外国人「これは素晴らしい!」「しかも今は中国人の観光客も少ないしな!」日本の観光地で撮られた一枚の写真に海外が驚き!

奈良県にある東大寺を撮った写真が海外掲示板で紹介されていました!
立派で素敵ですね!

(投稿者)ものすごく晴れた日の、日本の奈良県にある東大寺。まるでジブリ映画の中から出てきたみたい。運よく撮れた写真の一枚。

海外の反応

世界の名無しさん

地球で2番目に大きい木造建築物だよね。オールドフェイスフルスノーロッジが一番かな?

世界の名無しさん

↑ちょっと気になってたんだよね。この写真を拡大して、写ってる人を見てみたら、木造建築物にしてはかなり大きいと思った。

世界の名無しさん

あとはサムライがいたら最高だな。

世界の名無しさん

↑このお寺は武士が生まれた頃よりも、何百年も古い。




世界の名無しさん

ほんとにジブリ映画の中から出てきたみたい

世界の名無しさん

しかも今はコロナで中国人の観光客も少ないしな!

世界の名無しさん

うわ~、すごい。なんて美しいゲームなんだ。

世界の名無しさん

これは素晴らしい!

世界の名無しさん

パソコンでするゴーストオブツシマが現実になったみたいな写真!

世界の名無しさん

これはマジで綺麗。

世界の名無しさん

僕が行った時には芝生が生えてた覚えなんてないし、この場所もこんなに広くはなかった気がする。写真の撮り方かな?




世界の名無しさん

↑芝生が生えてる場所はまさにこんな感じの広さだったよ。同じような写真をスマホ撮ってたからチェックしてみた。ちなみに僕は11月の下旬に行ったから、芝生は緑じゃなかった。

世界の名無しさん

↑なるほど。じゃあ僕が他の物に気を取られてただけなのかな。建物の裏の広場に苔が生えてて、木漏れ日が差し込んでた場所があった。そこは見た?

世界の名無しさん

奈良懐かしい

世界の名無しさん

すごい綺麗だな!宮崎駿監督自信も誇りに思うんじゃないかな。

世界の名無しさん

私もこれとほとんど同じような写真を撮ったよ。でも雨が降ってた。アニメの雨が降り出すドラマチックなシーンみたいだった。

世界の名無しさん

金色の大きな仏陀はどこだ?!

世界の名無しさん

建物の上の雲がゴジラに見える!

source

コメント

  1. 匿名 より:

    俺には「ジブリっぽさ」なんて微塵も感じられないんだけどなぁ。
    それと言っても仕方ないのかもしれないが、「金色の大きな仏陀」じゃねえよ。
    金色でもねえし、いるのは「大日如来」であって釈迦如来ではない。

  2. 匿名 より:

    めんどくさい自覚あるのかね

  3. 匿名 より:

    ※1
    Buddhaは盧舎那仏(≒大日如来)含む仏を包括する単語で間違ってないし東大寺の大仏は元々全身金ピカに光ってたんだぞ。恥ずかしい奴め

  4. 匿名 より:

    どこがジブリ?

  5. 匿名 より:

    どこがゴーストオブツシマ?

    ジブリは空の色と雲

  6. 匿名 より:

    もう完全な木造建築じゃなくなってるぞ

  7. 匿名 より:

    中国人観光客がいないだけで美観が増すよな
    写真撮ってもあいつらが写りこんでるだけで台無しになる
    あいつらがいないせいで一時的に観光産業は割り食うかもしれんが
    長期的に見れば絶対良い事だと思う

  8. 匿名 より:

    >建物の上の雲がゴジラに見える!

    見えるw 手を出して掴もうとしているゴジラに見えるw

  9. 匿名 より:

    奈良時代創建時の初代大仏殿と、鎌倉時代の再建大仏殿は、現行の3代目より幅が1.5倍あった。全体のフォルムを見ると、確かに高さと奥行に比べて幅がないようにも見える。

    創建時には大仏殿の他、左右に高さ100mの巨大七重塔も建っていて、鎌倉再建時には七重塔も六角形にして再建する構想があったが中止になった。

    まあ創建時も鎌倉再建時も1大国家事業で、国家財政や国民にそれなりの負担を強いた事を思えば、徳川幕府の倹約姿勢の結果、縮小された現行大仏殿も悪くないかなとは思う。江戸時代は初期の巨城建設や大寺院復興ラッシュで巨大木材も枯渇していただろうし。

  10. 匿名 より:

    いかに日頃大量の中国人観光客が景観を損ねていたよくわかる景色w

  11. 匿名 より:

    >地球で2番目に大きい木造建築物だよね。オールドフェイスフルスノーロッジが一番かな?

    調べたけどオールドフェイスフルスノーロッジって大したことないがな
    大体近代建築なんかと比べるなよ

  12. 匿名 より:

    仕事で平準化と言うのに、閑散期の稼働率を上げ、週末に往来する周辺国外国人に来るなって何?
    週末またぎがメインの日本人相手では、平準化不可で、週末や盆GW年末年始の価格高騰の悪循環で、更に余暇産業衰退。
    娯楽産業が少ない旧ソ連・東欧・有給取り難くく、遊び下手な日韓の自殺率。
    欧州の様に、有給やバカンスを分散取得し易いし環境を、30年間放置した日本人の問題。

  13. 匿名 より:

    実際の大きさ、建立された年代を知れば
    外人は劣等感に苛まれるだけ、根本的にスケールが違う

  14. 匿名 より:

    拡大してないのにでかすぎて読めないんだが

  15. 匿名 より:

    造られた時は金ピカの大仏だった
    金箔を貼るのに大量の水銀が使われた
    そのため水銀汚染で奇病が流行り、平安京への遷都の要因になったという説がある

  16. より:

    大仏の金色は金箔つうても王水で溶かした液体
    それと、王水は水銀は含まないはずだが・・・ひょっとして当時は入ってたってこと?

  17. 匿名 より:

    ゴーストオブツシマは俺の夢だ!

  18. 匿名 より:

    金箔ではなく金メッキ。アマルガム法といって金と水銀の合金を表面に塗りたくった後に炭火で加熱して水銀をとばす。この時とんでもない量の水銀が使われて平城京全体が汚染されたことが調査で分かっている。詳しくは「東大寺 大仏 水銀」とかで検索すると出てくる

  19. 匿名 より:

    自分も芝生のイメージがなかったわ
    空の色と雲がすごいジブリ感あるわ

  20. 匿名 より:

    世界最大の木造建築はMetropol Parasolというスペインの建造物らしい
    国内でも秋田に木造のドームがあってそっちの方が大きいらしいね
    歴史的建造物としては、間違いなく世界最大だろうけど

  21. 匿名 より:

    >世界最大の木造建築はMetropol Parasolというスペインの建造物らしい

    それ、支柱と遊歩道がコンクリートでそれの周りに木製の装飾をしているだけじゃないの?建物なのか?

  22. 匿名 より:

    大仏となったパヤオが目に浮かんだわw
    新作作ってんの?

  23. 匿名 より:

    人がいないと建物がどれくらい大きいか判らん。

  24. 匿名 より:

    > 水銀汚染で奇病が流行り、平安京への遷都の要因になったという説がある
    > とんでもない量の水銀が使われて平城京全体が汚染されたことが調査で分かっている。

    さらっと出鱈目書いてんじゃねーよ!

    確かに、大仏塗金には水銀アマルガムが使われたし、建造当時から水銀中毒が問題視されてたのも事実だが、
    当時から既に現代のガスマスク風の対策が施されていた。

    遷都の原因にもなったというのは、美術史家・杉山二郎が提唱した一仮説に過ぎず、
    その後、東京大学・大気海洋研究所による古土壌精密分析の結果、明確に否定されている。
    ※2014年 日本地球惑星科学連合 の雑誌に正式発表済。

  25. 匿名 より:

    >しかも今はコロナで中国人の観光客も少ないしな!

    あいつらが居ると何でも台無しになっちまうからな。

  26. 匿名 より:

    現代建築を含めた世界最大の木造建築は、アメリカのティラムーク航空博物館だよ。
    ティラムーク:高さ58.5m×幅90.2m×奥行326.7m
    東大寺大仏殿:高さ49.1m×幅57.5m×奥行50.5m
    Metropol Parasol:高さ約26m×幅約70m×奥行約150m

    奥行きが圧倒的過ぎて、他の木造建築は全く歯が立たない。

  27. 匿名 より:

    うざったい大陸の連中がいないというだけで俄然魅力的な場所に見えるなぁ

  28. 匿名 より:

    初めて行った時、大仏の大きさに比べて社殿が狭苦しいと感じた
    そうしたら本当に昔は1.5倍の大きさだったというね
    そのくらいないと大仏にふさわしくない
    さすがにもう建て替えは無理か

  29. 匿名 より:

    <<実際の大きさ、建立された年代を知れば
    外人は劣等感に苛まれるだけ、根本的にスケールが違う<<

    木造ではないが、ギリシャやローマ、タージマハールなどに行ったことはあるのかね?それぞれの年代を知っているよね?

    お互いに尊重し合えばよいじゃないか。何を粋がっているのかね。

  30. 匿名 より:

    アルハンブラは?