日本に住む外国人さんが買った、素敵なお茶セット。
(投稿者)京都で買った、地元の陶器の湯飲みと鋳鉄製の急須が、僕のお茶セット。
海外の反応
世界の名無しさん
(投稿者)小さな急須は、私のお気に入り。日本を旅行してた時、安いお土産を買い続けてたんだけど、彼女が長く使えて質のいいお土産を買った方が良いと提案してくれた。毎日使えるから、彼女がおススメしてくれたのがすごく嬉しいんだ。今はよく、エコ茶のウーロン茶を飲んでるよ。
世界の名無しさん
↑すごく素敵だね!鋳鉄製の急須は、いつか気に入ったのを見つけたら買いたいと思ってるんだよねw彼女さんは素晴らしいアドバイスをしてくれたんだね。一時の旅の思い出だけじゃなくて、一生の思い出になること間違いなしだと思う!
世界の名無しさん
↑カリフォルニアや、マルカイ/東京セントラルのある沿岸部に行けば、すぐに手に入るよ。僕が見つけた中でも一番素敵だったのは、ガーデナにあった。値段は2,000円ぐらいだったよ。
世界の名無しさん
↑(投稿者)何だって!僕のはちなみに75ドルぐらいだった。
世界の名無しさん
↑うわ、その急須すごく素敵だね。私の国のショッピングサイトでも同じようなの見つけたよ。
世界の名無しさん
お茶のこと全然分からないんだけど、何で磁器やセラミックじゃなくて、鋳鉄製の急須を買ったの?見た目以外に何か違いがあるのかな?
世界の名無しさん
↑(投稿者)良い質問だね!僕自信もあんまり詳しくないから、磁器やセラミックとの違いは分からないんだ。でも、そうだね、見た目がすごく良かったんだ!レストランやカフェで鋳鉄製の急須でお茶を淹れてくれたのがすごくお洒落だと思ったし、自分用に欲しいなと思ったんだ。
世界の名無しさん
↑鋳鉄は、熱を長く保つことができるし、事前に温めておけばもっと長持ちさせることができる。他に聞いたことがあるのは、鋳鉄はお茶に含まれるタンニン酸に反応して、中で錆びみたいなのを作るんだけど、これが(良い意味で)すごくお茶の味に影響する。
世界の名無しさん
↑これが正解。(よく鋳鉄で淹れたお茶を飲むよ)
世界の名無しさん
↑素材が違う急須でお茶を淹れると、また味が違うんだよ。良質な春の水だと良い。簡単に言えば、お湯を沸かすためには鋳鉄や粘土の急須を選ぶと良い。どちらも、良質なお茶を淹れるための良いお湯が沸かせて、それぞれわずかに違うんだ。違いはほんの少しだから、みんなが分かるものじゃないかもしれないけど。
世界の名無しさん
↑同感
世界の名無しさん
私も京都でまったく同じのを買ったよ!今年の初め(コロナが流行る前)に行ったんだけど、清水寺の近くの急須屋さんで買ったんだ。
世界の名無しさん
↑(投稿者)え~すごい!!僕は去年の夏、7月に行ったとき、伏見稲荷の近くの急須屋さんで買ったよ!
世界の名無しさん
お母さんが同じの持ってる!私も大好きなんだよね!
世界の名無しさん
一回そういう急須の絵を描いたよ。すごく見た目が好き。
世界の名無しさん
これは素敵じゃないか。(僕の浅い知識だと)鋳鉄製の急須は、別の急須でお茶を淹れるためのお湯を沸かす用なんだよ。間違った使い方だって指摘したいわけじゃないよ。典型的なやかんと比較して、鋳鉄で沸かした普通のお湯を飲んでみてほしい。違いは微々たるものだから、一緒に沸かして飲み比べしてみるのが良いかも。良い情報を与えたいだけだからね。
世界の名無しさん
↑(投稿者)ありがとう!面白いね!僕が見た鋳鉄の急須は、ほとんどがお茶を淹れるもののように見えたし、お茶の葉を受ける茶こしも付いてる:)
コメント
湯呑のセンスは合わないけど他はなかなかいいと思った
パチスロコインに発展しなくてワイ絶望
細かいことを言おう!
急須じゃなく土瓶(この場合は鉄瓶)だな。
まぁ、どうでもいいかw
英語だと急須も土瓶も teapot だからしゃーない
日本の鉄瓶とか、
海外でなかなか売ってなさそうだから、
オシャレで良いじゃん。
南部鉄器と中国製のバッタもんで一緒くたに語られてもなぁ。
仕上げの丁寧さも違うけれど、混ぜ物が怖いでしょあちらのお安いのは。
水道水でも湯の味に丸みが出る
そういう微妙な味覚の判別ができること
それが現在の日本料理の人気の土台にもなってるんだろう
油断すると錆びるぞ
フランスではカラーの南部鉄瓶が流行っているんだよ。
それにしても、鉄瓶のメンテナンスは大丈夫なのかな?
外人さんには鉄瓶と鉄急須の違いを売るときにちゃんと説明しないととんでもない事になるよ
鉄分摂取大事
>良質な春の水だと良い。
原文みてないけどスプリングウォーター(湧き水)の間違いじゃない?
カルフォルニアで2000円で買える鉄瓶と、日本で75ドルで売っている鉄瓶は見た目は似ていたとしても、全然違うもんだと思うんだ。
まあ外人さんのやることだからね
鉄の調理器具は、使っていると貧血防止になるんだよね
冗談みたいだけど、本当の話
手入れが大変だからと避ける人も多いけど、フライパンなんかでも
すぐに剥げちゃう表面加工がされてるものより安全で長持ちするし
使わないのはもったいないと思う
鉄分の過剰摂取に注意
タンニンという苦みの成分が鉄と結合してお茶が苦くなくなる
甘くなるんだよ
その分鉄分の吸収は減るけれど
本物の南部鉄瓶だと二万円近くするんですが
こいつは普通の鋳鉄で作った量産品だね
お茶の甘味成分はテアニンという成分なんだがこれを増やすことは
とても大変で玉露なんかは日照時間をうまく調節してこれを実現してる
鉄器で湯を沸かして茶を入れるとテアニンは増えてないのに渋みの
タンニンが減るから結果として高級茶と同じ効果が得られる
こういう鉄瓶は高いよね。
見た感じパチもんでもなさそうだし、主は張り込んだな。
安いやつだと中国製かベトナム製。漆器とかもそうだし。
カラーの南部鉄器可愛いよね
急須は鉄瓶と違って中に釉薬かけてあるやろ。
じゃなかったら、お茶いれたら鉄分で黒っぽくなるわ。
ほう、鉄瓶とは洒落てるな。
鉄瓶
西部開拓時代のアメリカのストーブの上に乗っかってた鋳鉄ケトル(やかん)は
鉄瓶ほど洗練されてはないが同じような鉄の重厚さと質感があって好きだわ。
日本のような軟水だから鉄瓶も意味があるのであって、
そもそも硬水の土地で使う意味ってあるの?
蓋を開けて中がツルツルコーティングしてるのは本当の鉄瓶じゃ無い。
でもそっちの方が手入れしすいし、変な健康志向なければそれでいいだろう。