外国人「子供達の規律の高さが素晴らしい」「衝撃を受けた」 日本の小学生達の規律に海外が驚き!


日本の小学校での給食の様子が収められた動画に対する海外の反応を紹介。
給食前の手洗いから後片付けまで紹介されており、子供たちの規律の高さに海外からは驚きの声があがっていました。




給食前の手洗い。

机はナプキンを敷いてこんな風に準備します。

給食服に着替えて

給食を取りに行き、教室まで運びます




後片付けもしっかり。


■海外の反応
・子供達の規律の高さが素晴らしい!とっても可愛いね!
・俺もこんな学校へ通えていたらな。掃除?全然問題ない。勉強するより良いじゃないか。
・これだけ行儀が良く、礼儀正しい生徒達がいるような学校は悲しいことに欧米に出てくることはないだろう。今後100万年は。
・日本ではないのだが、僕の学校もこんな感じだった。あの頃僕は小さな子供で、生徒達は掃除もやらないといけなかった。こうした学校のルールに従って数ヶ月、ようやく食べ物が多くのプロセスを経て自分達の元へ届くということを学んだよ。
・オーマイガー・・・日本へ移住して子供を学校に通わせてくるわ。
・「うちの子はアレルギーで食べれない物があるから仲間ハズレにされる。別の食べ物を用意しろ」「うちの子はベジタリアンだから別メニューを」「無駄な時間が多すぎる、その分授業で学習させるべき税金を無駄にするな」「先生、うちではメイドが掃除するので掃除したくないです」「先生、私カッコ悪いから給食服着たくなーい」・・・アメリカでは絶対に上手くいかないだろう。
・↑人の考え方に大きな変化がないと、カオスなことになるだろうね。
・↑文化的なものもあるね。アメリカでは個人主義を教わる。自分は特別で唯一の存在。グループよりも個々の意見に耳を傾けるべきだと。日本は個人よりも全体を大事に、そして全体のために自分がするべきことを教わる。
・日本の学校はカナダやアメリカのよりも厳しいんだろうね!
・自分達の環境は自分達で世話をさせる日本の教育が素晴らしいね。子供達にとって学校は彼らの家のようなものだろう。だから彼ら自身に責任を持たせるのも納得がいく。掃除をし、給食を配り、片付けをする。こうしたことは私が家で両親から求められていたもの。私もその要求に答えてやってきた。自分の家なんだから自分でやるべきことだよね。 学校で子供達にこうした教育をすることで、他人への気遣いl、責任感などが養えるよね。
・僕の学校にあるのは15分の休憩だけ。それに先生がこんな風に生徒達と友達みたいになることは許されていない。
・感謝の気持ちをしっかり教わってるところがいいね。
・僕はノルウェー在住だけど、ここの教育システムも日本のそれと少し似た所があるよ。
・一方その頃、アメリカの学校では・・・


・↑教師は何してんだ・・。
・なんてことだ。これには衝撃を受けたよ。清潔さ、 公衆衛生、協力、礼儀、リサイクル、人間性、ランチの時間で人生に必要な教訓がたくさん学べるじゃないか。
・日本の学校にある規律正しさはたまらない。僕もこんな風に学校で教わりたかったな。
source





コメント

  1. ばななんななしさん より:

    それいけぼっち君でもう笑うわ

  2. ばななんななしさん より:

    食うときも割烹着なのか

  3. ばななんななしさん より:

    ※6,52
    同じ事思った 給食当番だけだったよね~
    で一週間当番やって週末割烹着を持ち帰って
    各家で洗って月曜日に持ってきて…
    たまに忘れて、近い家は母ちゃんが持ってきてくれたり
    遠い家とか共働きだと怒られちゃってwまぁ学校に予備があるんだけどね

  4. ばななんななしさん より:

    「いただきます」からたった1~2分でおかず(シチュー・サラダ等)を食べ終わり
    「先生、おかわり貰って良いですか」と必ずおかわりをする奴が何人かいた。1970年代だけど。
    今はいるのかな?

  5. ばななんななしさん より:

    >文化的なものもあるね。アメリカでは個人主義を教わる。自分は特別で唯一の存在。
    だからアメリカ人は傲慢で自意識過剰過剰なのか。やっとわかった。

  6. ばななんななしさん より:

    アメリカの学校では金属探知機で銃やナイフの持ち込みを調べることからスタートしますので・・・
    スタート地点が違い過ぎるんです・・・

  7. ばななんななしさん より:

    ・日本は個人よりも全体を大事に、そして全体のために自分がするべきことを教わる。

    これが厄介な事も多いんですよ、外国人の皆さん。ブラック企業やブラック自治会、ブラックPTAが蔓延るんです。全体主義者が自分の利益の為にこれを利用するんですよ・・・。

  8. ばななんななしさん より:

    アメリカの動画ひどすぎるな、たぶん貧困地域の学校だと思うが。
    アメリカ完全に住み分けされてるもんな。金持ち貧乏人、白人黒人。。。
    群雄割拠、これがアメリカだな。

  9. ばななんななしさん より:

    ※30
    実際個人主義の徹底した国だと軍隊の最初の教育が大変らしい。
    定時集合とか、私服禁止とか、まず列を組んで並ぶってことが人生初なので出来ないらしい。
    確かに日本は軍隊教育してるな。毎日背嚢背負って登校するしw

  10. ばななんななしさん より:

    当番じゃない子もマスクや白衣着るの? 
    まだ食べてる子もいるのにその場で歯磨き?
    やり過ぎな気がする。
    で、授業が終わった時は起立礼しないの?

  11. ばななんななしさん より:

    給食当番の給食服は理解できるがそれ以外の給食服は何のためかわけわからん。

  12. ばななんななしさん より:

    シ卒業すると、段々とバカになる奴が増えてくる日本!

  13. ばななんななしさん より:

    AAで古傷がえぐられた

  14. ばななんななしさん より:

    >運ぶ途中のハプニングがよくあったよね。
    >牛乳瓶全部割っちゃったり、カレー鍋ひっくり返したり・・・
    ハプニングはあって、やらかした本人はショックで呆然としているが、あれ周りは全然責めないよね。
    みんなですぐ片付けて、先生がすぐに予備のもらってきてくれる、他のクラス回ってわけてもらう、とか対応してくれる。
    最悪のケースで1品なかったことはあるが、誰も文句は言わなかった。
    日本の集団主義は悪いところもあるけど、大事なメシが関わってるのにそこの失敗で思いやりが発動するのがいいなと思った。

  15. ばななんななしさん より:

    自分たちで育てた芋を給食で食べるとか、下級生も食べてるとか、真の意味で誇らしくて良い教育だよ。リサイクルも素晴らしい。
    たとえ勉強がぜんぜんできなくても、こういうことを一通り経験しておくだけで真っ当な社会人になれる可能性が俄然高まる。

  16. ばななんななしさん より:

    現役時代はやだなー、ってだけだったけど
    大人になるとあれやっといて、というか
    やらされててよかった。ありがたかった。
    と、思う。
    よく災害の時の被災者が整然と並んで食事を受け取って
    って外国から驚かれるけど
    こういう教育の賜物なんじゃないか

  17. ばななんななしさん より:

    何故か小保方思い出しちゃった・・・・

  18. ばななんななしさん より:

    AAお前らじゃんぷぷぷ

  19. ばななんななしさん より:

    ※2
    あったあったww
    で、先生が各クラスに掛け合って他のクラスの残ったものを合わせて、なんとかする。
    子供の頃は、やっちまった感があるけど、トラブル含めて失敗したあとの対処を考えるきっかけになったりね。大人になると悪くなかったとか思える不思議。
    かくいう自分は、団体行動苦手で小学校時代は苦痛でしょうがなかったタイプだったなぁ。
    ぼっち君までいかんけど、なんかの拍子で仲間外れ……あはは。

  20. ばななんななしさん より:

    日本は義務教育を受ける全ての?子供達がこういった配膳をしたことあるし並んだこともあるから、災害時に当たり前のようにしっかり並べるんだと思うわ。だからガイジンは驚いてたのか。

  21. ばななんななしさん より:

    特別な能力や才能を持った人間には個人主義社会のほうが生きやすい。自分の可能性を追求しやすいから。
    だけど才能も何もない凡人には集団主義社会のほうが生きやすい。流れに身を任せていればいいだけだから。

  22. ばななんななしさん より:

    これが当たり前だと思えない人は
    日本の社会に馴染むのは難しい

  23. ばななんななしさん より:

    俺は黒人や白人や黄色人種を肌の色で差別などしない。
    だが、あえてアメリカの動画で踊っている黒人女達には言おう。
    「土人ども、アフリカの森へ去れ!」

  24. ばななんななしさん より:

    なんか幻想透視で屁こいてる臭い奴がいるな。むっちゃくせーな。

  25. ばななんななしさん より:

    日本の子供たちはホントかわいいな

  26. ばななんななしさん より:

    全員割烹着は大変じゃね?
    多分持ち帰って洗濯するんでしょ。親が大変だな。
    これだから母親の負担も妙に増えて、共働きの場合の親の負担が増えるという点もあるんだろうな。
    中高は弁当主流だろうけど、欧米じゃあそこまで母親が作るの無理だべ。

  27. ばななんななしさん より:

    ※71
    まさに、ハンナ・アーレントが著作「全体主義の起源」で指摘したことですね

  28. ばななんななしさん より:

    給食袋忘れた時の恐怖

  29. ばななんななしさん より:

    日本の教育は文句を言わない労働者の生産が目的だからね。

  30. ばななんななしさん より:

    トラウマをえぐるようなAAはやめてくれ・・・

  31. ばななんななしさん より:

    自分のことは自分でやると教えるのは大事だと思う
    しかし、アレルギーはともかくベジタリアンか・・・
    日本は海外ほど多くないし、勝手にどうぞと思うけど
    給食で言われたらめんどくさいと思っちゃうな
    これも差別なんだろか・・・
    自分のところでは割烹着?給食係以外は着てなかったな

  32. ばななんななしさん より:

    家にお手伝いさんいても本来関係ないと思うが…うちの親時代お手伝いさんいたが学校は学校、家庭は家庭だったそうだ。兄弟全員成功者になるとは限らないのに。まあ海外の金持ちは桁違いだし身分低いとかなるのかな。

  33. ばななんななしさん より:

    災害時の為に集団で規律よく動く必要性があるから
    ということを実感させられる最近の日本の異常気象;;

  34. ばななんななしさん より:

    ※31
    ぽまいのせいで外人コメもぼっち君AAも忘れて
    担任のカワイイ先生(♂)を見にもっかいスクロールバー上げて
    改めて舐めるように見てしまったじゃないか(歓迎)

  35. ばななんななしさん より:

    つかこれマジ?
    地域差があるとはいえこれは酷い給食だな

  36. ばななんななしさん より:

    海外は掃除の職員を雇っているからね。
    だから、街も汚いし、自分で掃除するということを知らない。
    ※85
    今は私達が子供の時よりもうんと給食の内容がひどいよ。
    お金の問題らしいけどね

  37. ばななんななしさん より:

    アメリカの学校ひどすぎ
    みんながみんなそうじゃないだろうけど、DQNってレベルじゃないわ

  38. ばななんななしさん より:

    うちの地域は、子供が減りすぎてしまって学校で給食を作っていない
    給食センターって場所で給食を作って、各小学校に車で配達する
    各学年2~3クラスづつになってしまった
    殆ど日本人だけど、外国の2世の子もちらほら

  39. ばななんななしさん より:

    ※81
    イギリスだかドイツだかで、給食のおばちゃんがうっかり豚肉を献立に入れてしまってクビになってたね。移民が多くなりすぎて、メニューまで移民似あわせている地域があるらしい
    今30歳だけど、自分の時は消毒液は使わなかった(もちろん手洗いはする)
    給食当番しか配膳はしなかった
    食べる時は給食帽子やエプロンはしていなかった
    牛乳パックは三角に折りたたんでそのまま廃棄。洗ってはいなかった
    って感じかな。でも、基本的には同じだね。
    給食のおばちゃんや、配膳してくれたみんなへの挨拶がとってもいい。
    きっと、将来の自分への財産になるよ

  40. ばななんななしさん より:

    最後まで人間として地上に残るのは日本人だと予感させる動画

  41. ばななんななしさん より:

    AA
    やめてください 死んでしまいます

  42. ばななんななしさん より:

    現役男子中学生だが、白衣は給食当番だけだわ。あとマスクは全員付けて、手を洗うようにする。あと効率よく配膳をする方法を級長会で考えてくれてる。
    掃除の事だったら無言で掃除して反省とかをする。
    (とある愛知県の学校)

  43. ばななんななしさん より:

    一見、優等生で親が好みそうな環境だが、これが良い教育とは全く思えないね。奴隷・社畜の養成所じゃあるまいし。すっかり納得してる子供は価値観が洗脳され、あるとき自我に思い立っても反発さえ許されない雰囲気がある。刑務所より酷いと思えるな。全国で不登校児が激増してるのはこのキモさが共通してるからだろう。

  44. ばななんななしさん より:

    社畜が嫌なら起業して経営者になれば良いのに

  45. ばななんななしさん より:

    私のところの小中学校は
    給食服は給食当番の子だけが着用だったよ
    だから1クラスに6着くらいしか置いてない
    週末に当番の子が持ち帰って家で洗濯して、
    給食服を掛けるフックに一式が入った袋を掛けておくって方式だった