外国人「日本は3018年に生きてる」「俺らと全く違う血統なんだな」日本のとある技術に海外が驚き!

海外掲示板で「ヨーグルトが付着しない蓋」の技術が話題になっていたので紹介します!
ヨーグルトがくっつかないので捨てる時にフタを洗わないといけなかった手間がはぶけましたね!

Japanese yogurt kids are hydrophobic

海外の反応

世界の名無しさん

日本は3018年に生きてるな。

世界の名無しさん

これってつまり、ヨーグルトを開封した時、蓋はいつも綺麗になってるってことか?

世界の名無しさん

日本のヨーグルトってめっちゃサラサラなんだね。

世界の名無しさん

おいでもこれだと蓋についたヨーグルトが舐められないじゃないか>_<




世界の名無しさん

どれだけの化学物質がヨーグルトの中にあるのか気になるな。

世界の名無しさん

蓋についたヨーグルトが一番いいんだろうが、こんなものいらねえって。

世界の名無しさん

蓋についたヨーグルトを舐めずにヨーグルトなんて呼んでいいのか?

世界の名無しさん

蓋についたヨーグルトをペロペロ舐めるのが嫌いって人は俺だけかな?あれは汚いから、世の中にはこんなフタが必要とされてるんだよ。

世界の名無しさん

ヨーグルトを食べ終わった後にフタを舐めるのが最高なのに。こんな蓋を付けるなんて犯罪にあたるべきだ。

世界の名無しさん

俺らがバカみたいにしてる中、日本の人達は未来に生きてるんだな。

世界の名無しさん

日本ってマジで俺らとは全く違う血統なんだな。

世界の名無しさん

どうしてヨーグルトだけじゃなくて全部の食品の蓋がこうじゃないんだろう?蓋を舐めるのはもう止めようや。

世界の名無しさん

蓋がこんな風になってるんじゃ俺は自分の猫になにをあげたらいいんだ。

世界の名無しさん

俺は今日本に住んでいるが、ヨーグルトの蓋がこうなっているとは知らなかった。今度ためしてみないと。

世界の名無しさん

こっそり蓋にはりついた少量のヨーグルトをスプーンで落としていたとはな…俺は見たぞ。

世界の名無しさん

蓋だけじゃなくて容器全体もこういう加工にしてほしい。そうすりゃカップをもって口に直で流し込めるからね。

世界の名無しさん

日本はいつだって正しいことをするものだ。

世界の名無しさん

なぜアメリカにはこうした素晴らしいものがないのだろうか。

source

コメント

  1. 匿名 より:

    思うんだが何故蓋だけなのか、容器もくっつかない様にすればゴミ出しの際洗わなくて済むから水の節約になるんじゃね?

  2. いや、ブルガリアの技術っす より:

    蓮の葉の研究からだっけ?

  3.   より:

    色んなものに応用されてるよね ディンプル加工って結構有名だと思ってたけど・・・・・

  4. 匿名 より:

    レトルトカレーもボンカレー等、箱のフタ明けて箱ごとレンジで1分半温めるだけ。
    箱のフタも親指で押せばパカっ、中のビニール容器も上のヨーグルトのフタと同様に内側が付着しない。
    前はこの手の商品は熱湯で3~5分だったけど。
    とにかく日本の商品はあらゆるものが機能的でなお進化し続けてる。

  5. 匿名 より:

    >どれだけの化学物質がヨーグルトの中にあるのか気になるな。

    なんで蓋の話してるのに、こういう回答になるのか
    ・ヨーグルト側がくっつかないよう品種改良されている
    ・くっつかないようにするための薬品が蓋についている
    って、思考なの?

  6. 匿名 より:

    ※1
    理由は知らんが、蓋を作っている会社が特許を持ってて容器を作っている会社が特許料を払いたくないとか、容器に使われている素材が加工しにくいとか、色々理由があるんじゃね?企業も一度は考えるだろうし。

  7. 匿名 より:

    でんでん虫の殻はなぜいつも綺麗なのか?じゃなかったか

  8. より:

    蓋はともかくとして カップには残るんやろ? ベロがギリギリ届く深さならええんやで?

  9. 匿名 より:

    ペヤングだばぁを解消してくれ

  10. 野流汚 より:

    >ベロがギリギリ届く深さなら
    俺はもう少し深くてもいいぞ
    指を突っ込んでこそげたのをぺろぺろするから
    容器内側も指も綺麗になって一石二鳥だぜ!

  11. 匿名 より:

    まだ研究段階だと思うけど内側に一切こびりつかないペットボトルみたいなのも作られてるらしいね
    マヨネーズが一滴残らず使い切れるので省資源になる

  12. 匿名 より:

    ※1
    容器洗ってるのか?どこの地域だ?

  13. 名無しよん より:

    「これじゃぺろぺろできないじゃないかっ」
    「ぺろ・・・ぺろですか?」
    「そうだよ、僕が、ヨーグルトの蓋をぺろぺろするのが好きだって、わかってるじゃないか」
    「はぁ・・・お好きだったんですか・・・」

    少しうろ覚え。

  14. 匿名 より:

    ぺーろーりーぺろぺーろぺろー わたしペロリストー

  15.   より:

    でんでんむしの殻技術は家の外壁材だね

  16. 匿名 より:

    4Pヨーグルトの蓋はどうでもいいんだけど容器が重ならないのが嫌い

  17. 匿名 より:

    突然暫く更新しなくなるのはなんなん?

  18.   より:

    >ペヤングだばぁを解消してくれ
    容器変わったから無くなったよ、今風になっちゃいました。

  19. 匿名 より:

    >>日本はいつだって正しいことをするものだ。

    割りとそうだと思う
    最初はバッシングしてても最後は「やっぱり日本が正しかった…」って後悔するパターンが多いよな

  20. 匿名 より:

    とりあえず言いたいことは、蓋舐めは食後ではなく食前だろうと

  21. 匿名 より:

    これ蓋がザラザラしてるんだよね、触ると鳥肌が立つ

  22. 匿名 より:

    こういう技術は元をたどるとアメリカ発だったりすることが多いけど
    これはどうなんだろうね

  23. ダノン ヨーグルト より:

    ダノンの意地でも断固拒否する姿勢を見て
    進歩を否定するフランス人を思い出す

  24. 匿名 より:

    蓋裏に付いている、本体よりも濃厚なヨーグルトが好きなのにぃ。

  25. 匿名 より:

    >容器洗ってるのか?どこの地域だ?

    地域云々より、ごみ収集までアリがたからないように洗ってる、うちの地域は高熱燃焼炉だから燃えるゴミ行きだね

  26. 匿名 より:

    マヨネーズの容器も内側にへばりつかない

  27. 匿名 より:

    この素材でコート作ってくれ

  28. 匿名 より:

    残念ながら日本企業が蓮の葉をヒントに開発したものであるようです

  29. 匿名 より:

    内側にへばりつかない容器は家庭より業務用で重宝されるだろうね。
    大型チェーンだと大量のロスにつながるからね。

  30. 匿名 より:

    日本のヨーグルトシャパシャパで全然うまくない
    水で薄めてケチってる
    海外の濃厚なやつ食べると日本のはもう食えない

  31. 匿名 より:

    この技術でバイクのシールド作ってくれないかな。
    夜に雨降ると対向車のライトがギラついて見にくいんだよな。

  32. 匿名 より:

    他所の纏めだと、外人が「ヨーグルトがサラサラできめえ」って流れだったな

  33. 匿名 より:

    ヨーグルトじゃなくて、蓋に疎水加工をしただけなのにね

  34. より より:

    トーヤルロータス® だな。

  35. 匿名 より:

    ヨーグルトの蓋だけじゃ無く、歯磨きのラミネートチューブ等の内側にも。
    食器加工で洗剤使用も減らせるし、船の側面にも付けれたら、水の抵抗が下って燃費向上とか、色々エコな応用も有りそう。
    (傘やレインコートにも使えたり、屋根材に使えば雪が積もらない物も出来る?)

  36. 匿名 より:

    日本のヨーグルトの新商品はどんどん水っぽくなってる感じがする

  37. 匿名 より:

    カップ焼きそばの容器も内側はツルツルでお湯の排出とソースの絡み具合に貢献して容器の外側はお湯捨てる時に手を滑らさないようにザラザラしている。
    言われて初めて気がつくこともある。

  38. 匿名 より:

    コーヒーミルクのポーションの蓋にもこの加工して欲しい。
    家族で喫茶店行ったとき、貧乏性の親父が残ったミルクを
    洗い落とすためにスプーンでコーヒーすくって容器に
    入れて溶かそうと必死なのが恥ずかしくて嫌だったわ。

  39.   より:

    蓮の葉だったのかぁ
    オラはまたあのツブツブのしゃもじかと思ってたわw

  40. 匿名 より:

    プロはこの状態でもちゃんと舐めるから大丈夫

  41. 匿名 より:

    薬品じゃないからすごいのに

  42. 匿名 より:

    これ縁の部分にはちょっと固形になったやつがつく気がするけど

  43. 匿名 より:

    ペヤングだばぁはスリルと虚脱感あって好き(?)だったけど
    虫混入事件で普通の密閉紙フタに変更された。食品衛生面で優れてる
    ターボ湯切りとか本スレのヨーグルトフタとか日本は細かい部分の
    改造、改善が得意、プルトップの点字とか障害者や弱者、高齢者への
    配慮も他国より一歩先んじてる。
    日本は観光立国に成る必要は無い培ってきた技術立国を維持するべき。

  44. 匿名 より:

    外国人はどんな話題であっても意地の悪い皮肉で返すのがカッコいいと思っている