外国人「これはすごいね!」「冗談じゃなくて?」沖縄のビーチで見られるあるものに海外が驚き!

沖縄の星の砂が海外掲示板で紹介されていました!
とても綺麗ですよね!

(投稿者)日本の沖縄の海辺の砂は、1mmほどの小さな「星」が何千個も集まっているように見える。
この「星の砂の粒」は、実は5億5000万年前に海底に生息していた海洋原生動物の外骨格らしい。

海外の反応

世界の名無しさん

ソースはある?冗談じゃなくて?

世界の名無しさん

↑タイトルを見ると一粒一粒が全部星の砂になってるように感じてしまうかもしれないけど、写真を見てもらえたらちゃんと分かると思う。

世界の名無しさん

↑それに、タイトルからすると、星の砂が昔からあるように聞こえるけど、結構最近見られるようになったものなんだよね。

世界の名無しさん

↑5億5000万年経っても、まだあんなに先が尖ってるんだね!




世界の名無しさん

↑二酸化ケイ素は科学的にはものすごく不活性だからね。

世界の名無しさん

↑(投稿者)ちなみにその海洋原生動物はBaculogypsina sphaerulata(ホシズナ)って呼ばれてるよ。

世界の名無しさん

痛そう。

世界の名無しさん

沖縄の砂浜を歩くときにはクロックスを履いていかないといけないって覚えとかないといけないね。

世界の名無しさん

魂の砂

世界の名無しさん

レゴの砂のビーチを思い出すなぁ。血まみれになるし、あざだらけになるしで、車から水のある場所まで歩くのが大変だった。あそこでは鋼鉄のブーツが必要だな。

世界の名無しさん

水着の中にだけは入れたくないな!

世界の名無しさん

1999年から2000年にかけて日本に行ったときには、この砂を顕微鏡で見たりなんかしなかったから詳しくは分からないけど、他の砂浜に比べて、砂粒状になってるってことだけは言えるよ。沖縄はサンゴ礁に囲まれてるから、砂の中にもサンゴが混じってるのかなって思ってた。




世界の名無しさん

↑(投稿者)どこに行くにも必ず顕微鏡を持ち歩いてね!

世界の名無しさん

星の砂だって!これはすごいね!!

世界の名無しさん

僕、砂は嫌い。粗くてザラザラしててイライラするし、どこにでも入り込んでくる!

世界の名無しさん

Wiiスポーツリゾートに出てくるビーチだ!

世界の名無しさん

写真がアメリカ国旗に見える。

source

コメント

  1. 匿名 より:

    世界の名無しさん

    沖縄の砂浜を歩くときにはクロックスを履いていかないといけないって覚えとかないといけないね。

    あほかクロックスに小石が入った時のイライラ度といったらないのに
    高下駄最強だな

  2. 匿名 より:

    ouch!

  3. 匿名 より:

    クロックス?島ぞうり履いてくに決まってんだろ

  4. 匿名 より:

    おっとっと食べたくなった

  5. 匿名 より:

    星の砂 1977年
    歌:小柳ルミ子 作詞:関口宏 作曲:出門英

  6. 匿名 より:

    顕微鏡なんか使わなくても肉眼で見えるよね。昔小瓶入りで土産物として売ってたアレでしょ?

  7. 匿名 より:

    星砂の元になる有孔虫は、今でも西太平洋に生息してるぞ。
    有孔虫の仲間の生息は5億年前のカンブリア紀に遡るから、情報がゴチャマゼになっているだろ。
     
    星砂になるのは現代の西太平洋(特に沖縄近海)に生息する有孔虫で、カンブリア紀に生息していた有孔虫とは別種な。
    大西洋やアメリカなどの東太平洋には、このタイプの有孔虫が生息しないから、欧米人は驚くんだろうね。

  8. 匿名 より:

    最近って?
    あなた方が知ったのが最近と言うことじゃないの?

  9. 匿名 より:

    そこは、クロアチア語

    「Japanke」かと^ ^

    全く痛くないけどな、小さいから(経験談)

  10. 匿名 より:

    むかーし、小瓶に詰められてお土産屋さんによく売ってたなあw 今もあるのかな?

  11. 匿名 より:

    うちにもお土産の小瓶があるわ

  12. 匿名 より:

    比較的最近のネタかなw

  13.   より:

    これは最近のものだよね?
    年月が経ったらあんなに尖ってないだろうね

  14. 匿名 より:

    ウチには”星の砂”と”甲子園の土”もあるぞ! (-。-)y-゜゜゜

  15. 匿名 より:

    星の砂って昔はやったよねw

  16. 匿名 より:

    PC-98の星の砂物語/同2は名作