外国人「日本人は本当に働き者だな」 昭和初期に撮影されたとある出前の光景に海外が驚き!


昭和初期に撮影された、出前をする男性に対する海外の反応を紹介。





■海外の反応

・日本人はなんでもアートに変えてしまう。素晴らしいね。
・これってマジなの?!
・日本人は本当に働き者だな。
・当時の道は今ほど混んでいなかったし、コンビニもお弁当屋もなかったから配達量がこんなにあったんだな。
・こんな量をバランスを取りつつ運べるなんでこれはもう才能だね!
・現在の怠け者の人達にとってはいいインスパイアになるね。
・この人よりも上手く運べる人なんていないんだろうな。
・昭和初期の時代でも日本では雨がよく降っていたんだね。
・出前の道中にこれがないことを祈る。

・日本のいくつかの地域ではこうした昔ながらの出前をやっているところがあるよ。

・お前らならこれできると思う?マジでキツイと思うぞこれ。
・すげーなこれ。どうやってんだろ?
・京都ではこういう出前をしているところがまだあるよ。なんて名前だったか思い出せないなぁ。
・今の時代にこういう出前を見てみたいな。さぞ素晴らしいんだろうね。
・良い時代だったんだねぇ。
・現代ではどれだけの人がこの芸当をすることができるのだろうか?
・俺がやったら転んで全てを台無しにしてしまうんだろうな。
source





コメント

  1. ばななんななしさん より:

    今回、やる夫はがんばったなw

  2. ばななんななしさん より:

    失敗も沢山あったと思うぞ?
    常識的に考えて。

  3. ばななんななしさん より:

    クビがなんだ。次行け次!

  4. ばななんななしさん より:

    カッコいいよな。
    バイクの後ろに付けるアレが発明された時は画期的だったんだろうな

  5. ばななんななしさん より:

    オレはマイ岡持ちを持っている

  6. ばななんななしさん より:

    それがハリウッドで採用されてステディカムが出来た訳です。
    ちゃんと版権は買ってくれてる

  7. ばななんななしさん より:

    今日のやる夫はこれっぽっちも悪くない。

  8. ばななんななしさん より:

    最後のコマが心にしみるAAでした
    明日は明日の風が吹くさ

  9. ばななんななしさん より:

    ここのやる夫を初めて応援したくなったわ。

  10. ばななんななしさん より:

    あそこまで多くはないが、ガキの頃(昭和50年代後半~60年代初期)にも普通に肩に蕎麦重ねて自転車の出前は見かけたよ。ただ珍しかったから覚えたってのもある。

  11. ばななんななしさん より:

    なんだろう…自分の国をディスる訳じゃないけど、何となく「うわ、発展途上国みたい…」って思ってしまった。いや、技術は凄いと思うけど。

  12. ばななんななしさん より:

    ※11
    お前ゆとりだな?

  13. ばななんななしさん より:

    こんなのやる夫じゃ無い。

  14. ばななんななしさん より:

    実際失敗が多すぎたのでこの方式はやめた。

  15. ばななんななしさん より:

    今の日本人じゃ無理。

  16. ばななんななしさん より:

    また星になるのかと思たら以外とほのぼの系

  17. ばななんななしさん より:

    よく考えたらさ、仮にバランスは取れるかもしれないけど、乗せたり降ろしたりするときはどうやるわけだよ?
    これフェイクで実際は4,5段なんじゃね?

  18. ばななんななしさん より:

    今やったら安全運転義務違反で逮捕される模様。

  19. ばななんななしさん より:

    うん、また次があるよ。
    がんばれやる夫。

  20. ばななんななしさん より:

    コラで何段か盛ってるように見えるw

  21. ばななんななしさん より:

    ※17
    現実はお前の想像を凌駕する

  22. ばななんななしさん より:

    岡持片手でチャリ出前も今じゃ道交法違反だな

  23. ばななんななしさん より:

    こんなの都市部の一部なんじゃないの。
    本当に格差が凄まじくてカメラなんて本当に金持ちじゃないと持てなかったと思うし。

  24. ばななんななしさん より:

  25. ばななんななしさん より:

    今の時代にこんな出前したら、レッドブルがスポンサーになってくれないかな!?

  26. ばななんななしさん より:

    最近やるおが真面目になっている・・・

  27. ばななんななしさん より:

    載せる時は店の人が手伝うからて想像付くけど
    下ろす時はど~すればいいんだ!?わかんね

  28. ばななんななしさん より:

    やる夫元気出せ
    そのうちいい仕事見つかるさ

  29. ばななんななしさん より:

    この画像は岡持ち技術を競う一種のショーだぞ

  30. ばななんななしさん より:

    これの祭りあるよねw

  31. ばななんななしさん より:

    マンガにも残ってるよね
    ど根性ガエルの梅さんとか

  32. ばななんななしさん より:

    昭和40年頃までは当たり前の光景。
    定食屋などの丼物はオカモチに入れて運んでいた。もちろんチャリで。
    昭和50年頃だろうか、バイクの後ろにバネで吊るす様になった。

  33. ばななんななしさん より:

    昔の漫画のお約束だったよね。出前の蕎麦屋とぶつかるってのはw

  34. ばななんななしさん より:

    いま考えると、なぜ昔は出前してまで蕎麦を食べていたんだが、不思議に思う。
    麺が伸びるしくっつくし、海苔もしなるし全然美味くない。
    俺は出前だと丼物ばかり食べていたが、法事では今でも出前の蕎麦が出ることがある。これがマズいんだ。
    まあ立ち食い蕎麦のレベルが上がった、現代ならでのはの贅沢な感想かも知れないが。

  35. ばななんななしさん より:

    今も中国とか東南アジアで見られそうな光景

  36. ばななんななしさん より:

    昭和の30年代でもこのような人はいたよ。

  37. ばななんななしさん より:

    今回はやる夫が死ななくて良かった。
    昔の日本も道が綺麗だったんだね。建物的に東京とか銀座辺り?
    大学生の頃、バイクの蕎麦屋の配達の人が目の前で車に突っ込んで飛んでったのは忘れられない思い出。
    しかもその蕎麦屋のおっさん、無免許運転だったみたいで、救急車を仕切りに拒んでた。

  38. ばななんななしさん より:

    2枚目は確かゆで太郎の創業者だっけか

  39. ばななんななしさん より:

    岡持ちの失敗は誰もが通る塩辛い涙路。
    辛い思いを燃料に変えて明日への元気にするのさ。

  40. ばななんななしさん より:

    カブは岡持ち片手運転に特化して、
    左手使わずに運転できるのが当初のコンセプトだったりする。
    片手運転上等ってのも時代だけどw