【海外の反応】「日本人がいかに思いやりがあるかを表してる」 日本人が無くなってほしいと思う習慣TOP10を見てみよう


20~30代の社会人男女200人に聞いた、「できれば無くなってほしい習慣TOP10」に対する海外の反応を紹介。結婚式のご祝儀は確かにお金がかかりますね。友達多い人とか大変だろうなぁ。


無くなってほしい習慣TOP10


作法や礼儀、決まり事…この世の中には“常識ある社会人”として生きていくために守るべきルールが存在する。これらの「常識」が、職場の上司や同僚、友人、親戚などとの円滑な人間関係を保つためのものだとはわかっていても、「無くしてもいいのに…」なんてつい思ってしまうことがあるのも事実。そこで20~30代の社会人男女200人に、できれば無くなってほしい習慣をアンケート調査した。
1位 目上の人へのお酌 157pt
2位 飲み会の余興 134pt
3位 義理チョコ 111pt
4位 冠婚葬祭のお返し 108pt
5位 飲み会などの二次会 105pt
6位 結婚式のご祝儀 99pt
7位 職場へのお土産 87pt
8位 お中元・お歳暮 85pt
9位 「大安」「仏滅」など 81pt
10位 故人に戒名 77pt

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20150801-00044029-r25


■海外の反応

・俺は日本のこういう習慣は好きだよ。他人への思いやりがあり、平等だし、素晴らしいことだと思う。
・いくつかの習慣はよく分かるんだけど、旅行に行った後に職場の人にお土産を配るのがよくわからない。旅行は普通自分が楽しんで、買い物も自分や家族のためにするものでしょ?職場にもどってお土産を配ることを心配するべきじゃないと思う。あと他の習慣もお金がかかりそうだね。特に結婚式。1万円も?ちょっとバカげてるわね。こういう習慣も良いとは思うけど、期待しすぎるものではないと思う。
・一番嫌いなのは結婚式に行くとご祝儀をあげないといけないこと。とってもお金がかかる。
・日本人を日本人らしくしている伝統について不満を言っているのか。伝統が失われ始めると、言語もじきに失われはじめる。なぜわかるかって?僕はネイティブアメリカンだからさ。文化が失われていくことも知ってるし、他の文化に吸収されることも知ってる。今あるうちに自分達の文化を楽しんでくれ。
・日本におけるタトゥーの扱いが嫌いな習慣かなぁ・・。
・私はお土産好きだけどなぁ
・俺にとっては血液型で性格云々ってやつだな。まったく理解できない。
・職場の人へのお土産と結婚式のご祝儀を除いては、どれも筋の通った習慣にみえる。
・このアンケートは30代までの人が対象だよね。これより上の世代はどう思っているんだろう?
・お土産を渡したり、受け取ったりするのはそれだけ暖かい関係があるから。もし関係が冷え切っていたら、たしかにそのお土産は無意味なものになるよね。
・俺のところだと結婚式のご祝儀は一人3万円だよ。あぁ高いよね。
・この調査に参加下人にとっては嫌に聞こえるかもしれないけど、俺はこういう習慣すきだな。これは日本人がいかに思いやりがあるかを表しているよ。
・単純なことだよ。自分が好きな人にしかお土産をあげなければいい。俺はいつもこうしてる。
・うん、これはよくわかるよ。以前、僕の同僚が沖縄を旅行したんだけど、ちょっとしたお土産を買ってきてたよ。彼女は本当はそんなことしたくなかったんだと思うけどね。でも彼女はちゃんとやったんだ。
・こういう習慣は少しやりすぎな所もあるかもしれないけど、アメリカのようにはならないでほしい。みんな自己中ばかりだよ。
・日本人よ、自分達の文化を楽しむんだ。アメリカのように色々な文化が混在してしまった時、恋しくなるぞ。
・こうした習慣が日本を風変わりに、そして独特な文化にしているんだと思うよ。僕はこういうシンプルな習慣については何も問題ないと思う。
source source





コメント

  1. ばななんななしさん より:

    まぁ冠婚葬祭は呼んだ方も金がかなりかかるから
    行く奴が金出すのも仕方がないただ見て終わりという話でもないし。
    職場の土産とか一人一人にやるわけじゃないし、
    休みの間仕事サンキュー的な気持ちで渡してるんちゃうんか?
    ケチすぎだろ

  2. ばななんななしさん より:

    みんな優しいやん

  3. ばななんななしさん より:

    お土産はあげるのも貰うのも好きだし、お歳暮お中元も嫌いじゃない

  4. ばななんななしさん より:

    ネイティブアメリカンさんの意見がなんか胸に沁みるな(^^;

  5. ばななんななしさん より:

    旅行のおみやげ欲しい(´;ω;`)

  6. ばななんななしさん より:

    日本の戒名代=キリスト教圏の検死報告書代 だからなぁ・・・
    キリスト教では近年まで自殺は大罪と考えられていて、自殺者の葬儀や埋葬は教会では行えなかった。
    そのため自殺者じゃなくても教会で葬儀や埋葬を行うには検死報告書が必要で、遺族は教会指定の民間の検死医や検死会社に20~300万円ほどのお金を払って検死報告書を作ってもらう。

  7. ばななんななしさん より:

    ジャパントゥデイ=ごみ

  8. ばななんななしさん より:

    ネイティブアメリカンは「不要な習慣を自分から手放した」
    ってわけじゃないからなあ
    まあだからこそ一言いいたくなるのはわかる

  9. ばななんななしさん より:

    ネイティブアメリカンの中でもハワイアンとかはまだましか。言葉とか踊りが残ってるもんな。インディアンは大変だよな

  10. ばななんななしさん より:

    半返しはくどいかな 
    貰う時は貰う あげる時はあげるで良いと思うんだが
    どちらが貰ったんだか解らない時あるし

  11. ばななんななしさん より:

    殆どの項目がお互い様じゃないかって思ったけど、御祝儀を不満に思うのは結婚するつもりがない若者が増えたからだろうか?

  12. ばななんななしさん より:

    管理人さんのAAをお母さんに見せたら、「このひと天才ね」だってwww

  13. ばななんななしさん より:

    sourceを読んだけど、なんか偏ったまとめ方してない?

  14. ばななんななしさん より:

    共感できるのは飲み会の余興くらいかな。
    お中元お歳暮も20代のときはアホかと思ったけど
    年取るとこういうもの続けるのもいいなって思う。

  15. ばななんななしさん より:

    余興とかは今までやった事ないから、実質的にお酌が一番自分でもいらないと思う習慣かな。他はあってもなくてもどっちでもいい。

  16. ばななんななしさん より:

    ※14
    年々歳々、人に対して恩義を感じるようになるからなあ。
    恩あるひとに感謝を示すいい機会だと思うようになるんだよね。

  17. ばななんななしさん より:

    嫌な慣例や習慣があればしなければいいだけのような・・・
    私はしないけどこれといった問題はおきてない

  18. ばななんななしさん より:

    やっぱり害○はダメだな、思いやりと強要をはき違えてら。

  19. ばななんななしさん より:

    まともな意見だよ。
    なんでも合理的じゃないって考えて排除していくようなアホにしかアンケートしてないんだろうけど。
    こういう意味のない習慣があるからこそそれが根付いて、守らないと自分がおしいのかな?って思って自然とマナーなども身に付くと思うんだ
    それに結婚式なんて祝う気ないなら行くなよ。祝う気あるからこそ金払ってでも祝福しろよ。
    そして自分の結婚式で回収しろよ。助け合いなんだよそもそもこういうのは

  20. ばななんななしさん より:

    義理チョコいるかな・・
    お中元お歳暮は大変だけどね

  21. ばななんななしさん より:

    お土産持ってくの楽しいじゃん
    職場女多くてこっちの思ってる以上に喜んだり食いついたりしてくるしまたおもろいの見つけたらなんでも買ってこようって気になるわ

  22. ばななんななしさん より:

    全部わかるwww
    香典や祝儀は、お金ない人は、出席したくてもできないからね。お年寄りの方から聞いたことある。年を重ねると、葬儀が増える。友人が次々と死んでいくからだ。でも、結構年金でギリギリの人は、葬式に出席したくても、香典さえ出せない人もいるらしい。だから、欠席にするんだって。交通費も宿泊費も馬鹿にならないからね。

  23. ばななんななしさん より:

    確かに負担に感じることもあるけど、どれも筋の通った習慣だしなあ。
    案外どれも嫌いじゃないよ自分は。
    特にお土産とかは結構好き。あげるのも、もらうのも。

  24. ばななんななしさん より:

    冠婚葬祭にかかるお金は、やる方も出席する方もかかりすぎだとは思う
    取り合えずみんな北海道方式で結婚式は会費制にすればいいのに

  25. ばななんななしさん より:

    再々婚で呼ぶなっ!

  26. ばななんななしさん より:

    祝儀以外は普通に全部無視できるだろ
    村八分にされるのが怖いだけ

  27. ばななんななしさん より:

    AD/HDの友人が「冠婚葬祭のしきたりを発展させたのって自閉症気味な人だと思う」って言ってたのを聞いて、
    アスペルガー症候群の自分はその通りかもしれないと思った。
    元はもっとシンプルだったんだけど、私達みたいなのがどんどんこだわりを増やしちゃったんだろう。
    みんなごめん。

  28. ばななんななしさん より:

    どの慣習をやるかやらないかは個人の価値観で判断すりゃいいと思う。
    やらないと周囲から変な目で見られると思ったらやればいいし、こんなくだらんことやらなくても問題ないと思えばやらなきゃいい。
    私は意味ないと思えることでも、そのくらいなら社交辞令でやってもいいかって考えで大体やってるかな。
    やってないのがお中元お歳暮。会社にそういう習慣がないのでやらなくていいのがありがたいね。もちろん、たまに外注先とかから来ることもあるが立場が上なのでお礼だけ言って済ませてる。
    あと、戒名は信仰の問題なので他人は関係ないんじゃないか?私は無宗教なので両親の葬式は形としては仏教式でやったが、戒名なんてつけてないし、仏壇も買ってないよ。親を想う気持ちと宗教とは無関係だというポリシーを持っているので、高い戒名つけて立派な仏壇飾ってりゃ親孝行だと思ってる連中から見ると変わりもんかもしれないけど、そんなことで非難されたことないし、してくるヤツがいたとしたらそいつの頭の方がおかしいって言い返せるから。

  29. ばななんななしさん より:

    日本をアメリカかブラジルあたりに改造すれば満足なのか?

  30. ばななんななしさん より:

    旅行に行って来てお土産あげれば どうだった?と聞かれ話に花が咲く
    休んで旅行に行ったなら その分皆さんに迷惑をかけたお返しとすることもできるからな・・

  31. ばななんななしさん より:

    お酌ね 共感するわ
    披露宴以外ではしたことが無い
    知らない人との会話のきっかけという場以外では必要ない

  32. ばななんななしさん より:

    飲み会での酌、余興、二次会に書かれてないけど強制参加的空気(カチ無視スルーしてっけどw)は本当に要らない。
    祝儀不祝儀と返礼は、経済的に厳しい人にとっては辛いね。饗応抜きで挨拶だけでもできると良いんだけどね。

  33. ばななんななしさん より:

    お酌は知らない人・接点がない人との会話のきっかけを掴むには便利な習慣じゃないかな。

  34. ばななんななしさん より:

    お金を出してお祝いしたい人もなかいい職場もあるが、皆がそうじゃないし稼いだ金を義理で失うのって、礼儀でも空しい。

  35. ばななんななしさん より:

    ネイティブ…(´;ω;`)

  36. ばななんななしさん より:

    人間関係はめんどくさいものそれが無くなれば、人間関係辞退も薄くなって最終的にはみな孤独になるよ。

  37. ばななんななしさん より:

    ※10
    半返しの習慣は本当に無くなって欲しい。
    貰う方もあげる方もお互い気を使うだけじゃん。

  38. ばななんななしさん より:

    >人間関係はめんどくさいものそれが無くなれば、人間関係辞退も薄くなって最終的にはみな孤独になるよ。
    その通り
    日本人はそういう義務的なものがなくなると人間関係が絶対疎遠になる

  39. ばななんななしさん より:

    人が死んだ後の初七日法要とか49日法要とか三年忌とかも無くせよ。
    告別式後は自由にさせろ。

  40. ばななんななしさん より:

    ※39
    田舎にお住まいなんですかね?
    地域によると思うけど、親類関係がうるさくなければ、やる必要ないと思うけど。私は約50年の人生で一度もそのような無意味なものに参加したことがありません。意味があると思ってやっている人にとやかく言う気はありませんが、嫌々参加するくらいならやらないほうがいいんじゃないですかね?
    故人が喜ぶとも思えんし…坊さんの懐があったまるだけでしょ。
    うちは父も母も、そういう無意味なことが嫌いだったので一切やってません。私も子どもにやらないでほしいと今から言ってあります。

  41. ばななんななしさん より:

    結論:仏教とキリスト教は害悪

  42. ばななんななしさん より:

    くっ……ネイティブアメリカンが言うと重いじゃねーかこの野郎……

  43. ばななんななしさん より:

    冠婚葬祭ってほとんど見栄のためにあるよね。しかもクソみたいな
    人間ほどそういうときに張り切るという。

  44. ばななんななしさん より:

    何言ってんのかなこの人たち
    諸外国にも結婚式、誕生日、クリスマス、ベビーシャワーなどの贈答文化がある
    日本のように現金でやりとりするところももちろんある
    日本人がやってると日本特有になるのは何でなんだろうな
    もうちょっと客観的視点で自国(自分)を見ることが出来ないんだろうか

  45. ばななんななしさん より:

    >日本におけるタトゥーの扱いが嫌いな習慣かなぁ・・。
    なら、それは絶対に守るべき習慣だなw
    >文化が失われていくことも知ってるし、他の文化に吸収されることも知ってる。今あるうちに自分達の文化を楽しんでくれ。
    ・・・
    真面目になって考え込んでしまった。

  46. ばななんななしさん より:

    お歳暮お中元はやらない人も増えていくだろうけど、流石にご祝儀と内祝いの文化は消えないと思うなあ。
    ご祝儀の相場3万円っていうのは合理的な数字だけどね。結婚式やるとわかるけど、ゲスト一人の食事代と引き出物費用でほぼ相殺されるから。美味しいご飯食べてお土産買ったと思えば理不尽とは思わない。
    だから入籍だけとか結婚式に出席しないとかだともっとご祝儀金額低い。
    法事もお香典持っていくのはその後会食に突入するからだよね。
    出産祝いとかだと、相手に気を遣わせたくない人はちょっとしたプレゼントするよね。だいたい3千~5千以上するだろうなってプレゼントを個人でくれた相手には内祝いしないと不義理にあたるなぁって感じる。

  47. ばななんななしさん より:

    年賀状を送った人の中で年賀状が来て無い人を屑扱いする感覚の新聞の投書とかは頭がかわいそうにとしか思えない。厳しい社会の感覚を受け入れて人間が劣化する事でこの世界はすさまじい損失をしてる

  48. ばななんななしさん より:

    お土産文化ってそんな異質なのか
    欧米はすぐグリーティングカード送るし贈り物好きな文化だと思ってたわ