってのと同じ感じだね。

世界の名無しさん

↑日本人だけど、実際にそう言い伝えられてるんだよ。

世界の名無しさん

鬼はここを通れないの?

世界の名無しさん

↑この門は他の門とリンクしていて、日本中(少なくとも島中)に安全なエリアを張り巡らせてる。だから門の横は壁のような役割を果たしてるってことになる。

世界の名無しさん

すごく荘厳な雰囲気だね。

世界の名無しさん

この門は、シャーマニズムの歴史の中では結構有名だよね。

source

コメント

  1. 匿名 より:

    「大洗の鳥居か?」と思ったら、
    大洗の鳥居だった。

  2. 匿名 より:

    鬼避けとちゃうやろ。海辺の神社はたいてい海神を祀ってる。
    海こそが神域(神のおわす処)で荒魂を鎮めるのが神社。

  3. 匿名 より:

    ※2
    神社によって違うとしかいえない
    二拝二拍手一拝の作法でさえ統一されたのは明治以降だし、明治の政策で祭神を変えたお社も少なくない
    民族宗教はあんまり画一的じゃないんだよ

    それはそれとして鳥の止まり木は違う気がするけど。いうの?

  4. 匿名 より:

    鳥の止まり木なのも合ってるよ。

  5. 匿名 より:

    パンツァーフォー

  6. 匿名 より:

    鳥居や神社の起源なんてもう誰にもわからない
    文字のない時代から残ってるものだからね

  7. 匿名 より:

    >鳥居って「鳥の止まり木」を意味してるんだよ
    >日本人だけど、実際にそう言い伝えられてるんだよ

    そうなんだ、初めて聞いた。
    意味なんて考えたこともなかった。

  8. 匿名 より:

    神社本庁のHPによると、
    「鳥居の起源については、天照大御神あまてらすおおみかみが天の岩屋にお隠れになった際に、八百万の神々が鶏を鳴せましたが、このとき鶏が止まった木を鳥居の起源であるとする説や、外国からの渡来説などがあります。」
    だって。

  9. 匿名 より:

    >鳥居や神社の起源なんてもう誰にもわからない

    諸説いろいろあるから、そうだと思うわ
    それはそれで、いいと思う