ミラさんによる日本の店員さんの「いらっしゃいませ」に対する解説動画。
お店に入るとほぼ言われる挨拶ですね。海外の反応をまとめてみました!
■海外の反応
・ここフィンランドでは日本のいらっしゃいませのような挨拶の文化はないかなぁ。
・世界的に有名なのかわからないけど、「コールドストーン」というアイスクリーム屋が私の住んでる所にはたくさんあるんだけど、ここでは店に入ると挨拶の代わりに歓迎の歌をやってくれる。とっても明るくしてくれるよ!^^
・店に入った時、店員に何か手伝うことはないかと声をかけられると困る。とても良いことだし、客をしっかりと扱う良い方法だとは思うんだが、コミュ障の俺にとってはきつすぎるw
・台湾でも似たような挨拶の文化があるよ。
・オーストラリアにある日本マーケットへ今日行ったんだけど、若い女の店員さんがこういう風にあいさつをしてきた。私は日本語がしゃべれないし、理解もできないので、ニッコリと会釈したんだけど、とっても失礼な対応をしてしまったと感じた!店員さんに挨拶を返さないのって日本では失礼と捉えられる?もしそうならなんて返事をすればいいのかな? 第一言語が英語のオーストラリアにいるけど、それでも日本のお店にいる時は日本の文化を受け入れないといけない気がする。
・↑「いらっしゃいませ」に返事をする必要はないよ。返事をしないで大丈夫だし、店員さんも返事を期待してることなんてない。君がにっこりして会釈したなら、それはとても礼儀正しいことだ!
・店員が「お探しの商品は見つかりましたか?」って話しかけてくるのが嫌い。
・↑店員にとってもそれは難しい問題なんだよ>< 客と同じぐらい店員もこれが嫌いなんだw
・店員からこれを言われると、何か返事をしなきゃって思ってしまう。
・「いらっしゃいませ」は日本にいた時、かなり聞いたな。
・店員に「いらっしゃいませ」は言っちゃダメだぞ!これはでかい間違いで、言ったら店員から笑われるかもな!何も返事をしないか、こんにちはと言っておこう。
・日本で働くのって、アメリカで働くのよりとても楽しそうだな。
・この挨拶はXBOXの「トージャム&アール3」というゲームで覚えたよ。もう忘れることはないw 主人公が寿司を売ってる店員に近づくとこの挨拶をしてくるんだ。
・ここドイツで店員から一番よく聞く言葉は「Guten Tag(こんにちは)」か「Kann ich Ihnen helfen?(何かお探しですか?)」だな。でもほとんどの店員は何も言ってこないよ。だから聞きたいことがあったら、自分から声をかけないといけない。
・こんなに礼儀正しいなんて、素晴らしいことだと思うよ。スペインじゃ歓迎してくれるような店員を見つけるのは本当に大変だよ。
・イングランドでは店員がこういう挨拶をするのはレストランで、入り口のウェイターがテーブルに案内する時だけだな。「こんにちは」「ようこそ○○レストランへ」って言ってくれるよ。
・日本の「いらっしゃいませ」が恋しいな。日本にはこの習慣をずっと続けてほしい。ここオーストラリアじゃ店員は「何が欲しいんだ?」「ほらよ」「さぁ金を置いて出てってくれ」って感じだ。
source source
海外「欧州じゃありえない!」日本の治安の良さと世界的に有名の景色に海外が感動
台湾人「日本で最も危険な食べ物が旨すぎるwww」
外国人「日本の中国人観光客の多さは異常・・なんでこんなにいるの??」
韓国人「人種差別をなくすことができる唯一の方法」
海外「日本の教育レベルすげー…」 日本生まれのパズル 『面積迷路』が話題に
タイ人「ついに反日ブームがきた!?」
韓国人「日本で就職した韓国人が韓国に戻ってこない理由」
【韓国の反応】ついに日本が韓国を無視する外交をはじめた!と韓国メディア
海外「日本は宗教差別を絶対しない」 日本のイスラム教徒への理解に感動の声
アフガニスタンの砂漠が日本の支援で緑化に成功!この奇跡に世界中から賞賛の声
日本「韓国の箸って、なんで鉄製なの?」【海外反応】
外国人「黒人なんだけど日本と中国旅行するのに気をつけることある?」【海外反応】
外国人「やっぱり日本の風景すげえwww」→「日本に勝てる国ある?」海外の反応
コメント
このAAを見て俺らはなんて言えばいいの?w
ロケ地:ウィーン
管理人さんのAAを俺らに見せたら「こんなんいつものことだよ」だってさwww
>>日本にはこの習慣をずっと続けてほしい
だれも止めるなんて言ってないですけどねw
↑秀逸だなw
ロミヲへようこそ、ジュリエット
いらっしゃいました
管理人さんのAAをお母さんに見せたら、「開いててよかった~」だってwww
近所のコンビニはなぜか知らんが、
レジに行く時だけ挨拶するわww
だから、立ち読みにしか行かんわwww
お客様は神様精神は日本国内で批判するやつも結構いるけどな
理由は外国ではやってないからだけど
海外のものはなんでもいいと思っちゃう日本人ってやんなっちゃうね
これは実は極めて平等で理にかなったシステムなのに気づいてない
だって働き手だって他の店に客として行った時は神様なんだから平等だろ
くどいくらいの挨拶は良いから、
それなりの声でハキハキ話すように教育してくれ。
それらに当たるとイライラする。
オーストラリアの本屋は確かに無愛想だったな
でもミートパイの店は親切だったし、ホテルマンの愛想も良かったけど
やる夫は店員にまで嫌われてるの?
※10
俺がその精神を批判するのはその標語の本来の意味を勘違いしたお前のような馬鹿がいるからだよ
1人○○とかだいたい余裕だけどコールドストーンは無理だわ
こないだヴィレバンの店員が精算の時に「ありがとうございました」言わなかったけどむかついたから今回のAAがよく理解るわ
#10
お客様は神様は、言った御本人の本意とは違う意味で伝わってるらしいですよ。
店員がやたら挨拶するのは、万引き予防の意味合いがあるのかと思ってた。客に対して、店側の人間が、存在を認識してるのをアピールするために。
うん、お客様は神様ですの本来のいみはおいておくにしても、店側がお客様を神様扱いするのはいいことだと思う。丁寧な接客やおもてなしは大事だからね。
けど、客側が「俺は神様だ」って態度になったらダメだな。まぁそこまでひどいのは少数だろうけど。
管理人のAAを隣ん家の猫に見せたら
「俺らサカッテル最中なんだから下らんもん見せるな!」だってよ
まあ嘘なんだけどね
「日本に続けてほしい」とかじゃなくて、オマエら外人もやれ
声掛けすることで犯罪の抑止力みたいな効果もあるんじゃなかったっけ?
「いらっしゃいませ」も「ありがとうございました」も、挨拶というか、買い物のはじめと終わりのリズム的なものになっているので、言われないと失礼だなというより、調子が狂う。
だから機械的でもなんでも言ってほしいんだ。
でも、最近はおもてなしとお金の為、商売の為の接客と混同されているよね。リピーター確保だったりそのためのおもてなし。結局は金ですわ。
ファミレスバイトした時に習ったのは「いらっしゃいませ!」って大きく言うのは他の従業員に客が来たぞーって知らせるため。
あとお客様は王様です、神様じゃないので間違うこともありますが王様を怒らせないように対処しないといけません、て。
飲食店での「いらっしゃいませ!」は、客を捕捉した、って意味だからな。
いわば、接客作戦の第一段階。
だからみんなが連呼して作戦の進行を支援する。
こういう連帯マニュアルみたいなのは、外国人は作ってないみたいだな。
「いらっしゃいませ~」は客が来たことを認識しましたよと知らせるもの。
「ごめんください~」は店番の人が居ないときに客が来ましたよと知らせるもの。
ブコフは叩くんだろ
「エアロスミス~~~」
「ラッシュアワースリー」
「ウルッサイミセ~~~」
客「金払ってんだからもてなせ!」
ってんなら
店「はい。(お前をもてなしてんじゃねーよ!お前の金をもてなすんだよ!)」
ってなる
客は、自分自身をもてなしてほしいのか、自分が払う金をもてなしてほしいのか、よく考えてみよう。
※23
商売じゃなくても客だから一方的にもてなされて当たり前じゃないよ。
aaは生々しいな
コレ、管理人さんの実体験だろ
不覚にも※2で吹いたw
あまりにもお客様重視しすぎて最近の日本人はサービスはタダと勘違いしだしてるんだよな
そろそろ料金による差別化が必要だと思うわ
昔接客業やってた時の同僚に客見ると反射的にいらっしゃいませを連発する奴がいて陰でイラッシャイマシーンと呼ばれとった
( ̄(工) ̄)➕コンスもないとね〜〜〜(はぁと
一応接客業やってますけどかなり重要ですね。
いらっしゃいませの瞬間の相手の反応を見て距離感を考えてます。
どれくらいの距離感で接して欲しいかが最初の反応で大体分かるのでそれからの接客は人によって様々に変えますね。まぁ間違える事もありますけどそれくらいは接客業やっていれば皆考えていると思います。
>一応接客業…
そんな片手間かつ中途半端な気持ちで、よく接客なんか出来るなあ。
一応程度なら、接客してもらわなくて結構ですわw
管理人さんのAAをお母さんに見せたら
「いただきます:ごちそうさまを言わないあんたらに言われたくないですぞ」だってWWW
まぁそっけない接客じゃないなら何でもいいわ
イヤッシャーシィ~!
アーリャータァ~ガァザァ~シャシャァ~!
加えて防犯の意味もあるんですよね
声かけをすると万引き被害などが減るそうです
あなたを見てますよ意識してますよってことらしいです
レジ並んでる時に「お待たせいたしました」とか普通に言うけど、自分の後の客に言われるとこれを「何よお待たせしましたって、私の会計が遅かったってこと!?これは私への当て付け!」とか被害妄想全開で受けとる奴がいるらしくて呆れた。なんだそりゃ。てかこういう人たちは自分が待たされる立場でも、お待たせしました言われなくても当然文句ないんだよな?
日本の場合、接客業に勤めたときに最初に教わる(と言うかチェックされる)のが挨拶だからなぁ。
外国はどんな接客しているのかちょっと怖い。
日本でもオーナーが不在時のコンビニなんて、ありがとうございました・・・なんて一言も言わないぞ。
日本人夫を持つアメリカ人です
この女は嘘つきに見えますね
鯖ダイスキ
飲食店で働くと、これが厨房とかに来客を知らせて、接客に役立ってる事がよく分かります
この人帰化せずに永住ビザだけ取得したらしいけど
どういう理由で日本に留まる事を許可されてるの?
いわゆる在日なの?
ショップ
⇨いらっしゃいませこんにちは〜。
ガソリンスタンド
⇨しゃ〜っせ〜!!
コンビニ
⇨・・・
桂三枝
⇨いらっしゃ〜い
※25
>飲食店での「いらっしゃいませ!」は、客を捕捉した、って意味だからな。
>いわば、接客作戦の第一段階。
>だからみんなが連呼して作戦の進行を支援する。
「オペレーション○○発動!」みたいでなんかカッケーな!
スーパーみたいな不特定多数な客が来るとこでバイトしてたけど、やっぱり酷い客のが多いからだんだんそれに合わせて、いちいち腹立たないように無感情になってったわ
日本のサービスは過剰だよ
「お金のためにもてなしてるだけ」と言う人が居るみたいだが、まぁ商売なんでお金貰ってナンボだわな。
お金のやりとりが卑しい事みたいな考え方の人が世の中には結構居るけど、無償でサービスうけようって方が図々しいよね。
勿論お金のやりとりの無い、思いやりの心やおもてなしは素晴らしいけど。