外国人「こんな場所が日本に?信じられない!」日本でハイキングした外国人さんが撮った一枚の写真に海外が驚き!

日本を旅した外国人さんが長野県西部にある上高地で撮った写真に対する海外の反応を紹介!

上高地へハイキングしに行ったよ。

海外の反応

世界の名無しさん

すげぇ、これは美しいね!

世界の名無しさん

高山に滞在していた時、ここへ行かなかったのを本当に公開している。次は必ず!

世界の名無しさん

信じられないような景色だ。

世界の名無しさん

こんなに美しい場所が日本に?信じられない!




世界の名無しさん

ここで見れる野生動物はどんなのがいるかね?

世界の名無しさん

(スレ主)↑猿や鳥だね!

世界の名無しさん

↑いいね。熊はいないのかな?

世界の名無しさん

↑いつだって熊はいるさ。でもまぁ、遭遇しないようにしようぜw

世界の名無しさん

4月にここへ行ったよ!スレ主さんは猿を見たかい?

世界の名無しさん

(スレ主)↑残念ながら見れなかったよ。僕が訪れた時はほとんど雨だったからね :(

世界の名無しさん

アラスカの風景を見ているのかと思った。

世界の名無しさん

ここへは公共の乗り物で行くことはできるのかね?

世界の名無しさん

(スレ主)↑行けるよ。高山からバスでこれる。

世界の名無しさん

↑そいつは最高だ。ルートはどうなんだい?時間かかるかな?

世界の名無しさん

(スレ主)↑高山駅からバスに乗って平湯温泉まで行く、その後に別のバスに乗って上高地に直行するんだ。もし記憶がたしかなら全体で大体2時間かかったかな。

世界の名無しさん

数年前に秋の紅葉を見にここへ行ったよ。本当に素晴らしかった。

世界の名無しさん

アニメや映画の中から出てきたような写真だ。山をハイキングして、夜にテントを張って焚き火の前でご飯を食べる…本当にこの場所へ行って、これを全部やりたいな。

source

コメント

  1. 匿名 より:

    中華や半島は上高地汚すから来るな

  2. 匿名 より:

    いきたい!! いくわ

  3. 匿名 より:

    全くだ!外人は上高地を知らなくていいよ

  4. 匿名 より:

    上高地は焚き火禁止です

  5. 匿名 より:

    ここで日本語で喚いても意味はありません

  6. 匿名 より:

    トイレないから

  7. 匿名 より:

    >>全くだ!外人は上高地を知らなくていいよ
    上高地の良さを初めて書いたのは日本人ではなくウォルター・ウェストンというイギリス人だよ

  8. 匿名 より:

    世界には、ここより美しい場所はいくらでもある。
    日本かぶれの知ったかぶりガイジンは、他を知らないくせに自分が見たものだけがよいと思い込む。病気だなこれはwww

  9. 匿名 より:

    もう拡散しないでほしいよ汚される未来しかみえない

  10. 匿名 より:

    上高地 海外からの登山客多いけどな

  11. 匿名 より:

    今はどうか知らないけど、自分が行った頃は、その川は大腸菌ウヨウヨ。
    上流でキャンプしてる奴らの数が半端なかったからな。自分もその一人だが。

  12. 匿名 より:

    「世界には、ここより美しい場所はいくらでもある。」キリッ
    日本アンチの知ったかぶりキチガイは、誰もここが世界一だなんて言っていないのにヘイトを始める。
    病気だなこれは┐(´д`)┌ヤレヤレ

  13. 匿名 より:

    > 上高地の良さを初めて書いたのは日本人ではなくウォルター・ウェストンというイギリス人だよ

    現地人がここの美しさを知らなかったとでも?

  14. 匿名 より:

    「アニメだ!まるでアニメの世界だ!」

  15. 匿名 より:

    >ここで日本語で喚いても意味はありません

    なんで?

  16. 匿名 より:

    昔の人も上高地の素晴らしさを知っていたと思うけど
    ウォルター・ウィンストンは世界各国の山岳風光明媚を知り尽くしてて
    その彼が上高地を高く評価している訳なので、そこは変にうがった見方を
    する必要はないかもね。素直に素敵な場所だと認識するのが自然だと思います。

  17. 匿名 より:

    上高地の一番の見所は涸沢カールのカラフルなテントだろ。

  18. 名無し より:

    写真を見て、上高地かな?と思ったら上高地だった。
    綺麗だけど、バスに色々問題があるね。

  19. 匿名 より:

    日本は本当に色んな風景があるなあ

  20. 名無し より:

    大和は 国のまほろば たたなづく 青垣山ごもれる 大和し 美し

  21. 匿名 より:

    東京に行けば猿は沢山いるよ

    「トミン」っていう半島からやってきた猿がね^^

  22. 匿名 より:

    上高地で猿を見たよ
    今、飼育シーズンでみんな小猿を抱っこして歩いてた

  23. 匿名 より:

    >2019年7月30日 12:36 AM
    >写真を見て、上高地かな?と思ったら上高地だった。
    >綺麗だけど、バスに色々問題があるね。

    もし可能なら詳しく聞かせて
    ーバスに問題があるー
    濃飛バスだよね
    自分も乗ったけど同じ意見かもしれない・・・

  24. 匿名 より:

    外国人はゴミをポイ捨てしそう

  25. 匿名 より:

    上高地はそんなに広くないし、歩道も狭いからピーク時はすごい人になる

  26. 匿名 より:

    南米の切り立った山のある地域やヨーロッパやアメリカの山岳地帯やカナダの人はそんなに感動しないかも
    アジアも中央アジアは高い山と森の国も多いし

    でも日本の山はインフラ整備がしっかりしてるから観光しやすいのが一番利点だよね

  27. 匿名 より:

    鹿だっているだろ

  28. ピカチュー☆彡 より:

    熊はいるね、日本の熊は一メートルくらいのものが大半だけど。
    猟友会に撃ち殺されてるのがかわいそうなくらいの子熊

  29. 匿名 より:

    上高地は四季関係なく夜はくっそ寒いし、ガチガチに保護されててあまり好かない
    川岸の石が針金で固定されてて作られた自然って感じ

  30. 匿名 より:

    秋の高山祭りの時に行ったことあるが、とにかく帰りのバスが大変だった
    バスが全然来なくて最終バスの時間が決まってるから人がどんどんバス停に集まってくる
    バスが来てもすぐに満車になり行ってしまう
    結局バス7台ぐらいは待ったと思う

  31. 匿名 より:

    人里からさほど距離を置かず緑深い天然自然の真っただ中に至る。
    こんな環境は文明国においても珍しい、というのが文明国の方々の理解である。
    高尾山、新宿から電車でほんの一時間、だから星が付いた。
    ま、オレなんか、アメリカなんか街出りゃすぐに荒野じゃん、と思うのだが、アレは文明国の方々には天然自然のうちに入らないらしい。

  32. 匿名 より:

    また一つ外人に汚染される場所が出来ちまったな

  33. 匿名 より:

    外国人がいない日本の風情ある場所や自然を場所感じる場所に行きたい。

    霧ヶ峰行きたい。

  34. 匿名 より:

    ここまでは確か一般の車では行けないんだよね。
    バスに乗らないと行けない。

  35. 名無し より:

    田舎行くと、とにかく森林だらけ。大好き。

  36. 匿名 より:

    バスに問題なんて感じなかったけどなあ
    いつの話だろう
    新穂高ロープウェイと組み合わせるといいよ
    泊りは奥飛騨の露天風呂付宿で

  37. 匿名 より:

    ここは本当にきれいなところ。
    エレガントなホテルもあるのでのんびりしていってネ(金落としてネ)

  38. 匿名 より:

    >上高地の良さを初めて書いたのは日本人ではなくウォルター・ウェストンというイギリス人だよ

    書いたから何なの?

    来るなっつってんだよ

  39. 匿名 より:

    高山ってものすごく外国人増えたよね。
    8年ぶりに行ったらびっくりしたわ。
    朝市とかあんなに人いなかったのに。
    白川郷の影響もあるのか知らんけど

  40. 匿名 より:

    >新穂高ロープウェイと組み合わせるといいよ

    近くの温泉、安くてお湯が最高に気持ちよかった

  41. 匿名 より:

    朴伝の湯は知られてはならない

  42. 匿名 より:

    ええ・・・こんな工事現場みたいな風景がええのん?

  43. ななしな より:

    懐かしい上高地。
    また行きたいなぁ
    晴れた時はもっと綺麗だよ

  44. 匿名 より:

    松本からの方が行きやすいと思うが

  45. 匿名 より:

    意外と普通だったw

  46. 匿名 より:

    あそこは始発バス停から乗らなきゃいかん
    途中バス停からだと満員で下車した人数しか乗れんから、並んでる人が多いと一旦逆側に行くバスで始発バス停に戻る方が時間短縮になる

  47. 匿名 より:

    典型的な日本の風景だと思った。
    松山から石鎚山に向かう途中に親の実家があったが、こんな風景だった。