日本のとある街で撮られた一枚の写真が海外掲示板で話題になっていたので紹介します!
雰囲気がとてもいいですね。あの家には一体どんな人が住んでいるんだろう・・とか
見ていると妄想が止まらなくなりますw
海外の反応
世界の名無しさん
こういう写真は見ていてとても心地よい気分になる。この街に住みたくなってくるよ…。
世界の名無しさん
見てると全てを忘れさせてくれるな。
世界の名無しさん
この写真にあるもの全てがとても綺麗で、しっかりとまとまっている。
世界の名無しさん
↑君には想像もつかないだろう。僕は10月に東京へ行ったことがあるんだが、街の清潔さとしっかりと整理されてる様にはビックリしたよ。しかも、コンクリートだらけのところでも、たくさんの緑のスペースがちゃんとあるんだ。あの街は汚染のひどい大都市のような臭いすらしない。新鮮な空気が流れている。信じられないところだったよ。
世界の名無しさん
俺は日本が恋しいよ。あの国で素晴らしい時間を何年も過ごした。
世界の名無しさん
↑日本の何が恋しい?
世界の名無しさん
↑食べ物、日本の人達、あとは夜の街の雰囲気さ。僕が住んでいたのは沖縄の那覇なんだけど、本島にもたくさん行ったんだ。
世界の名無しさん
俺も日本へ行った時に似たような写真を撮ったよ。ほら、これだ。
世界の名無しさん
↑これは本当に素晴らしい写真だ!
世界の名無しさん
この小さなお店がいいね。店主が自分の店の上にあるアパートに暮らしているのは日本では一般的なことなのかな?あと日本の生活空間の小ささにもうっとりさせられたよ。
世界の名無しさん
こういう写真を見ると、建物の窓やアパートなんかを見て、あの向こうにはどんな世界があるのか…って想像するのが好きだ。
世界の名無しさん
「シェンムー」の世界がそのまま出てきたような場所だな。
世界の名無しさん
↑初代シェンムーはプレイしたことないんだが、シェンムー2って香港が舞台じゃなかったっけ?
世界の名無しさん
シェンムーに出てくる街のようだってのは俺もまさに思った。シェンムー3はいつ出るんだ?
世界の名無しさん
この場所へ行ったことなんてないのに、なぜかノスタルジックな気持ちにさせられる…いい写真だ。
世界の名無しさん
写真の右に自販機があるのに気付いた。日本の街を歩いた時、自販機を見かけずに1分歩くのなんて無理だったな。
世界の名無しさん
とてもいい写真じゃないか。一番いい所は「完全に平凡であるところ」だと思う。日本のどこの地域でもありえる風景ってわけだ。標準的な日本にある人が密集していない都市がどういう感じなのかっていうのを表しているんだよ。
コメント
ゴミがないのは少しのゴミでも見つければ清掃員や店が片付けるからだ
人間の心理ではゴミ一つないところにゴミは捨てにくい。だが何度か見掛けると自分が捨てても大して変わらないし良いかなと悪魔がささやく
だから花見やハロウィン後にはゴミが散らばる。たった数人のクズでも10人、20人と40人と便乗で捨てる奴らが増える
根本的には外人も日本人もそんな変わらないと思う。日本人だって元からゴミが散らばってるようなスラム街では平気でポイ捨てするだろうし
つまり影で常にゴミ0に近い状況に保ってる人がいるだけのことだ。海外はそれが甘い。高給ホテルとかの前くらいだ
何年前の画像だっけこれ
4-5年前だっけか
新宿とか渋谷
ムッチャ臭い。
下水なんとかして!
都下や埼玉の急行が止まらない駅前はどこもこんな感じだな
しかしこの写真のどこがいいのか…外人の感性はわからんわ
椎名町だよね
たしか右の道をちょっといくと
元帝国銀行椎名町支店
>しかしこの写真のどこがいいのか…外人の感性はわからんわ
むしろお前の感性を疑うわ
深夜食堂っぽい
池袋の隣の椎名町ですな。
>しかしこの写真のどこがいいのか…外人の感性はわからんわ
むしろお前の感性を疑うわ
え、自分もすまんけど何とも思わんけど・・・
よくある日本の町の一角なんだけど日本人じゃなかったらいいなって思ったりするもんなの?
日本人ってこういう写真は欧州の美しい街並みとは雲泥の差だと思って外国人に見られるのを恥じるよね
自分もありふれた普通の風景にしか見えないな
別に恥ずかしいとは思わないけど
完璧に地元だけどなんで外人がキャッキャッしてるのかわからんw
この写真は雰囲気良いと思うよ、日本でも珍しいネオン看板がまるで上についている建物みたいに見えるし。
変にゲーム世界的
椎名町って、小さい洋食屋とか、バーとか、こじんまりとした店があって
けっこう好きだった。街も清潔だし、池袋から近い割には部屋代も安いし。
15年くらい前の話だけど。
日本人にとって特別ではないにしても外国人にもノスタルジーを感じさせるような一枚だってことくらいは想像できるだろ?
こんな店や建物がありふれてるのかよ
ミニチュアみたいで素敵な一枚だな。左奥に灯りが集まっていて、ふらりと入ってみたくなる
この風景の好き嫌い云々は置いといて、ありふれた風景の良さってのはいつかわかるようになるよ
反抗期や思春期に身近なものを否定して海外や都会に憧れる感情の先にあるもの
地元だから嬉しいけど変な感じ
これは日本でも珍しいだろ
映画のセットみたい
いや、隣を含め、カスばかりです
昭和と平成が混ざったような風景だな
>> 1コメに
日本に清掃員なんて存在しない!
ゴミが落ちてれば、その地域の人や店や会社の人
または通りかかった人がちゃんと拾って片付ける
清掃員なんてものが必要な後進国と一緒にするな!
あいつら欧米諸国以外は混沌として貧乏くさいのが好きなんだよ
清潔でごちゃごちゃでみじめなほど狭く小さい家で
自分たちの暮らしを超えない暮らしがみえる
理想のアジアな景色なんだろうね 褒められても嬉しくないわ
外人ってこの立地好きなのかね?
道路が囲んでて角地になってる的な・・・
道後温泉もこんな立地だろ
これからの季節、東京はマンホールからただよってくる匂いがくっさいで(´・ω・`)
新橋あたりは街全体がドブ臭い・・・
エミリーの写真、勝手に使うなや
箱庭みたいで好き
こういった光景、いつか箱庭で再現してみたいな