外国人「俺の愛する純粋な日本の文化がこれ」日本の街で見られたある光景に海外が驚き!


袴を着て銀座を歩く女性達の写真が話題になっていたので紹介します!



銀座のショッピングモールを歩く袴を着た女性達。


■海外の反応

・袴と着物の違いがこれでわかったぞ。
・これは一体なんのイベントなんだろうね?
・彼女達が着ているのは着物ではなく正確には袴だね。女子大生が卒業式に出るときにこれを着るんだ。
・↑複雑なんだな。着物もあって、浴衣もあって、彼女達の着ているこの袴。似合っててかわいいけどね。
・俺の愛する純粋な日本の文化がこれだよ。
・袴は男性用で着物は女性用だと思ってた。着物と違って袴は男女着てもいいってことか。
・銀座は素晴らしい街だよ!警察にローラーブレードをするなって言われたのもこの街だったけどなw
・日本の美しい文化と人々が大好き。日本に住んで14年経つけど、この国に住めて幸せだ。
・ちょっとした日本の日常風景だな。
・この女の人達が持っている傘はどこで買えるんですか?誰か教えてください。
・日本に行ったことは今まで一度もないんだが、いつか本当に移住か旅行してみたいと思っている。
・こういう日本の美しいファッションスタイルが大好きだ^^
・なんで彼女達っていつもこんなに美しいんだろうな?
・日本の女性と出会うのはどれぐらい難しいんだろうか?彼女達はいい匂いがするのかな?
・↑世界で一番ピュアだよ。
・日本はとってもクールな国だな!多分俺も行ったら受け入れてくれるだろう:D
・なんてことだ・・まるで地球上にある楽園のようじゃないか。妖精たちが日本の地を歩いている。
・剣道で稽古をしている人達かな?東京の武道館で女性が袴を着ているのを見たことがあるんだよね。
・私も着物が着れたらいいな。日本にもいつか行けたらなって願ってる。
source source





コメント

  1. ばななんななしさん より:

    時々和傘を持った和服の女性を見かける。
    なぜかびびる。

  2. ばななんななしさん より:

    これはただのコスプレだろ

  3. ばななんななしさん より:

    傘が派手すぎて、モデルの女やその服装がくすんでいる。

  4. ばななんななしさん より:

    ハイカラさんが通る。

  5. ばななんななしさん より:

    和服もっと買いやすくなんないかなー

  6. ばななんななしさん より:

    道幅取りやがってジャマだな

  7. ばななんななしさん より:

    仮に知り合いが普段のお出かけなんかでこんな格好してきたら手に余る
    そういう意味で特別な正装としての和装がいいんだな

  8. ばななんななしさん より:

    ※23
    袴は「穿く」

  9. ばななんななしさん より:

    袴をだらしなく着るとあまりきれいに見えないな。

  10. ばななんななしさん より:

    これ、パチンコ屋のやつじゃない?
    新橋とか新宿で着物バージョンを良く見たよ
    広告付きのカート引いたやつならそう
    パチンコの宣伝にわざわざ和服使うのほんと嫌い

  11. ばななんななしさん より:

    そこはやっぱり矢絣のお召に海老茶の袴やろ

  12. ばななんななしさん より:

    つーか袴の下は普通の着物だしな
    袴と着物とか区別するもんでもなんでもない
    裾乱れを気にしなくていい活発な人の為のものだし

  13. ばななんななしさん より:

    どん底まで落ちたら もう上しかないからな!

  14. ばななんななしさん より:

    髪型をスッキリまとめた方が似合うかな

  15. ばななんななしさん より:

    ハイカラさんは懐かしいな

  16. ばななんななしさん より:

    ※65
    この写真、なんかコスプレっぽいと思ったらそれだな。
    卒業式なら普通はちゃんと髪を纏めてるものだし。
    まあ、お店か何かの宣伝広告と考えたらこういうのもアリか。

  17. ばななんななしさん より:

    袴にはブーツ履けるから良いよね

  18. ばななんななしさん より:

    よくこんなAA見つけたなw

  19. ばななんななしさん より:

    銀座にレンタルと着付けをする店があるので、卒業式シーズンはいっぱい集まるよ。

  20. ばななんななしさん より:

    >彼女達はいい匂いがするのかな?
    からのAA

  21. ばななんななしさん より:

    範馬勇次郎を女にしたようなうちの姉貴(32)でよければ外人さんもらってやってください

  22. ばななんななしさん より:

    AAうまいなぁ

  23. ばななんななしさん より:

    先日この集団を銀座で見かけたけど
    一般人ではなく店の前でイベントの宣伝をしている人たちでしたよ

  24. ばななんななしさん より:

    ※67
    メガ盛り的な奴もみるけどな。
    ※74
    なんの宣伝?

  25. ばななんななしさん より:

    振袖袴ブームくるでこれ

  26. ばななんななしさん より:

    管理人さんのAAをお母さんに見せたら
     「昨日は横田の基地祭に行ったけどトイレ少ないわー。楽しかったけどねw」だってwww

  27. ばななんななしさん より:

    ・↑複雑なんだな。着物もあって、浴衣もあって、彼女達の着ているこの袴。似合っててかわいいけどね。
    燕尾服(white tie)やモーニング(morning dress)、背広、ジーパンTシャツ、そう考えたら良く分かるんじゃねーのかな、外国人のみなさん

  28. ばななんななしさん より:

    ハイカラさんが通るって実写版あったよな。

  29. ばななんななしさん より:

    現代のレンタル袴はスカートになってるってさ・・
    レストルームが使いやすいようにね。

  30. ばななんななしさん より:

    女性がこのはかまを着だしたのは大正デモクラシーの後か?

  31. ばななんななしさん より:

    コメントにハイカラさんあって
    俺だけじゃないんだって安心したw

  32. ばななんななしさん より:

    平安時代から公家の女性は袴穿いてたよ
    十二単の下はみんな緋袴
    巫女さんも袴だし
    武家の女性も乗馬なんかでは袴を穿いた
    袴は庶民階級の女性が穿かなかっただけだね

  33. ばななんななしさん より:

    庶民階級はもんぺですか?
    江戸時代の農民ってどうだったんだろ?

  34. ばななんななしさん より:

    袴って前は大学の卒業式ってイメージだったけど、今は小学校の卒業式に着る子も多いよ。可愛らしいけど、ちょっと華美過ぎない?って気もしちゃう。卒業式に一番目立つ!みたいなへんな競争しださなきゃいいけど。

  35. より:

    海外住んでた人が日本子供大人
    大人仕事子供は塾か学校ゲームしか見えないらしい
    日本海外留学してたくさん海外現地の
    友達作ればいいと思う視野が広がる
    日本大人子供真面目過ぎて
    ゆとりないように見えるらしい
    p(^^)qその家庭にもよるんですけど

  36. ばななんななしさん より:

    袴の上に色とりどりの小紋や振袖着るようになってまだ20年だよ。
    本当は色無地きるんだよ。袴は男装の一種だからあまり装飾の強い着物は着ないものだったのだな。それにこの写真だと髪もおろしていて、これもNGだね。
    お店のデモならまあなんでもアリだろうけど。
    最初に(池袋で立教の卒業生のやつ)みたときはぶったまげたわ。
    親が馬鹿なのか、本人がドキュンなのか、と呆れてた記憶。
    でもすっかり市民権を得て今は違和感ないね。
    傘は肩にかけずに立てて持ったほうがいいよ、着物が汚れる。

  37. ばななんななしさん より:

    なんかのキャンペーン?
    いい匂いに吹いたw

  38. ばななんななしさん より:

    まぁ着物のルーツは韓国の韓服だけどね。
    着物が日本独自の物だと勘違いしてるアホな外国人にはウンザリ…..

  39. ばななんななしさん より:

    ※87>本当は色無地
    色無地や紋付きとか、女学生の正装の式服と勘違いしてないかな?
    矢羽(矢絣)小紋振袖と袴って明治大正の女学生像の定番じゃないか?ちょっと検索すれば分かるだろうけど、矢絣振袖袴で自転車って女学生が大正に描かれてる
    通学着(普段着)は銘仙お召しで袴には当たり前だよ
    おしゃれ着(街着訪問時など)なら少し各上に未婚既婚に合わせた袖丈、振袖も可
    色無地と紋付き以外は各下になるが糸織りの小紋も訪問着も振袖(二尺、中振)も袴で失礼なものじゃない(卒業式でも)
    それとこの子達の写真は街着しゃれ着だろうから全く問題ないと思う
    袴も男だけのものじゃない、※83の通り公家女性の装いが代表で、江戸以前は裳袴などを武家女性が、短いのを一般女性が小袖に着てた
    武道などで着たことある人は知ってるだろうけど、武家の男袴と女袴は構造と着け方が違う、日本で袴は女の物でもある
    下ろす髪型は現代の子だからだろうけど、
    結い流し(ハイカラさん、ハーフアップ)は女学生袴の定番だし、下し髪が絶対ダメな分けじゃないと思うよ

  40. ※90ばななんななしさん より:

    ※84
    もんぺは近代の物だけど、似たような袴の形だね
    たっつけ袴や括袴(武士も平民も)が有名で、江戸時代は野良袴山袴など活動的な場面や冬には当然農民は男女着てた、あと股引きは農民町民共通
    袴は多種あり、代表なのは公家男女と武家男性の正装、平民の街着普段着でもよく着られた
    膝丈の農民男性の袴は中世ドラマ等でも見かけるね
    お茶でも水屋袴などが今でも使われてます
    ※89
    韓服や漢服とか、和服って近代日本語を更にパクって近年作られた語彙を使って起源主張ってまるで説得力無しw
    着物は洋服が入るまで衣服全般の事だからな、韓国朝鮮語で衣類はなんて言うんだよ?

  41. ばななんななしさん より:

    ※90
    漢字が解らないから、「呉服」の意味が解ってないんだよ。
    馬鹿は放っておこうぜ。
    もとは明治時代の女学校の生徒の正装だから、女子の袴はエリートの証。
    昭和初期の女学校生だった祖母は、セーラー服。
    それがまた、当時の写真見てると今でも通用する可愛い子が居るのね。
    芝生にうつ伏して頬杖で本読んでる写真の、なんかイタズラっっ子っぽい表情のセーラー服美人に萌えたわ。
    それが婆さんだと知るまでは。
    小学生の卒業式に振り袖袴の子供が居るらしいが、それって違うだろって思う。

  42. ばななんななしさん より:

    うんちしてテンション上がるって猫かよw

  43. ばななんななしさん より:

    袴って大正って感じだよね

  44. ばななんななしさん より:

    ※89
    嘘つくと閻魔様に舌を抜かれるって、あなたの国では言われ……ないわね。詐欺と誣告が日本の2000倍リッケンされる国だもんね。

  45. ばななんななしさん より:

    テンションは下がるょ・・・・・
    イイ年して何やってんだって・・・・
    ・・・・・・特に洗ってる時・・・・・・・

  46. ばななんななしさん より:

    女袴(めばかま)って言葉がわざわざあるくらいだから、本来男性のものなんだろうけど、
    自分も大学の卒業式で初めて袴をつけて、スカート型(奈良時代の裳みたい?)なのに驚いた。
    同時に男性のズボン型の袴は、下に着てる着物はどうなっているのだろうと不思議に思った。
    剣道や合気道の胴着の上は短いのでしょう?
    38によれば男性にもスカート型があるとか、知らなかったなー。
    >30 無表情に加えて、いちばん手前の人が夢二の絵みたいな落とし首だからかな。
    ちょっと頭が前に出すぎて、首が長い人みたいに見える・・・。

  47. ばななんななしさん より:

    男性のズボン型の袴の上の着物は短めです。
    祖父母それぞれの葬式の時、父の喪主用の白い紋付き羽織&袴の上衣が短めでした。

  48. ばななんななしさん より:

    綺麗な話題なのにオチが汚いw

  49. ばななんななしさん より:

    >彼女達が着ているのは着物ではなく正確には袴だね
    ズボン部分が袴で、その上は着物だっつーの
    >袴は男性用で着物は女性用だと思ってた。着物と違って袴は男女着てもいいってことか。
    着物も男女OKですが?振り袖と勘違いか?

  50. ばななんななしさん より:

    海外の皆さん、女袴は近代化とともに生まれたんですぜ。
    ずっと江戸時代だったら存在してなかった文化なのだぜ。