外国人「日本の住職が成し遂げたとある修行が凄まじいんだが」


延暦寺善住院住職、釜堀浩元さんが9日間、断食、断水、不眠、不臥で不動真言10万回を唱える最大の難行「堂入り」に挑み、見事達成しました。
このニュースは海外でも紹介されており、多くの驚きの声があがっていました。


9日間断食不眠! 延暦寺の荒行「堂入り」、釜堀住職が満行 戦後13人目

比叡山延暦寺(大津市)の荒行「千日回峰行」のうち、比叡山中の明王堂にこもり9日間、断食、断水、不眠、不臥で不動真言10万回を唱える最大の難行「堂入り」に挑んでいた延暦寺善住院住職、釜堀浩元さん(41)が21日未明、無事満行し、出堂した。達成した行者は8年ぶり、戦後13人目。
 千日回峰行は比叡山中などで7年間かけて行われる修行で、1000日間で約4万キロ(地球1周分)を歩く。堂入りは700日目から始まり、不動明王と一体となることを目指す行。
 白装束姿の釜堀さんは午前0時15分ごろ、不動明王に供える最後の水くみを行ったあと、堂内で最後のお勤めを終え、断食後初めての薬湯を口にした。
以下、全文はこちら



■海外の反応

・寝ずに9日間だって!?俺なんて9時間起きてるのすらきつい日だってあるのに・・・。
・↑おそらく、この住職は目を開けたまま寝ていたんじゃないかw
・今、ピザを食べながらこの記事を読んでいます!!
・あと2日続けてたら死んでいただろうな。
・この住職は強靭な精神力の持ち主だな。
・凄まじい自己鍛錬だな。めちゃくちゃ衝撃を受けたわ。俺なら1日と持たないだろう。
・マイクロスリープという1秒から30秒の短い睡眠をとっていたんだろう。寝ずに9日間はありえない。
・おめでとうございます。このような修行を達成するには大きな勇気と精神力が必要ですね。
・インドには何も食わずにここ数年間何も食わずに生きてる男がいる。
・↑俺はいるとは思えないけどね。
・これは素晴らしい!彼に対して深い敬意を示すよ。人間、全力でやればどんなことでも成し遂げられるということを証明してくれた。
・彼の自制心は本物だな。
・自分をこんなに苦しめて、なにか理由でもあるのか?
・俺は11日間、寝ずに過ごしたことがある。あの時俺が目にしたもの・・それは口で説明することはできない・・・。

・私はこんなの達成できるとは思えないけどなぁ。
・ダイエットするには究極の方法だな
・キリストなら40日いける。
・↑キリストが40日間断食したってやつは作り話だろう。
・神を本当に信ずる人が信仰のためにやるからこそ達成できるんだ。真の信仰というやつだよ。
・ネットゲームの「World of Warcraft」をインストールした初日は俺もこんな感じだったな。
source





コメント

  1. ばななんななしさん より:

    釜掘和尚よ
    おめでとう!
    明日から
    お布施や祈祷料金や葬儀で
    今の数倍の収入が保証されるぞ!
    体験談なんて本で出版しなさいよ。
    数十倍の収入になるから!
    とにかく凄いね。
    偉いね。
    尊敬は微塵もしないけどね。

  2. ばななんななしさん より:

    ※80&※81
    ごくろうさん!
    自分の経験や考えでは
    これを批判する人間が
    どんな生きざまをしてるのかなんて、
    否定したり貶めている
    あんた達の方がおかしいと思うけどね。
    ここに書き込むのがひまで馬鹿だと言い切るならあなた達も
    いちいち書き込むなよね♪

  3. ばななんななしさん より:

    これは
    99.978% 筋書と台本が有るだろうな。
    失敗する訳が無い。
    失敗したらまた、別の台本が有るということ。

  4. ばななんななし より:

    ※73
    お前の日常的な苦行もその性格からくる言動に起因する人工的なものが多分にあるだろうがw

  5. ばななんななしさん より:

    ※6
    おまえもネット眺めて駄文カキコするよりゴミ拾いのほうが人のためになるんじゃないか。

  6. ばななんななしさん より:

    生きた不動明王ってやつだな
    だから周りの人たちは彼を拝んでいる
    何年か前にも30代か40代の若い人が満行してニュースになってたぞ

  7. ばななんななしさん より:

    コメ見てるとまーー衆生がガタガタ言っとるわって感じだな

  8. ばななんななしさん より:

    外道ばかり

  9. ばななんななしさん より:

    仏教スレをみてみると
    現在でも
    延暦寺の僧は地元民から好かれていないんだよね。

  10. ばななんななしさん より:

    この修行は最初に誰が発案したんだい?
    つまりスポーツのルールに過ぎない。
    何故に足掛け9日の断食なのか?何故に5日目からうがいが許されるのか?断食は何故10日や12日ではないのかな?もっと長く出来ないのかな?
    説明つかない以上は意味も意義も無い。
    ただ凄いと思わせて信心の材料にするだけだな。
    良いことを教えてやるよ。新興宗教では信者に意味がない戒律(してはいけないこと)をもったいげに課すと
    迷える信者はそれに従い
    言いなりになるんだそうだ。

  11. ばななんななしさん より:

    確かにスゴいよ!
    でも宗教的に意義が在るのかな?
    教団的には意味が在ると言えるだろうけど。

  12. ばななんななしさん より:

    こういうことをできる僧がいるなら、そりゃあ不思議な法力の存在を想像する人だって出るわなと思った。
    昔の民話だと、不思議な事件を解決するヒーローといえば僧侶、って感じだよな。
    寺生まれのTさんみたいな話が、大真面目な形でゴロゴロ転がってる。最後はいつも「寺生まれはスゴイ、って思った」でしめる感じもそっくり。
    バイクに乗ろうと生臭だろうと、やっぱり僧侶ってそれなりにはリスペクトするべき存在だと俺様は思うよ。
    俺様がこれまでの人生の中で出会ってきた僧侶はみんな、話を人に聞かせて教えるのがすごく上手で、人を怒らせるようなこともしないし言わない、何かを否定するということが殆どない、争いを好まず穏やかな性格の、人好きのする顔をたたえた、「超許す」を地で行くようなやつらばかりだった。
    かたいやつもいれば、ゆるいやつもいた。到底悟りなんかひらけようはずもない不良の破戒僧もいた。
    だがみな、不思議と人間的な魅力に溢れていた。
    鉢を空に飛ばしたり、地を突いて水を湧かしたり、幽霊を成仏させたりするような法力は存在しないのかもしれないけど、
    チャームの魔法だけは、ちゃんと実在するんだよ。

  13. ばななんななしさん より:

    なんかコメント欄みていると、僧侶というのは一体何をする人なのか、ということ自体があまり理解されていないみたいだな。
    おおかた墓と寺を管理して金を稼ぐ職業、って感じか。間違っちゃいないが、正確じゃないな。
    僧侶ってのはな、端的に言えば「清く正しくたくましくなって精神的に豊かになること」を目指す人たちのことだ。
    「人のためと言って暴利をむさぼる偽善者」というイメージは間違いだ。何故なら、そもそも「人のため」という前提自体が間違っているのだから。
    彼らは、自分のために生きている人たちだ。自らを高みに導くために修行しているんだ。
    六波羅蜜といって、仏教には修行のための六つの基礎的な原則のようなものがあるんだが、その中の一つに「他人に施すこと」がある。が、それだって最終的には自分の修行のためだ。
    偽善だなんてとんでもない。何故なら、そもそも騙すつもりがないからだ。仏教は、これらの事実を隠してはいない。
    「僧侶は無償で人々を導く聖人であるべきだ」という勝手な決めつけをして、勝手に失望しているのは、我々のほうだ。まずはこの考えを改めなければならない。

  14. ばななんななしさん より:

    コメで一生懸命否定してる奴等いるけど
    ただ見苦しいとしか思えんな~

  15. ばななんななしさん より:

    外国人は日本の仏教を知らなすぎ、興味あるならもっと日本について勉強知るべきだ。

  16. ばななんななしさん より:

    そもそも何でこのルールに決まったんだろう?

  17. ばななんななしさん より:

    ダーウィン賞だのインチキだの恥ずかしいな
    荒行は普通に失敗連発するし死ぬ僧侶も大量にいるのを知らんのか

  18. ばななんななしさん より:

    理解できない非日本人が、なんとかしてケチつけてやろうと必死になってるだけ。

  19. ばななんななしさん より:

    だねケチつけようとする奴なんて悪意を振りまく事しかしてない